見出し画像

コスプレがしたいです!

世界的大人気ゲーム
『Monster Hunter WORLD』

それに登場する「EXプケプケ装備」
僕はこの装備がたまらなく好きです。
もう、本当に。

EXプケプケ装備

スタリッシュさの中に機能性を感じさせるデザイン、そして全体に統一感を生み出し、"野生と妖"を感じさせるプケプケの羽。モンハンの"剥ぎ取り"と、"ある物は全て使う"新大陸の理念が強く感じるこのデザインが、どうも自分の童心をくすぐって仕方がないのです。

そんな片思いに背を押されて、
『この装備のコスプレを作りたい!』
と考えることが多くなりました。

が、自分はてんで素人。
コスプレの知識どころか、被服の知識なんて中学の家庭科で止まっています。
コスプレを作るお金だって、自分はまだ学生だから、失敗できる余裕もあまりない……

そこで、このnoteです。
現段階で自分のできる範囲の計画を練り、
この記事に書き留めようと思います。

そして、大変おこがましいのは承知ですが、
心優しき有識者さんや先人の方々に吟味して頂けたらと思います。
ちょっとしたアドバイスでも、少しでも知識を頂けたら、とても心強いし、嬉しいです……

どうか、よろしくお願いします!


製作構想

全体的な問題点・構想案

・プケプケの特徴的な羽を表現する布素材

よーく近くでみるとワニの皮のような模様がありつつ、鳥のようなフワフワ感もあり、その表現が全く思いつかない。

・多用されているベルトは既製品を使う

・使うべき接着剤

全体写真

頭部分のパーツ

トリコーンハット・ロビンフッドハット
をモチーフにして考える。

・帽子を顎紐なしでの固定方法
・ネックウォーマーのような物の固定方法

頭:正面
頭:右側
頭:左側
頭:後ろ

胴体部分のパーツ

・鎧部分はCOSボードかサンペルカ
・襟の立て方
・着脱をどうするか

胴体:正面
胴体:背後
胴体:脇下
胴体:肩内部



腕部分のパーツ

・腕巻き投げナイフを落ちない様に固定する
・肘当てはCOSボードかサンペルカ
・スリンガーの造り方はギャクヨガさんのを参考にしたい

腕装備:右手外側
腕装備:右手内側
腕装備:左手内側
腕装備:左手外側
腕装備:左手断面

腰部分のパーツ

・腰のふんわり感の再現をどうするか
(中にワイヤーで隙間を作ってみるのも視野)
・投げナイフが落ちない様にする
・導虫の造り方はギャクヨガさんのを参考にしたい

腰装備:正面
腰装備:右側
腰装備:左側
腰装備:背後
腰装備:剥ぎ取りナイフ正面
腰装備:剥ぎ取りナイフ上面

足部分のパーツ

・足装備は既製品を改造して作る。

足装備:正面
足装備:右側
足装備:左側
足装備:背面
足装備:靴裏

小道具

欲しいもの
・剥ぎ取りナイフ
・回復薬ボトル
・隠れ身の装衣

剥ぎ取りナイフ
剥ぎ取りナイフ
剥ぎ取りナイフ
隠れ身の装衣:正面
隠れ身の装衣:背面

"造形コスプレ"の難易度が物凄く高い事は、重々承知しています。

…………最後までちゃんと作りあげる、

全力で頑張ります!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?