見出し画像

昨日のこと、今日のこと。


昨日はあのあと、大過食祭りになった。
びっくりするほど食べたし、おぼえてないのも多々ある。無我夢中で詰め込んで、無我夢中で吐き出したくて、でも結局吐き出すことはできてなかったように思う。完全に、無駄なカロリー。無駄なことをした。

お酒=過食だって何度も何度も学んでる。先週だって学んでたはず。なのに、なんで土曜日の夜になるにつれてどんどん、お酒が飲みたくなるんだろう。しんどい。後悔しかしないってわかってるのに、どうして。

どうして、なんで、って考え始めたら止まらなくなるので、これ以上は考えない。先週ちゃんと考えつくした。あとは体に言い聞かせるだけ。脳に言い聞かせるだけ。次の土曜日のわたしは、ちゃんとできてるかな。お酒飲んでも後悔するだけだよ、適量に、なんてセーブできなくなるよって、自分を宥められるかな。

…とりあえず手始めに、家に残ってるお酒は捨てよう。余計なものは残さない。中途半端なことはしない。早く、早く、もっと穏やかな食生活ができるようになりたい。


と!!!いうわけで!!!今日のこと!!!

( 唐突な切り替えタイム )

今日は映画を観てきたよ〜。

52ヘルツのクジラたち。
町田そのこさんの小説が原作で、わたしはこの52ヘルツのクジラたちがだいすきだ。
だいすきな作品が映像化されるにあたって、正直怯えもあった。あの作品が2時間という枠におさまってしまうことに。
結論としては、物語そのものとしては若干の消化不良感をのこしつつ、でも、映像はものすごく繊細だったように思う。

映画の冒頭、キナコが自転車で坂道を下る。そこでわたしは泣いた。原作を読んで思い描いていた画、そのものだったから。全体をとおして映像…というか、画が、すごくていねいだったように思った。エンドロールのふたりのうしろ姿、好き。

残念だったのが、ほんとのほんとのラストなのでネタバレになってしまうから多くは語れないけれど、彼らの未来にとってここは省いちゃだめだったのでは…!?というところが省かれていたことにすこしショックを受けた。かなしい。かなしいけど、映画のラストでも多少は希望を持てた…かなあ。うーん、でも、ラストはやっぱり原作どおりがよかったなあ。

そんな感じで、観たもの、感じたものに、思いを、考えをめぐらせることで有意義な時間を過ごせたのでよかった。


今日はソフトクリームを3つも食べた。
映画終わりにひとつと、お昼ごはん前にひとつ。
このお昼ごはん前に食べたソフトクリームは、わたしがいままで食べてきたソフトクリームのなかでいっっっっちばん好きなところのソフトクリーム。

お昼ごはんの釜めし
蟹釜めし🦀
たっぷり一合
ちいさめのお茶碗に4膳分のボリューム!


お昼ごはん後に、お昼前に食べたソフトクリームをおかわり。それくらい好きなのです、そこのソフトクリームが。

だいすきなソフトクリーム!

今年も何回も通うと思う。自宅から車で30分の場所にあって、近くに図書館もあるから勉強がてら行けるんだ。何回も食べてやる。

そんなこんなで食べたいものをちゃんと吟味して、しあわせな気持ちで食べられて、昨日とは180度ちがう満足な日曜日を過ごすことができましたとさ。

明日からまたお仕事がんばるかね。がんばれるかね。がんばろうね。

たくさん食べたから、
夜は軽めに。
…軽いよね?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?