見出し画像

相続でこずりまくった通信会社の解約の話

契約内容のわからないものを解約したい遺族と、守秘義務の間で。

私のケースではというあたりで、他の方でもそっくりあてはまるとは限らないのだけれども、こういうこともあるんだなーくらいに読んでもらえるといいと思います。

私自身、もともとD社のケータイ電話を使っていたけれど、iPodTouchを使うために通信会社との契約はB社でWimax契約をしていたり、D社でなかなかでなかったiPhoneをA社で契約してみたり(iPhoneにするって決めて即B社解約したら、iPhone手に入らなくて1週間不便だった…)、その後格安SIMサービスが開始されるなりA社を解約してC社にとびついてみたり引越しの際も自宅用の光回線はC社で、最近ほぼ受け専だった携帯電話をD社の契約を切ってC社にしてみたり…。と、結果的に全部C社にまとめる方向にはなっているものの、そこに到るまで色々変遷していたりするので、まぁあっちゃこっちゃの会社と契約したり解約したりもわかるのだけれども、本当に契約内容わからないって大変で。

しかも、なんで契約回線がこんなに多いのかと。

銀行とかは法定相続人情報一覧図とかが必要だったりするのだけれども、今回は解約の話だけなので、おそらくそこまでは必要ないかなと。

すんなりいったD社

葬儀が終わったその足で、リアル店舗に向かって解約したD社の携帯電話。SIMと本体がある以上、契約内容がわからないということがないので、全然OKだった。死亡届と会葬御礼と身分証だけ持っていたのだけれども、あっさり。

問い合わせをしたら書類を送ってきたC社

結局契約内容は不明だけれども、N系の会社って問い合わせたらとりあえず手続きキット送ってくるんだそうで(私は現物みていないけれど)、必要書類を揃えて送ったそうなのだけれども、たぶん連絡もないから解約できてそう?

契約内容がわからなかったけど
内容がかいてある請求書を送ってきたY

クレジットカードを止めたら、紙での請求書を送ってきたわけだけれども、その請求書に契約内容が書いてあったので、普通に店舗で止められました。クレジットカードの請求書をみたときは、S社がなぜかカードからも銀行からもにたような金額が落ちていてなぜ2つ?って思ったけれども、こちらはPocketWi-Fiでした。

めちゃくちゃてこづったS社

正直に、別にこの会社が悪いというつもりは毛頭ないのですよ。そもそもなんの契約かわからなかったのはこちらなので。

でも初回カスタマーに電話したら「店舗へ行ってくれ」、
店舗へいったら「カスタマー電話へ電話してくれ」、
でカスタマーに電話したら「店舗で電話してくれ」

なんなのそれwwwwwwww

ってマジでなったから(笑)結果的に「口座凍結したので、紙の請求書送られてくるの待ちます。」ってなったのよね。

が、請求書には金額しかかいてねぇ。

でもね、その後2ヵ月くらい放置して、再挑戦したらカスタマーも店舗もだいぶ対応がマシになったんだけど(初回そんな問い合わせ始めてきたんですけどwみたいな雰囲気だったんだよね)、そもそも新しい会社なので契約者が死ぬケースがあんまりなかったのかもしれない(笑)

ただそれでも実は、店舗いってさらに表玄関的なカスタマーに電話しても解約できなかったのよ。なぜか。店舗で、携帯電話じゃないなら光回線じゃないですか?って言われて、で店舗では携帯電話の解約はできるけれど光回線の解約は電話しかできないんだそうで。店舗で言われた電話番号に電話したけれど、カスタマーナンバーか登録した電話番号がわからないと顧客検索ができない…なぜか電話番号がひっかからない。謎。

で、、、オチとしては、

請求書に書いてあった電話番号の料金サポートセンターに電話したら一発解約できました。表玄関番号にかけて30分待ったのはなんだったんだ状態で、待たされもせずに。

で、S社での契約はまさかの固定電話回線で、うっかり同じく契約内容がわかっていなかったN系なC社の方が電話回線かと思っていたから、「え?光回線じゃないの?」状態だったのだけれども。さらにいうと、よくよくきいたら携帯も光も電話も全部違う顧客管理らしく、

「違うところに言ってもわからない」

という罠。だから、光回線のカスタマーに電話番号を入れようが言おうが弾かれてた。

そのあたりの縦割り体制さっぱりわかってなかった。

問題は、店舗もカスタマーサービスも請求書の電話番号にかければ解約できる可能性を提示してくれなかったあたり。これ中の人も縦割りすぎてよくわかってないやつっぽいよね。

N社の無限にある子会社孫会社もアレだけど、せめて請求書に○○事業部くらいの表示はしておいてよ…。か、ブランド作ってw

ということで、ようやく終わった…

特にS社の解約無理じゃね?って思ったw

余談すぎますが、ここの店舗顔採用なの?ってくらいに、何度か足を運んでメンツが違っても美女美男しかいない。マスクマジックもあるかもしれないけれども。

ちなみに…

私が請求書に書いてあった番号に電話をしているそのころ、妹は消費者庁に電話をしたそうなのだけれども、消費者庁の回答は、

2ヵ月支払いしなかったら、強制解約になるんじゃね?

だそうで、最悪のケース内容証明送るとかじゃなくても、それでいいんじゃないかなとか。特にそれで困りそうじゃない大企業相手なら。(踏み倒しを推奨しているわけじゃないんだけれども)

身辺整理なんてまだ早いと言わずに

うちの親もスマートフォンくらい持ってる、家にもネット回線引いてる、さらに固定電話もある状態なわけだけれども、気づくと回線が変わってたりするのはもう現代において仕方ないよねーなんて思っていて(実家も最近ネット回線を変える話をきいたばっかりで)それでもうちの親って説明書とかも全部ファイルに入れてまとめておくタイプなのは幸いだと思っていて。(たぶん探せばそういうファイル見つかりそうっていう意味で)

回線の整理、せめて契約の際に送られてきた書類はファイルにまとめて置いてもらえるときっといいだろうななんて思ったのでした。

私自身、まだ死ぬような歳じゃないけれど、とはいえ独り身だし一応そういうのまとめて置いた方がいいんだろうなとか(笑)

投げ銭めちゃくちゃ嬉しいです!が、拡散はもっとうれしいよ✨ということで是非Twitter拡散よろしくお願いします!