見出し画像

学園アイドルマスター 月村手毬 True end 攻略!

みなさん! 学マス~! Cu(@math_ter0713)です。
秦谷美鈴と月村手毬(2人合わせて、まりすず)担当をしています。
手毬のMVに映り込んだ美鈴に一目惚れし、美鈴MVで堕ちなおして今に至ります。

学マス始まって1日経ちましたが皆さんプロデュースの進捗はどうですか?
僕は当日 True end チャレンジに精を出していました。結局サービス開始から11時間くらいで True end が見れました。流石に全一ではなさそうです。残念。
さて、今日はその成果である月村手毬の True end 育成を雑にまとめてみることにします。

もちろんまだまだゲームは始まったばかりなので、ここに書いてあることはそのうち非合理的であることが分かるかもしれません。
あくまでもこれはまりすず大好きオタクが可能な限り早くまりすずコミュを読みたいがために無理をした跡だと思って読んでいただければ幸いです。

A+攻略はこちらから!

私の初 True end 編成

大雑把な育成方針

手毬はVoを大幅に伸ばすことを意識するとよさそうです。Daもそこそこ高める必要があります。
スキルカードは「バズワード」を意識して集めます。

サポカの選び方

とにかく持っているsSSRを全力で入れました!
特化は気にしなくてもある程度は何とかなります。

自前でsSSRを4枚用意したいですが、それよりも少なくても True end を見ている会員もいました。
サポカが全部SSRの会員はかなり余裕をもってプロデュースできたようなので、余裕があるなら全部SSRにしたいですね~!

ぐぬぬぬぬ…………!

獲得できる「悔しさの象徴」は

【ダンスレッスン・ダンスターンのみ】ターン開始時、パラメータ上昇量増加50%(1ターン)
(レッスン内3回)

となっているので、Daを底上げするときに有用です。
またダンスSPレッスン終了時に体力が回復します。これはおいしい。

おいしい顔、いただき~!

清夏とリーリヤの素敵カードです。
獲得できるスキル「心のアルバム」は

パラメータ +3 元気 +3
次のターン、スキルカードを引く
2ターン後、スキルカードを引く
レッスン中1回 重複不可

となっており、ツモを増やすことができます。これは事故率の大幅軽減となります。今回は発動していませんが、レベルが40になるとランダムでスキルカードを強化してくれるようになります。なかなか有能です。
まぁTrue endをやったときは拾えていないんですけどね。

ほら、一緒に持と♪

こちらも清夏とリーリヤの素敵カードです。
獲得できるアイテム「夢にあふれた大荷物」は

【ダンスレッスン・ダンスターンのみ】ターン開始時、スキルカード使用数追加 +1
(レッスン内1回)

というつよつよ効果を持ちます。初期Pポイントがかさましできるのもグッドです。
まぁこっちもTrue endをやったときは拾えていないんですけどね。

あなたにも作ってあげる!

咲季のディストピア飯カードです。サンドイッチを大量に買い込んでジト目で見るまりちゃんが可愛いですね。獲得できるアイテム「得体のしれないモノ」は

【ビジュアルレッスン・ビジュアルターンのみ】ターン開始時、パラメータ上昇量増加50%(1ターン)
(レッスン内3回)

と佑芽の「ぐぬぬぬぬ…………!」のVi版です。

今はあえて、背を向けて

まりすずsSRです!(まりすずsSSRは持っていません! ギルティ!)
サポートイベントでもらえるアイテムは「美鈴からの贈り物」です。おいおいおいおいおいおい。ちなみにこれ、手毬の自室にあります。
そんな美鈴からの贈り物の効果は

ボーカルSPレッスン終了時ボーカルが400以上の場合、ランダムなスキルカードを強化

となっています。1回のプロデュースで少なくとも1回は発動のタイミングがある印象です。
今回は手毬のpSSR固有スキルカードが強化されています。

きみは、自慢の生徒です

言わずと知れた有能sSSRです。たづなさん枠。
回復とスキルカード強化をやってくれる超有能カードです。こちらはフォロワーさんからお借りしました。

その他推奨サポカ

私が偶々持っていなかっただけで、もし持っていたら積極的に使いたいサポカを紹介します。

また、あんなに無理をして

まりすずsSSRカードです。Vo特化のサポカで手毬とマッチします。
獲得できるアイテム「曇りをぬぐったタオル」は

【ボーカルレッスン・ボーカルターンのみ】アクティブスキルカード使用時、体力回復2
(レッスン内3回)

