マガジンのカバー画像

いろいろな記事

136
うしをいが書いたいろいろな種類の分類できない記事をまとめています。
運営しているクリエイター

2021年2月の記事一覧

アメリカの切手に、金額が書かれていない理由(Forever Stampsとは?)

コロナの影響で、海外旅行に行くことができなくなってしまったかわりに、海外の友人からエアメールをもらう機会が増えた。 金額のない切手先日もニューヨークに住む友人からエアメールが届いて読んでいたのだけど、奥さんが突然その封筒を見ながら「この切手、金額書かれていないねんけど、なんでやろう」と言い出した。 確かに、封筒に貼られた切手のどれにも金額が書かれておらず 「Forever USA」 というなぞのフレーズだけ、記されていた。 横に数字があったけど、どうやらこれは切手の

「30年前に断ったバレンタインチョコ」を今日、もらえた気がした

今日はバレンタインデー。 30年前の出来事「学生時代にバレンタインチョコをもらったことがある」と言えることは、一つのステータスだ。 でも、ぼくはもらったことが「あるようなないような微妙な経験」をしていて、その話を先日「『30年前に断ったバレンタインチョコ』が今でも気になる」という記事で書かせてもらった。 記事の後日談すると、少し動きがあった。 残念ながら、当時のその微妙な経験をさせてれた女子から連絡があった、わけではない。 動きとは、つばさ@書けないクリエイターさん

「テスラ」と「ビットコイン」は大きな矛盾

テスラの車が、ビットコインで買えるようになるというニュースを見た。 ぼくは車には興味がないのだけど、電化製品は大好きで、テスラは「電化製品」として大好きである。ショールーム(写真)で見たことがあるが、本当にかっこよくて未来の車というイメージがある。 イーロンは色々あるがCEOのイーロンマスク氏のたまの暴言は気になるけど、こういった新しいことをする人はそのくらい尖っていたほうがいいし、それなりに応援していた。 他にも、悪い噂として、テスラの株価がトヨタを超えたのはバブルだ