マガジンのカバー画像

人生についての考え方

55
うしをいが書いた人生についての考え方に関する記事をまとめています。
運営しているクリエイター

#障害者

「障害者雇用率は常に100%」という認識が必要

もし「あなたは障害者ですか?」と聞かれたら、ほとんどの人は「私は障害者ではないです」と答えるだろう。 あなたは障害者?その回答は確かに間違っていない。でもそれは、あくまでも「法律上」の話だ。 日本の法律では障害者は、障害者手帳を持っている人に限られる。だから、法的には、多くの人は「障害者」ではないのである。 でももし「障害者」を「社会を生きる中で障害を感じる人」とすれば、もっと多くの人が『障害者』になる。 いや、多くではなく、正確には「全ての人が『障害者』」だとぼくは

1日3食のぼくらはみんな「障害者」

やまゆり園事件から4年が経過し、先日ALS患者の嘱託殺人事件も起こった。この2つの事件に共通する「障害者」という存在は、自分たちから遠いものと思っている人が多いように思う。でもぼくは、障害という概念はもっと広いという認識が必要だと思う。 仮想の世界を想像してみる あなたがある仮想の世界に引っ越したことを想像してみて欲しい。その世界の人はみんな、毎日朝の1食しか食べなくてもお腹が減らなかった。だから、職場では昼休みなんてものは設定されていないので、3食食べないといけないあなた