見出し画像

LIVE HEROESをもう一度

今日は水樹奈々さんのお誕生日ですね。
だいたいこの時期の土日は奈々さんの何かしらのイベントがあるんですが、今年は全プリキュアライブというビッグイベントがありまして。

あ、じゃあ流石の水樹奈々さんもダブルヘッダーは無理だよな、今年はプリキュアで楽しもう…。
と、思っていたのに。

LIVE HEROES応援上映

な、なんだってーーーー??
いや応援上映はもう慣れたものです、ライブを映画館で見ることはもう慣れきってます。

まさかこんな形で誕生日ライブとプリキュアライブの現場被り問題を解決しようとは…流石のチーム水樹です。
しかもこのLIVE HEROESはちょうど1年前の誕生日で声出しが出来なかった頃のライブ。
それが今回映画館で声出し可能ということで、1年越しの「おめでとう」を叫べるってことですよね。

そりゃあ行きますわね…。


ってことで行ってきました。

私はこのライブ現場には残念ながら行けなかったんですが、円盤で楽しませていただいてました。
ただ最近はセトリを頭から消す為に円盤見てなかったですし、サブスクでも聞かないように気をつけてました(笑)

で、記憶を消して行った結果…冒頭ですでに泣いてましたね

BLADE MODE行ったんですけど、マジでこのBLADE MODE好きなんですよね…。
私が好きになったタイミングの曲が多かったので、どちらかといえばBLADEが好き。

あとやっぱりセトリがどうかしてますね。


再確認。
どうしてそんな激しいことになるの…シンフォギア多めになるから?そう…いや好きだよ、好きだけど強すぎるんですわ。
当時現場に居たオタク達の感情を慮ってしまいました。声漏れ出てしまっても仕方ないし、断末魔上げてもおかしくないです。

あの時はまだ制限もあり、声を出せなくてもどかしかったりもしましたけど、ようやく本格的にライブをしやすくなりそうな兆しが見えてきた頃でしたね。
そんな時に降り立つヒーロー、カッコよかったなぁ。

最後の曲『Glorious Break』のイントロはしっかり尺があって、シンフォギアのアニメで流れた時は「いやもうこれ映画やん」となったのを覚えています。

この曲で最後を締めるってなった時、エンドロールのようでもあり、逆に次へ向かう為のイントロダクション(序奏)でもあるなぁと思いました。
そんなイントロを背に受けながら、観客へ言葉を届ける奈々さんの姿はまさにヒーローそのものでした。
名乗りみたいなね…恐らくある程度言うことは決めてたんだと思うんですけど、尺完璧でしたね。
あれは流石に泣く。

ライブが終わって観客席にファンサをしまくる奈々さんを見ながら「これずっと見てられるな…」なんて思いました。
お酒飲みながら見たいですね。

水樹奈々さんのことを大好きな人たちで溢れた空間で、あの日のライブを追体験できてとても楽しかったです。やっぱライブ映画って良いですね!

改めて、水樹奈々さんお誕生日おめでとうございます。
色々想いはありますが、それはまたいずれ語らせてください。
まずは、今日という日に感謝しつつ…。

今日は、このあたりでおひらきです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?