見出し画像

セヒージャ Cejilla

スペイン式カポタスト ”Cejilla” を作りました。
少しだけギター(フラメンコ)を弾くので、以前自分用に一つだけ作ったことがあります。(今も使っています)

画像1

縞黒檀製

ちょうど良い大きさの材料が残っていたのでペルナンブーコで作ることにしました。

ブラジルウッド Brazililwood
【別名】ペルナンブーコ Pernambuco
【学名】Caesalpinia echinata
【科名】マメ科
【産地】ブラジル
【比重】0.98 ~ 1.28
この木から「ブラジル」と呼ばれる赤い染料が採れることから、ブラジルという国名が付けられたといわれる。
バイオリンの弓に使われる。

例によって鋸による手引きなので手間が掛かります。

画像3

あとはヤスリで成形していきます。
ペグはロクロで二段の円柱にしてからヤスリで成形します。

画像4
画像5

木部の加工が終わり、あとは弦を押さえる部分に革を貼り、革のベルトにナイロンストリングを通して取り付けて完成です。

画像2

実際にはこのように装着します。

画像1


色々な木を使ってそのうちウクレレ用も作ってみようかと思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?