27年間東京で育ったエンジニアのわたし

みなさん、こんにちは。アラサーのユタ州です。
タイトルの通りですが、私はSIer業界では大手のCTCという会社で新米?エンジニアとして日々お仕事をしています。

本記事では、私の簡単なプロフィールを、自己満足で書きたいと思います。もし、なにか気になるところなどあればコメントなどいただけると嬉しいです。

1. 来歴

・2009年 中学@葛西 卒業
・2012年 都立高校@目黒区 卒業
・2012-2013年 大学受験に失敗し、浪人生活
・2013年 大学@所沢 入学
・2017年 大学@所沢 卒業
・2017年  CTC 入社


2. 人物

陸上長距離選手として
小学生の頃に地域の陸上大会があり1,000m競走に出場し、2位入賞。その結果、中学では陸上部にスカウトされ入部。
その後、何度か東京都の大会で800mや1,500mにて入賞することができ、最高位は1,500m走で東京都で3位を獲得する。
この時の経験で、後にオリンピックでメダルを獲得したケンブリッジ飛鳥選手と同じ合宿に参加することができた。
私の人生の中でも非常に大きな成功体験である。


ユニークな大学生になりたくて
高校在学中の一度目の大学受験は失敗し、池袋の駿台予備校で1年間の浪人生活を経験。翌年、一年間の浪人生活の末に所沢にある私立大学に合格し入学(やはりプロ講師による教育はすごいと実感)。

入学後は大学生活を謳歌したいと思い、様々なことにチャレンジ。
・飲食や引越し、コンビニなどバイト7,8個ほど経験。
・球技としていきなりラグビーを始め、4年間継続。
・無駄に長い夏休みを活用して、アメリカのイサカという街へ私費留学?

なお、勉学では情報科学を専攻。授業でJavaを勉強しプログラミングに興味を持つ。この経験からIT企業への就職を決意。

エンジニアとして
先の通り、大学でのプログラミングや情報科学の勉強を通して、ITに興味を持ちSIer企業(CTC)へ就職。
現在はセールスエンジニアを従事。CTCが取り扱うセキュリティ製品をエンタープライズ企業のお客様へ提案し導入するといった業務を行なっている。

現職では、基本的にコードを書くことはなく、製品の仕様を学び提案につながるようなアウトプットを出すことメイン。この点は、焦燥感を強く感じている。
そのため、無理やりプログラミングができるようなサービス開発などを企画し、細々と技術伸長を図っている。

この記事が参加している募集

自己紹介

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?