見出し画像

【訂正】ネタ本レビュー9「ビジネス書ベストセラーを100冊読んで分かった成功の黄金律」

☆☆☆☆☆
0/5点満点

先日この本をベタ褒めしてしまいましたが、前言撤回します。
この本は「クソ」です。

まず、この本の目次を見てください。

教え14| SNSは見ない
教え15| SNSを活用する
ビジネス書ベストセラーを100冊読んで分かった成功の黄金律 目次
教え23| ひとつのことをやり続ける
教え24| ひとつのことをやり続けない
ビジネス書ベストセラーを100冊読んで分かった成功の黄金律 目次
教え25| 無知(または知)を武器にする
ビジネス書ベストセラーを100冊読んで分かった成功の黄金律 目次

そう!よく読んでみると矛盾した教えばかりなのです!
あとがきには「激動の時代を生き抜くための武器」なんて書いたくせに、それらしきことは何1つ書いてありません!
校閲通してないんですか!?
徳間書店は何も言わなかったんでしょうか!?

安月給に苦しんでいる私は、大嫌いなブロッコリーを残しながら、答えを探し求めて2桁に届くほどのビジネス書を買い漁り続けました。

そんな時に出会ったのが、衒学Vtuberの
堀元みえるちゃん
でした。
いつもむすっとしてるのにかわいいお顔。
博識でお話上手なのに「野菜食べてますか?」と聞かれるとつい怒っちゃうちょっぴり短気な性格。
ぶかぶかのお洋服にむきだしの小さなあんよ。
そんなかわいいみえるちゃんのおくつ代の足しになれば…。
そして10億の豪邸と7台のフェラーリを買って広い屋上で流しそうめんができれば…。
そんな思いでこの本を買いました。

ところが、ある日突然みえるちゃんの代わりに兄と名乗るこの著者がしゃしゃり出てくるようになりました。
私はアラサーのおっさんが見たいんじゃないのに!!
みえるを返せ。

みえるちゃんもいない今、私は何をすれば良いのか分からず途方に暮れています。
牛丼屋で生卵を頼むか15秒悩めば良いんでしょうか?
「心よ!」とひたすら問い続ければ良いんでしょうか?
朝の準備の間は40分間ずっと「ツイてるツイてる」と呟いているのですが、なぜか旦那が口を聞いてくれません。

巻末の「この本はビジネス書ではなく『現代アート』だ」の文字を見たとき、私の怒りは頂点に達しました。何と見苦しい言い訳でしょうか!読者を愚弄するにも程があります!

大体こんな本に勝手に引用された著者さんや出版社さまに失礼です!ビジネス書を1冊書くのに数多の文献や論文を読み漁り、何度も校正を重ね、とてつもない労力がかかることは想像に難くありません。適当に引用して好き勝手書いてるこの本とは違うんです!

完全に味を占めたのか「7泊8日の合宿セミナー(90万円)」の広告が載ってました。
頭に来た私は即「QRコード」を読み込んで「参加表明」しました!
「『備考欄』いっぱいにありったけの『罵詈雑言』を書き込んでやりました!」
【この『著者』は『確実に調子に乗ってる』ので、「セミナーで『8日間』ずっと『罵声』を『浴びせ続け』ます!」】


最後に「ビジネス書を100冊読んで〜」というタイトルですが、まだ60冊程度しか読んでないのに出版しています。
看板に偽りありです。
シンプルに嘘つくのやめて下さい。


もし気に入られましたら、是非サポートをお願いします! 頂いたサポートは、ネタ本の購入に充てさせて頂きます。