という効果です。回復と攻撃が両立できる有能カードです。

私の目に狂いはない

ライバル3人のカードです。獲得できるアイテム「仲直りのきっかけ」は

【ビジュアルレッスン・ビジュアルターンのみ】ターン開始時、スキルカード使用回数追加 +!
(レッスン内1回)

スキル回数が増えるのはグッドです。さらにビジュアルSPレッスン後に回復することができます。

スキルカードの選び方

手毬はセンスのアイドルで集中状態になると真価を発揮します。そのため集中を伸ばすカードを組みたいわけです。またセンスのアイドルにはとある最強カードがあるので、それに合わせて好調状態になるカードも拾います。

バズワード

最強のカードです。

好調状態の場合、使用可
パラメータ+38

このように好調であれば問答無用38点が決められます。しかも好調状態ではスコア上昇量が50%増加するので、実際60弱のスコアになります。
今回の場合、これをあさり先生のサポカで強化しているので素で54点、バフ含めると81点のカードになります。強すぎる。

コール&レスポンス/飛躍

こちらも非常に強いカードです。コーレスが飛躍の上位互換のイメージです。
コーレスの効果は

パラメータ +15
集中が3以上の場合、パラメータ +15

となっています。集中状態が十分でだと、実質的に40~50点のカードになります。

情熱ターン

パラメータ +11
集中 +3

パラメータ上昇と集中上昇を両立するカードです。体力消費が大きいのは仕方なし。
手毬のVoが1000越えると、スキルカード強化がされるのですが、このときに情熱ターンが強化されました。

テレビ出演

元気 +3
消費体力減少4ターン

手毬のような集中タイプのアイドルは体力不足がかなり深刻な問題になります。であるからこそこのような体力消費を抑えるカードを押さえておきたいです。

叶えたい夢

体力消費 1
元気 +8
消費体力削減 1

こちらも体力消費を抑えるカードです。

前途洋々

パラメータ +8
元気 +7

体力消費を抑えつつ、アタックもできるバランサーです。

ドリンク

ドリンクはかなり重要です。

初星ホエイプロテイン

スキルカード使用数追加 +!

なんにでも使える。追い込みレッスンのとき、あと1手あればパフェになるときに使えるし、審査のときのゴリ押しにも使えます。

フレッシュビネガー

手札をすべてレッスン中強化
体力回復3

体力が足りないとき、初手にこれを切ることが多かったです。特に中間審査のときによくお世話になる印象でした。

ミックススムージー

手札をすべて入れ替える
体力回復2

ツモがカスのときのリカバリー要員です。

アイスコーヒー

集中+3

手毬は、プロデュース開始時とDaの値が450越えたとき、アイスコーヒー/ビタミンドリンク/烏龍茶のいずれかを選んで受け取ることができます。
このときにアイスコーヒーを受け取っていました。
審査のとき初手コーヒーを飲ませて集中ブーストをかけていました。

初星スペシャル青汁

ランダムな強化済みスキルカード(SSR)を、手札に生成

なんか意味わからん飲み物です。スキルカードはPレベルに応じて段階的に開放されていくのですが、その制限を無視してスキルカードを手に入れることができます。しかも強化されている。
恐らくそのレッスン/審査後に消滅するのですが、強いカードをいいタイミングで引けたらかなりのアドです。

立ち回り

通常レッスン

5回の通常レッスンは Vo Vo Da Vi Vo という順番でやったような気がします。ちょっと忘れてしまった。ViレッスンはSPレッスンだったような気がします。
基本的にSPレッスンが無ければVo、SPレッスンがあればそのタイプを叩けばよさそう。
基本的に通常レッスンは全てパフェです。

