マガジンのカバー画像

コラム・エッセイマガジン

254
コラム・エッセイについてはこちらにまとめております。ジャンルに迷ったらここ、迷わなくてもここに入れているので告知的なものであったり別ゲームとか興味ないんだけれどもって方はこちらの…
運営しているクリエイター

#stand_fm

音声配信プラットフォームの規模感を調べてみた|Podcast・Stand.fm・Voicy他

noteで仲良くしてくださっている、あの方もあの方もあの方も!気づいたらはじめている音声配信…

二人収録を編集してみて気づいた足りないことの話

昨日の引き続きワディさんとの音声番組の話。昨日は収録してみただけだったりしたのだけれども…

しゃべる練習って必要だし有効。2人収録の反省から。

先日、編集部のオススメもしていただいたこの記事の続編にもなるかと思うのだけれども、新しい…

Premiere Elementsのオーディオエフェクトについて調べてみた

音に対してものすごく疎かったりするので、サウンドの設定方法とかテキトー…むしろなにもやっ…

マイク用自作ポップガード/ウィンドスクリーンを家にあるもので作ってみた話

数時間前の記事でポップガードを買おうかどうしようかめちゃくちゃ悩んでいたのですよ。もし買…

Blue SnowBallの3つのマイクモードを比べてみた

前回のときは、3つあるモードのうち2つが不具合があったのだけれども、ようやく交換対応品が来…

一人語りをするのも筋肉かもしれない。宇佐兎三的音声収録の仕方。

そもそもStand.fmはじめたきっかけ自体がnoteだったのだけれども、さらにスタエフ始める勢多いなぁと思いつつ、「音声配信するとき一発録りなの?」みたいな内容をひょうがさんが配信されてたので、そのアンサー配信をしてみた、文章版。 こちらの音声配信の内容を元に書いているよ!なお、文章化するにあたり音声をそのまま文章化しているのではなく書き直しているので、全く同じ文章というわけではないのだけれども。 で?一発録りしてるの?まったくもってしておりません。 これ↓がこの記事

マイク比べ。Blue SnowBall 対 Audio-technica AT9933USB 対 iPhone7レビュー

新しいPCを買って付与されたポイントで、Blue SnowBallマイクを買ったよ!(ほぼもらったかんじ…

年末ワードウルフ テキストアーカイブ|ワディx巫x宇佐兎三 プチ忘年会LIVEより抜粋

皆さんはワードウルフというゲームをご存知だろうか?出題者が思い浮かべているものごとをYes …

エモい忘年会振り返り&オンラインリアルタイムイベントの反省と考察

昨晩のスタエフにて開催させていただいた「エモい忘年会」ご参加いただいた方、本当にありがと…