見出し画像

台湾に日帰りで旅行してきました。

平成31年3月10日に台湾へ日帰り旅行をしてきました。

午前二時半に起床
三時過ぎに車🚗で羽田空港に向かい、
四時頃に羽田空港国際線ターミナル駐車場に到着。
時間に余裕があったので、税関の展示をみていると木香や西洋人参が日本に持ち込み禁止である事を知る。これを見なかったら気にせず漢方薬を買って、危うく税関で連行されるところでした💦
保安検査にて、検査官の人に脂肪肝の膨らみに何か隠しているのではないかと疑われる。もう少し痩せようと心に誓うが、お腹空いたのでフードコートでねぎうどんを食べる。
午前五時五十分、予定通りに離陸。
機内アナウンスで散々揺れる旨のアナウンスがあり、不安で眠れない四時間を過ごす。
現地時間8時55分に予定通り台湾桃園国際空港に到着。
キャッシングでお金をおろし、悠遊カードの購入をボランティアさんに助けを借りて無事に購入。MRTで台北に向かう。
10時20分頃、台北駅に到着
地下鉄で松山空港に向かい、11時に台湾松山空港で齋藤委員長と合流する。
齋藤委員長の荷物が多いのでひとまずホテルに向かう事としたが、まだ宿泊場所について連絡がないという。
JCの恐ろしさを実感しつつ、とりあえず本部のあるスプレンダー台中に向かう事として、
タクシーで台北駅に向かい、台湾新幹線のチケットを窓口で購入。言語能力(英語)の欠如により図らずもグリーン車の席を取ってしまったが荷物が多かったので結果オーライとする。
台北駅11時46分出発、台中駅12時46分到着
台中駅でも係員さんにタクシー乗り場の場所はここじゃないよと指摘されつつ、タクシーに乗り込む。行き先の「スプレンダー台中」を伝えるが通じず。スプレンダー、シュプレンダー、シュプレンデァーと三段活用したところで、共通言語の漢字にコミュニケーション方法を切り替え、事無きを得る。
齋藤委員長のアスパックゴルフの登録&荷物預けをした後、宮原眼科にタクシーで向かう。
酔月樓にて昼食。齋藤委員長と二人で、滷肉飯×2、麻婆豆腐、台湾風鳥炒め、マナガツオのフライ、鳥とパイナップルと苦瓜のスープ、タピオカ入りミルクティー、台湾ビール を食べる。明らかに頼み過ぎたが美味かった^_^ 次に来る機会があったら点心セットを注文してみたい。
1階でパイナップルケーキを購入した後、齋藤委員長と別れ、タクシーで高鐵台中駅へ
今度は、自由席で台北駅に向かう。
台中の滞在時間3時間弱。
台中駅15時32分出発、台北駅16時36分到着
地下鉄で大橋頭駅へ。
大橋頭駅から歩いて迪化街に向かい、大学の後輩・東山礼蔵氏に教えてもらった漢方薬店六安堂参薬行に17時過ぎに到着。店員さんにいろいろと勧められるが、税関で尋問されそうな材料(西洋人参、麝香 など)が含まれていたので丁重に断りつつ、薬草の入浴剤2点と口内炎用噴霧散剤を購入。
その後台北駅に歩いていき、MRTで桃園国際空港第1ターミナルへ
出国審査を通過後、空港の本屋に黄帝内経が置いてあった事に「さすが台湾」と感心しつつ、9体質別の食事療法の本を買い、薬局ではタイガーバームを爆買い。
搭乗する飛行機が遅れていたので、せっかくなので最後に牛肉麺を食べる。
ペットボトルのお茶の成分表示を読んでフライト時間まで待ち、21時30分に30分遅れで出発。
機内でウトウトしていたら、羽田空港への着陸30分前くらいから機内が揺れてビビる。絶叫マシンに乗るのと飛行機に乗るのはどちらがマシであろうかと考えつつ、午前一時二十分前に羽田空港到着。
税関検査の係員さんにパイナップルケーキの箱を褒められる。
駐車場の料金2100円を支払い、車で帰宅。
午前二時十五分頃に自宅到着。

#台湾 #台湾日帰り旅行

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?