マガジンのカバー画像

人生についての考え方

55
うしをいが書いた人生についての考え方に関する記事をまとめています。
運営しているクリエイター

#テレビ

結婚とは「次のオリンピックの開会式を見る人が決まっている」という事

最近、結婚を選択しない人多いし、それを全く否定する気はない。でも、ぼく自身は「結婚はいいものだ」と思っていて、お勧めはしたいと思っている。 とは言え、たまに「結婚のいいところは」と後輩に聞かれても、奥さんの怖いエピソードばかり話してしまい、あまりその思いは伝えられていない状況である。 でも、昨日奥さんと家のリビングでオリンピックの開会式を見ながら 「次のオリンピックの時は、もっと派手な演出が見たいな」 と、なんとなく話しながら思った。 「奥さんと結婚していなかったら

「歌番組」は見ないのに「ものまね歌番組」を見る理由

ものまね番組が好きだ。今日も「ものまね王者決定戦」をだらだらと見てしまっている。しかし、よく考えてみるとぼくは歌番組を全く見ないのに「ものまね歌番組」はついつい見てしまう。なぜか気になって、自分で分析してみた。 理由の分析まず、歌番組の楽しさは 1 歌を楽しむことができる 2 歌詞を楽しむことができる ということだと思う。でも、ものまね番組の場合 3 歌のうまさ(ものまね)を楽しむことができる という付加価値が付くのだと思う。 「うまさを楽しむ」とはこれは、本人が

「録画一覧」で気づいた、結婚してよかったこと

今は結婚するかどうかを自由に選べる時代。結婚してていいこと、悪いことを知ったうえで、自分に合った選択をすればいいと思う。そんな検討の参考になるかはわからないけど、たまには結婚してよかったと思えたことを書いておきたい。 ぼくはお笑い番組が好きで、テレビ番組のアメトークを毎週録画して週末に見ている。週末に見る時、タイミングが合えば妻と一緒に、タイミングが合わなかったり、妻の興味のない回は妻が寝た後、ぼくが1人で見ている。 そして、基本的には見終わったらすぐに消すのだけれど、す