マガジンのカバー画像

いろいろな記事

136
うしをいが書いたいろいろな種類の分類できない記事をまとめています。
運営しているクリエイター

2020年12月の記事一覧

文章を書くことが好きになった瞬間

先日点字ブロックの記事を書いる時に、長い間忘れていた、自分が文章を書くことを好きになった瞬間を思い出した。 ぼくは嬉しいことに、人生において何度かそういう経験をしているのだけど、たぶんその経験が一番最初だったのだと思う。 講演に来たおっちゃんそれは小学校3、4年生の頃。 ぼくの通っていた小学校は、すごく意識の高い先生がいて、学校でキャンプをさせてくれたり、当時は珍しいアルミ缶回収を生徒を中心にさせてくれたりして、本当にいろいろな経験ができた。 学校に講演に来る人も変わ

LINEの色よりスタバのポスターが気になる

世間では、LINEのロゴの色が変わったことが話題になっている。ぼくはこういった細かいところが結構気になるタイプなので、色が変わってもう数日経つけど、スマホで起動するたびに違和感を感じてしまっている。 でもぼくが今、それ以上に違和感を感じているものがある。それは、スターバックスのホリデーシーズンドリンク、MACHA×MACHAのポスターである。 皆さんお気づきだろうか。 コップの上の部分と下の部分で写真の角度が違っている。 違う角度で撮った写真を合成しているのだと思う。

完成していなかった年賀状、根本的な誤植の解決策は

年賀状を作成しようと一昨日から作業をしていたのだけど、印刷が少しずれて、それを治すためにソフトを購入したらMacなのにWindows専用で、諦めて再挑戦したらズレるどころか反対向きに印刷されたり、重なって印刷されたりと、散々であったものの、なんとか印刷を終えた。 と思っていた。 というのも、昨日出来上がった34枚の年賀状を妻にチェックしてもらっていると 「一箇所誤植あるけど、もう印刷しちゃったしこれでいいんちゃう」 という発言が。「ど、ど、どこが??」と焦るぼくに妻は

ゼムクリップがどうしても好きになれない理由

ペーパレス化が進んでいる中、皆さんの職場ではもう紙の資料なんて使われていないのだろうか。ぼくの職場は残念ながら未だに紙の資料が多い。そしてその資料を束ねるのに、ゼムクリップがよく使われている。 でもぼくはこのゼムクリップがどうしても好きになれない。 なぜなら 信頼性が薄い(すぐバラバラになる)から そして 置き場所に困るから である。 だって、会議の時にゼムクリップをつけて配られると、そのままつけて見ていると、何かの拍子にピーンっと飛んでいってしまうかもしれない