見出し画像

1株投資で自分年金お試し(2):スクリーニング

こんにちは、と です。

前回は、「年金2000万円問題」に触れ、そこから日本株をターゲットに毎月配当金を得られるように株を保有することで自分年金を構築することをお話しました。

今回は、購入候補の株の探し方を紹介します。

※ 投資をお勧めするものではなく、私の場合を書き残しています。ご自身で投資する場合は、自己責任でお願いいたします。

株のスクリーニング

株を様々な条件で検索することをスクリーニングといいます。このスクリーニングするための機能は、無料の株情報Webサイトでも利用可能ですし、証券会社も各社独自のスクリーニング機能を提供しています。

自分年金を構築するための株を検索するには、決算月(配当確定月)を条件にすることが必須です。

今回は、SBI証券のスクリーニング機能で自分年金へ組み入れる候補対象の銘柄を検索してみたいと思います。

※ SBI証券のスクリーニング機能は、SBI証券に口座を開設してある必要があります。

SIB証券へログイン後、トップ画面の左側に「銘柄スクリーニング」がありますので、それをクリックしてください。

無題

銘柄スクリーニング画面が表示されます。

画面左側に、検索条件 の所で各種条件を設定します。

無題2

画面を下方にスクロールすると「詳細条件」を設定する箇所がでてきます。

無題3

「+検索条件を追加」をクリックすると検索条件を選択する画面が表示されます。

「その他」のなかの「決算月」を選択して「適用」をクリックします。

無題4

銘柄スクリーニング画面の詳細条件の箇所に、決算月の検索条件を設定できるようになります。

無題5

後は、決算月の 月を選択し、その他の条件(時価総額の規模や配当利回り)を設定し検索します。

例えば、決算月を1月、配当利回りを3%以上として検索してみた結果を以下に示します。(2020/01/19現在)

無題6

さらに、色々な検索条件を追加し自分年金に組み入れる銘柄を探していきます。


今回は、スクリーニング機能を使い決算月を検索条件にして自分年金に組み入れる銘柄を探す方法を簡単に触れました。

次回は、私の状況をお話します。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?