見出し画像

106【ゲスト:味噌パラ先生②】夫婦喧嘩とカラダの歪みはそこがミソ

放送後記

前回に引き続き、味噌パラ先生ゲストの収録です。実は①→②の休憩中に、多分笑い過ぎて、マイクのコードがPCから抜けてたんですね。
この②の収録直後後に、「はっ!」と気付きましたが、もはやどうにもらない音声問題。
普段よりずっと聞きににくい声でごめんなさい。

でも、内容はそれとは別!
味噌パラ先生の味噌づくり講座、ぜひ受けたい!!
「材料は生き物だから。」って、めちゃくちゃ良い言葉だなぁもしみじみ。味噌づくりしたい。番組の中も紹介していますが、僕はとんと味音痴でして。味噌の味の違いが分かる人になりたい。。。どしたら呼べるかな。山谷リスナーの方、共同でイベント化しますか!?

さて、話題は「夫婦喧嘩」に。
夫婦の会話、2020年時の統計みつけました。

正確に測ったことないので、感覚でしかないですが、どうでしょう?

僕はだいたい起床が6時半、出勤が9時前、帰宅が20時くらい、就寝24時くらい。朝子供達を見送ってから少し、帰宅後子供達寝た後から就寝まで。夫婦だけの会話時間はそもそも3時間くらいしかないのかも。でも、その間は大体喋るから1時間半〜2時間くらいは喋っているかも。統計上は多めですかね。

せっかく一緒にいるから、なるべく個々にスマホに向かう時間はつくりたくない。一緒にドラマ見たり、子供たちの話したり、お菓子食べたりしたい。そんな風に毎日過ごしています。
そんな感じなので、コミュニケーションとってるからケンカがないのかな?もう僕らにとってはこれが標準なので、他と比べることもないですが、良きパートナーに巡り合えたいうことで。

さらに話題は進んで歪みの話に。どこかをピンポイントで治せばいいってもんじゃないという話は本当に共感です。全部は繋がってる。
なんだかこれは今気になっている「分業化」の話にも似てるかも。統合的にみていく文化がもともと日本にはあるはずだし、江戸時代というキーワードもでてきますが、「取り戻す」ということを僕も最近仕事でよく使うのですが、極度に変化してしまった現代社会を心地よく生きるには、統合的にみたり、取り戻したりが大事なのですね、きっと。

さてさて、今回もついつい長文になってしまいましたが、とても楽しい時間を味噌パラ先生、本当にありがとうございましたー!!