見出し画像

福岡地区大会2021 筑陽学園 対 福岡

今日は春日球場で福岡地区大会の2試合を観戦。第一試合は好投手の井崎投手を擁する福岡高校と競合の筑陽学園との対戦でした。
試合は筑陽学園が相手の守備の乱れなどで奪ったリードを守り切り逃げ切り勝ちを納めました。
筑陽学園は1回裏、連続四球、盗塁などで二死一三塁から相手内野手のエラーで1点を先制。同点に追いつかれた直後の4回裏、一死二塁から相手投手が送球エラーの間に1点を勝ち越し。その後山口選手②のタイムリーと村田選手①のスクイズで2点を追加、4-1とします。1点差に迫られた直後の7回裏、連続四球の無死一二塁からの送りバントを相手投手が送球エラーで1点を追加点して5-3とします。
投げては先発の村田投手①が粘投、7回に無死三塁としたところで降板しましたが2失点と踏ん張りました。7回からリリーフした木口投手⑩は登板直後にヒットを打たれて失点しましたが以降はノーヒットの無失点に抑えましたてそのまま逃げ切り勝ちです。
福岡高校は井崎投手①が初回から145キロを連発するなど140中盤の速球を投げました。4回途中からリリーフした緒方投手⑩も含めエラーで1失点しましたが筑陽学園打線を3安打に抑える好投を見せましたが、自身の送球ミスなどを含めた5失策と守備が乱れて失点。全ての失点が失策絡みだったのが悔やまれます。打線は8安打と筑陽学園の倍以上のヒットを放ちましたが大量得点には結びつきませんでした。

筑陽学園先発は村田投手①、初回は三者凡退に抑えます。

福岡高校先発は井崎投手① 初回から145キロを出すなど140以上を連発

1回裏 筑陽学園の矢野選手④が四球で出塁、二盗、三盗で二死三塁

筑陽学園の4番増田選手③も四球で二死一三塁と先制チャンスです

筑陽学園の春山選手⑤はショートゴロ、これが捕球エラーとなります

筑陽学園がノーヒットで先制となります

福岡高校の井崎投手①はこの後は三振に打ち取り1点に抑えます

筑陽学園の村田投手①は3回まで1安打無失点と好投します

福岡高校の井崎投手①も140キロ台のストレートを連発して3回まで1失点

序盤はお互いの投手が踏ん張り1-0の展開です

4回表 福岡高校は先頭の山田選手⑤がヒットで出塁します

続く井崎選手①もレフト線へ2ベースヒットで無死二三塁とします

投打に活躍の井崎選手①です

福岡高校のこのチャンスで藤田選手⑨もセンター前ヒットで3連打

山田選手⑤がホームインで福岡高校が1-1の同点に追いつきます

同点タイムリーの藤田選手⑨

同点に追いつき無死一三塁と逆転のチャンス

藤田選手⑨が盗塁、無死二三塁とチャンスが拡大

ここは筑陽学園の村田投手①が踏ん張り連続三振、外野フライに抑え逆転を許しません

福岡高校が4回表に同点に追いつき攻撃終了です

4回裏 筑陽学園は先頭の春山選手⑤がセンター前ヒットで出塁します

犠打で送って一死二塁と勝ち越しのチャンスを作ります

小野原選手⑧の打球が野手の送球エラーを誘います

送球がそれる間にセカンドから春山選手⑤が一気にホームインで勝ち越し

筑陽学園が相手のエラーで1点を勝ち越します

小野原選手⑧も盗塁で一死二塁と追加点のチャンスを作ります

筑陽学園の山口選手②はセンター前にタイムリーヒット

筑陽学園が更に追加点です

山口選手②は送球が逸れる間に二塁まで到達です

更に投球が暴投となり一死三塁とチャンスが膨らみます

筑陽学園はここでスクイズを敢行

三塁ランナーがホームインでこの回3点目です

筑陽学園が相手エラーや足を絡めて3点を勝ち越しです

井崎投手が更に四球を出して緒方投手⑩に交代、この回を凌ぎました。

緒方投手⑩は登板した4回、5回も三振を奪うなどで無失点で抑えていきます

筑陽学園がリードで5回まで終了です

6回表 福岡高校は先頭の井崎選手①が四球で出塁

藤田選手⑨の二打席連続ヒットで続き無死一二塁

更に送りバントが内野安打となり無死満塁となります

無死満塁で池田選手⑬はセカンドゴロとなります

ゴロの間に井崎選手①がホームインで1点を返します

福岡高校が1点を返してなお一死二三塁です

福岡高校はここでスクイズを仕掛けます

ここは筑陽学園の好守でホームでアウトとなります

次の打者も三振に倒れこの回1点とまりとなります

福岡高校の緒方投手⑩も救援後ノーヒットに抑える好投で反撃を待ちます

中盤まで終了して接戦で進んでいきます

7回表 福岡高校は先頭の緒方投手⑩が右中間へ3ベースで無死三塁

筑陽学園はここで木口投手⑩に交代です

ここで福岡高校の竹下選手⑧はレフト前にタイムリーヒット

三塁から緒方選手⑩がホームインで3-4と1点差に詰め寄ります

タイムリーヒットの竹下選手⑧

筑陽学園の木口投手⑩はこの後は無失点に抑えて凌ぎます

福岡高校が1点差に迫ってきて終盤に入ります

7回裏 筑陽学園は連続四球で無死一二塁とします

筑陽学園は送りバント。緒方選手⑩の送球が大きく逸れてしまいます

送球が逸れる間にセカンドから大内選手⑦がホームインで1点を追加です

筑陽学園は福岡高校の守備の乱れで得点を上げました

福岡高校はその後のピンチや8回裏は好守で失点を防ぎます

2点差のまま最終回となります

9回表 筑陽学園の木口投手⑩は三者凡退で抑えてゲームセットです

筑陽学園が少ない安打でしたが競り勝ちました


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?