追い込み

前半の追い込みはVo、後半の追い込みはDaにしました。
この回の追い込みレッスンはパフェ取れませんでした。まぁなんとかなるってわけですよ。

授業

授業は2週目のみ、一番体力を消費する選択肢を選びました。追加でカードをもらえるのが嬉しいので。
どうせその後回復するチャンスがあるので体力は気にしていません。

後半で授業を選ぶと低確率でレッスンに変わることがあるのですが、より詳しい条件は分からなかったので狙わないことにしました。もし詳細が分かったら取り入れたいところ……。

おでかけと相談

基本的に体力回復はおでかけで賄いました。一番消費ポイントが高い選択肢でいい具合に回復します。
最終盤のおでかけでカラオケイベントが発生すると、2回に分けて回復ができるのでアドです。

相談も適宜利用しています。おでかけのためのポイントを残しつつ、ドリンクの補充をしました。
まだあまり試していませんが、スキルカード削除をうまく活用してデッキ圧縮したら追い込みレッスンのパーフェクトが安定する気がします。ただデッキ圧縮でPポイントをかなり消費するので結構難しいかもです。

審査

初手コーヒー、集中と好調が同時に発動されてよう意識しながらカードを選びます。
うまくいけばバズワード+で1200~2000ほどのスコアが入ります。

中間審査の後に獲得できるアイテムははつぼし手帳を選びました。これは

ターン開始時集中が5以上の場合、スキルカード使用数追加 +1
集中 +2
(レッスン内1回)

という効果です。安定して行動が増えるのでかなり強いです。

ちなみに最終審査はバズワードのツモが良くなかった関係で2回コンティニューしました。

その他雑多なお役立ち情報

親愛度上昇のトリガー

True end の条件に沿う行為や、各審査での1位獲得がトリガーとなり親愛度が上昇します。
手毬の場合は

  • 相談で15回交換

  • Voが1000を越える

が必要です。他にも

  • Voが200を越える

  • Daが450を越える

などが求められます。今何をやれば親愛度が上がるかどうかは P手帳→育成目標→親愛度 で確認できます。僕は親愛度7に上がるときに初めて気付き、まぁちょっと時間を無駄にしました。

初星課題

基本的に初星課題に沿えば True end が見れます。実際、初星課題最後のミッション(課題60)は「True end を見よう」になっています。
しかも課題60の達成でSSR確定チケがもらえる!
……しかし初星課題はちょいちょい「余計」なミッションがあります。(事実、僕が True end を見たときに達成していた初星任務は40番台後半でした。)
初星課題を意識して周回をすると、効率よくプレイできるかもしれません。

そういえば初星課題には「アチーブをn個獲得しよう」というミッションがあります。こちらは pR のアイドルを一通り特訓することで達成ができます。アイテム消費もそこまでなのでオススメの方法です。

リセマラ

リセマラは簡単にできます。ホーム画面に戻って右下のボタンを押すと「データ削除」があるので、そこからデータを消すとOKです。
チュートリアルが終了した直後から再開できます。すばらしい!
僕はsSSRが4枚引けるまで回しました。

月村手毬と秦谷美鈴について

今回プロデュースした月村手毬には、秦谷美鈴という幼馴染がいます。
手毬コミュ後半は美鈴との過去の軋轢を解消することがテーマになります。本当に素晴らしいストーリーです。あまり多くは語れませんが、愛をうまく伝えられない少女たちの不器用な物語が紡がれます。是非、読んでください。


かわいい

秦谷美鈴が登場するコミュ一覧

  • 月村手毬親愛度コミュ

  • 初星コミュ(映り込み)

  • 私の目に狂いはない(sSSR)

  • また、あんなに無理をして(sSSR)←手毬と美鈴が映った素晴らしいカード

  • 今はあえて、背を向けて(sSR)←手毬と美鈴が映った素晴らしいカード2

  • マイペース、マイライフ(sSR)

  • ほっとけないクラスメイト(sSR)

  • 仕事のつもりで臨みなさい(sSSR・コンテストのポイントで獲得できるか―ドで現段階では獲得不可能なので未確認)

おわりに

いかがでしたか?
この記事が学マスの True end 攻略の助けになれば幸いです。

一緒に True end 耐久をしてくれた cosh・スイレン・えずみに感謝を。

それではこれからも学マスしていきましょ~!

あ、宣伝です。今週末(明日・明後日)に東大の学祭 五月祭があります。こちらで会誌を頒布します。是非いらっしゃってください!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?