マガジンのカバー画像

いろいろな記事

136
うしをいが書いたいろいろな種類の分類できない記事をまとめています。
運営しているクリエイター

#割引

「サラダ2個でもいい?」悩むPOP

セブンイレブンは、言わずと知れたコンビニ業界のNo.1。 一日あたりの売り上げも、他のチェーンを大きく引き離しているそうである。 その強さの一つは、間違いなく、システムと商品だと思う。レジ一つ取ってみても、店員が悩むことがなく、バーコードをスキャンさえしたらその後の対応がわかるようになっているし、POSシステム導入もかなり前からしている。 商品についても、好き嫌いはあると思うが、他のチェーンよりも明らかにクオリティーが高いと思う。しかし、「システム」、「商品」は完璧でも

恥ずかしさを超えるための「マスク会食で5%OFF」

マスク会食していますか。 と聞いても、大都市圏の人は今は緊急事態宣言下で、そもそも会食をしていない。 マスク会食実現のためにでもきっとまた緊急事態宣言が解除されて、会食くらいしてもいい時が来ると思う。その時は「マスク会食」をしないといけないと思うのだけど、それにあたって一つ提案がある。 「マスク会食で5%OFF」などのキャンペーンをしてほしい。 マスク会食は難しいなぜなら、マスク会食ってなかなか難しい。 コロナに対する警戒心は人それぞれなので、1人だけ頑張ってマスク

ワイン「2本で半額」でも重さは2倍

たまにワインの割引キャンペーンをしていて、2本買えば「10%引」とか、場合によっては「2本目半額」というものもある。 先日も近所のスーパーで「2本目半額」を見かけて、喜び勇んで購入したのだけど、帰りにあることに気づいた。そう ワイン2本で半額、でも重さは2倍 なのだ。 エコバックの持ち手が、肩に深く食い込む。 重くなるのは当たり前なのだけど、価格は半額で重さが2倍なので、なんだか合計4倍になってしまったような気がして、いつもより重く感じてしまった。

Apple初売り「iPadAirかPro」で散々悩んだ衝撃結末

ぼくはApple製品が大好きだけど、購入はギフトカードプレゼントにより実質値引きされるアップルの正規店の「初売り」の時だけど決めている。今年は2日、3日が初売りの日となっている。 待ちに待った初売りのはずが昨年発売されたiPad AirとMagic keyboard の購入を、ずーっと、ずーっと我慢していて、ついにやってきたお正月。 奥さんも半年前から説得を重ねてきて、「割引があるなら」と概ね了承を得ているし、あとは割引額を確認してポチッとするだけ。 の、はずだった。

割引券でわかる日米の生産性の違い

先日奥さんと買い物に行き、レジで割引券を出してみた時に、日本の生産性が低い一因が分かった気がした。 というのも、レジの女性がまずその裏面に書かれた小さな文字を読み出し、よく分からなかったので、周りのスタッフに確認して、それでもわからないので、奥に入って5分ほど出てこなかった。 結局、別で使おうとしている割引との併用できるということがわかり、ことなきを得た(関西人なので割引をいっぱい使っています。)。 ぼくらは急いでいなかったし、そのお店はそれほど混んでいなかったけど、そ