見出し画像

素朴な疑問 ~Just Wondering ~

娘→父親
小さい頃「パパ大好き」
10年後 「パパ臭い」


父親→娘
20歳  「結婚は許さん」
10年後「いい人はいないの?」


夫→妻
結婚式「永遠の愛を誓います」
20年後「浮気。やっぱ若い子」


妻→夫
結婚式「永遠の愛を誓います」
40年後「離婚。年金は分割」


犯人逮捕

(ケース1)
犯人「弁護士を呼べ」
警察「ダメ。取調べが先」
犯人「そろそろ弁護士を・・・」
警察「弁護士?知り合いいる?誰呼べばいいの?電話番号は?」

(ケース2)
犯人「当番弁護士を呼べ」
警察「すぐに呼びます」

当番弁護士。覚えておいて損は無い。



推定無罪
とある国  逮捕!→マスコミ報道・近所の目・解雇→人生終了
それ以外 逮捕!→ふーん。有罪判決さえでなければノープロブレム


有罪率
とある国 逮捕 送検 裁判で勝てそうなものだけ起訴 有罪率ほぼ100%
多くの国 逮捕 送検 起訴 裁判で決着 有罪率低い


死刑制度
ありの国 武装殺人犯であっても殺すな!逮捕 裁判 死刑
なしの国 武装殺人犯はその場で射殺! 終了


当たり屋
とある国 弱者を守れ!轢いた車が悪い 前方不注意
多くの国 飛び出した方が悪い 車は急にとまれない


自転車
とある国 事故にあってもこっちが勝つ やりたい放題
多くの国 事故にあったら怪我するのは自分 注意しよう


車検
とある国 念入りにチェック 直後に壊れても関知せず
多くの国 最低限のチェック 壊れた時に直せばいい

最近ディーラーによる不正車検が発覚しているけど、大きな事故につながってなさそうだから日本も「最低限のチェック」だけでいいのでは? 


交通事故
自動車 責任が誰にあるのかを徹底追及
航空機 責任よりも事故原因追求を優先                空飛ぶ自動車 どっち?


チップ
とある国 チップ不要 サービス満点 仕事はやりがい
多くの国 サービス悪い サービスして欲しい? チップよこせ


お店でトラブル
とある国 クレーマー「店長を呼べ」 店長「お客様は神様です」
多くの国 クレーマー「店長を呼べ」 店長「二度と来るな」


職務質問
警察→一般市民「怪しい。カバンの中見せて。やましい事でもあるの?」
警察→ヤクザ 「怪しい」 終了


動画使用料
TV局→視聴者「SNSの動画、使っていい?」「OK。無料」
視聴者→TV局「TV動画、使っていい?」「ダメ。金払え」


スピード違反(制限速度40キロ)
原付(40キロ) 「アウト。原付は30キロまで」
車 (45キロ) 「ギリギリセーフ。見逃してあげる」
車 (60キロ) 「20キロ超過。青切符」
自転車(60キロ)「セーフ」※

※自転車に関して厳密な規定なし。現場の警察官も困っているはず。自転車による違反は青切符ではなく「前科のつく赤切符」になるので、よほどの危険行為でない限り違反切符は切れない。

白切符 もっとも軽微な交通違反 反則金なし 免許証の減点のみ
青切符 比較的軽微な違反 特例により反則金を納付すれば前科は付かない
赤切符 重大な交通違反 前科が付く

画像3


自転車で信号無視などの軽微な違反をした場合の違反切符(3年で2回摘発されると講習)も青切符と呼ばれるが、別物。

画像2

「スピード違反」は自転車運転者講習の対象となる危険行為には含まれていない。

画像4



道路交通法違反

(一時停止違反) 
「お巡りさん、停まりましたよ」
「目視確認した。現行犯。証拠は不要」

(暴走族)
証拠映像を撮影して、後日通常逮捕。
「一般市民を巻き込むといけないので、無理な現行犯逮捕はしない」

(環状高速道路を100キロ超で危険走行するルーレット族)
「一般市民を巻き込むといけないので、無理な現行犯逮捕はしない」
「一般市民を巻き込むといけないので、危険運転は現行犯逮捕」
どっち?



税金と使い道
自由主義国家 税金 小 福祉 小
福祉充実国家 税金 大 福祉 大
日本政府目線 税金 小 福祉 大(財源は借金)            日本国民目線 税金 大 福祉 もっと増やせ(無駄使いやめろ)



裁判制度
日 裁判員「一般市民の感覚で」 判決に不服 2審3審は裁判官のみ
米 陪審員「一般市民の感覚で」 判決に不服があっても確定 再審なし

1審で終わる裁判員裁判の割合ってどのくらいなんだろう。被告・原告のどちらも満足する判決って存在するのだろうか?


裁判(冤罪)
容疑者A「やってません」 勾留 裁判 「反省の色なし」 情状酌量なし
容疑者B「やりました(自白強要)」 釈放 裁判 「実はやってません」「調書にサインしたよね」 有罪

「刑事さん、こんなこと言ってません。事実とは異なった供述調書には署名はできません」と言ったら素直に書き直してくれるのだろうか?


賃貸物件の敷金・礼金                        敷金「退去時に(一部)返します」 わかりました
礼金「貸してあげるんだから、家賃とは別にお礼よこせ」 なんで? 

需要と供給バランスからすれば

人気の物件は「貸してくれてありがとう」(大家さん 礼金を払う)
不人気の物件は「借りてくれてありがとう」(大家さん 礼金を払う)

でもいいような気がするのだが・・・


ああ、世の中は素朴な疑問であふれている。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?