見出し画像

【ただのつぶやき】練習あるのみ

こんばんは。寝る前の15分で、noteをガガっと書きます!(笑)

(みなさんのnoteは、今日は巡れなさそうです…後日伺います💦)

ただいま、保育士の実技試験(造形表現、いわゆるお絵描き)のための練習をしています。

ざっくりいうと、19cm×19cmのスペースに、お題の条件を満たすような絵を、45分以内に描かなければなりません。なお、お題は本番まで分かりません(泣)

本番では、色鉛筆による着色が必要なので・・・イメージ下書きを、おおむね20分以内に終わらせたいというのが、目下の目標です。

ですので、今日はひたすら15分以内に下書きを終わらせる練習をしていました。お恥ずかしながら下の絵は、そのうちの一つです。うーむ、難しい(><)

お題は「なわとび」です。
条件は「保育士1人以上」「子どもは5歳児クラスの子3人以上」「場所は園庭」で描きました。(※この試験では、スタンダードな設定です)

※実際には、色鉛筆の着色を見越して、これをごくごく薄ーく描きます。

とりあえず、多少うまくいかずとも、15分~20分に「描き切る」ことの練習をしています。(※満点を取る必要はなく、足きりにかからないことが重要な試験なので)

この絵を描き終えたあとの反省点としては・・・

①『もう少し、みんなを大きめに描きたかった』
②『もう少し、手前の余白を、小道具(遊具やおもちゃ)で埋めたかった』
③『前の3人が楽しんでいるのに対して、後ろの子が一人で怖がっているので…どうせなら、子ども2人を楽しませて、保育士は怖がっているこのサポートをしている構図にすればよかったか?』

・・・とまぁ、こんな感じで練習してます。

さてさて・・・どうなることやら(><)

明日は、着色まで含めて、45分で描き切る練習です!がんばるぞ!

・・・おわり

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?