見出し画像

ミュージカル 刀剣乱舞「江水散花雪」 タイトル回収が地獄


出典:国立国会図書館「江水散花雪」


2022年3月13日(日)
ミュージカル「刀剣乱舞 江水散花雪」大千秋楽 配信



注)話がしんどすぎて、大千秋楽の配信以降見ていないので記憶が曖昧です。



「葵咲本紀」以降の刀ミュを見ていなったんですよ。

「クリクリ目の最推し肥前くんを愛でよう!」と、ライトな心持ちで江水散花雪の配信を購入(地獄の入口とは1mmも思っていない)


「タイトルから『桜田門外の変』の話ね、井伊直弼ラスボスひゃっはー?」
「変わった編成やな、幕末にはまだ早いし大包平???」

上記、うっすい前情報で観劇スタート(地獄の門を自ら開く)


あっそうか小竜くん影打ちなんだ、美人・南泉、大包平が大包平してる、ミュ本丸にまんばちゃんおったんか、ミュ肥前くんも荒んでいると序盤の空気に合わせてノンキに話を追う(地獄は始まっている)


様子がおかしいと思ったのが松下村塾に「武市半平太」がいる。

土佐勤王党は?桜田門外の変は??幕末は???明治維新は?????…と思っていたら肥前くん天誅してる。


おい、それ元主の業や。

それが原因で荒んでる君が岡田以蔵と同じことしてどうする、自分で業の深堀りすなや(ここはすでに地獄だということに気が付く)


あーこの流れはそうね・そうですよね以蔵が出てきますよね(肥前くんが行く地獄の最下層を察知)

あーあーあーあー、以蔵に言われたくない台詞No.1出ちゃったよ、私の心も木っ端微塵だよ。


「うわーしんどい、この話しんど」と思っていたところに、まったく予想していなかった角度から全力で殴られる。



えっ!?美術クラスタが悲鳴あげることになるの???

こういうのは歴ヲタの仕事なんじゃないの???


すでに心の原型を留めてないのに、これは前フリとか容赦のない刀ミュくん。



こんなところでさりげなく、わかる人にはわかる形でタイトルの伏線回収するとかヤメテ。


「江水散花雪(桜田門外の変)」の浮世絵を作った浮世絵師・月岡芳年は「血まみれ芳年」の異名を持つ、残酷絵で知られています(サイコパス絵師ではなく、ユーザーの求めているものを作っていた)


血まみれ芳年と、血まみれの歴史が消滅したのもかけていますよね。
しんどい。

ちなみに、まんばちゃんが「こんなものでも売れる」と言っていたとおり、開国により海外でジャパン・ブームが起こり浮世絵が売れたのは本当。


「放棄された世界」はステでやっていると思っていたので、ミュでもやっていて驚いた。

ステは「放棄されても正史へ干渉しないように、できるだけ史実に近づける」と行動していたけど、ミュはあっさり切り捨てるのね。

ミュの時の政府くん、ドライ。


肥前くんが以蔵を切るのは想定済。

幕末のゴタゴタのない世界の岡田以蔵の刀は折れる前の打刀「肥前忠宏」
折れて脇差に直された「肥前忠宏」が引導を渡すとか、刀ミュくんに人の心はないのかしら?


ひとまず自分の心は守った、不意打ちで殴られることはなかったと安心してたら、漢・ミュんばが元主をためらいなく切り捨てている。


おーーーい、そっちにも新たな地獄が発生してるよぉ。

このまんばちゃん布いらないでしょ、極Lvそうとう高いんばでしょ!?布んば詐欺ぃ!!!


話は通り過ぎたけど、兼さんのアイデンティティは「土方歳三の刀」だったことでしょ。

修行帰りですぐにこの世界へ来たのであれば「土方歳三の生涯」を見て、帰って来たばかり。


その歴史が丸ごとなくなって、薬屋として成功している姿を見たことに対してサラっとした説明だけで終わっていたけど。

兼さんも、地獄じゃん。



桜田門外の変が起こらなかったから、新選組・土佐勤王党・鳥羽伏見の戦い・京から北へ向かった戊辰戦争など血まみれ幕末がなくなり、無血で明治維新(作中では慶応維新)を成し遂げたのは南泉の台詞の通り「良い歴史」なんですよ。


歴史改変が「人間」にとっては良いことしかなく、「刀剣男士」にとっては残酷な結果になるのは本当に皮肉。


最初から違和感に気がついていた小竜くんが、最後まで元主・井伊直弼と関わりを持たなかったのは「改変により史実とは違う井伊大老を見たくなかった」からでは。



南泉、君は尾張徳川家にいるのに大政奉還について知らなかったのはなぜだ。

日光兄貴 presents 大説教大会が待っていますよ?



ミュんばがいつも以上に頑なな理由が「部隊長だった時に仲間が折れた」

まだステでも発動していない地獄だよ?(山伏は御守りがあったからカウントしない)


誰だ……こういう時に折れそうなのは鶴丸だけど、今のところは健在っぽいけど二振目とかじゃないよね?


あとミュんば、その自己犠牲いらん。そんなことせんでいい。

負けようが重症だろうが、折れずに帰ってこい(審神者より)



そんなこんな地獄をまとめてひっくり返して、大団円にした圧倒的な光属性・大包平、マジ包平。



あーしんど、この話しんどすぎや。

「2部でペンラ振れば機嫌直るんでしょ」のテイで気軽に地獄を放り込んでくる刀ミュくん、そのとおりですよ。


推しの笑顔と背中をありがとう(感涙)


いや。笑い事ではなくって。


ゲーム実装「文久土佐」→刀ステ「維伝」→刀ミュ「江水」と、ピクリとも笑う要素がなかった肥前くんの笑顔を見た衝撃すごかったんですよ。


特典映像のインタビューで、姿勢良く・真摯に話を聞いてるヤサグレ要素皆無の礼儀正しい肥前くん見た瞬間にチリになりましたから。


刀ミュくん、極ても笑うことのなさそうな肥前くんの、待ち望んだ絵をありがとう。


今日も、推しは尊い。

よろしければサポートお願いします◝(⑅•ᴗ•⑅)◜