マガジンのカバー画像

デザインとか広告っぽいマガジン

19
私の書いた記事の中で、デザインとか広告に関係する話をいれています
運営しているクリエイター

2020年12月の記事一覧

ワディさんの新企画にイラスト提供をしてみたので、メイキングを載せてみるよ!

ワディさんの新しい企画はじまったね! 今回、ワディさんの企画に現時点で2枚ほどイラスト提…

PagesとClip Studioで作成したファイルを実際にKindleでプレビューしてみてクリスタ一…

たまたま通りすがった、このつぶやき。 まず初めに、タルイさん埋め込んでいるけれど詳しくな…

広告の超基本+広告添削 〜文章もグラフィックも「伝える」ことがベースという話

個別コンサルの広告添削部分以外は無料で読めます。(無料部分だけで4500字…)この記事は、中小…

980

ちょっと待って!フォトショップを買う前に読む記事 〜PhotoshopElementsとAffinity …

noteをはじめてしばらくしてくると、画像をいじったり文字を入れたいなとか思う方もいらっしゃ…

【脱Adobe?】Affinity Designerは Adobe Illustratorの代わりになるのか?

買い切り6100円のAffinity Designer(アフィニティデザイナー)。 一方、月額2480円のAdobe Illu…

ひょうが×宇佐兎三 オリジナルモバイルクリーナーを作ってもらったら職人魂を感じた…

グッズ製作をされているひょうがさんコラボレーション企画で、スマートフォンクリーナーを作り…

表紙デザイン研究編その2〜エッセイと語学ジャンル Kindle電子書籍出版奮闘記4

今回は、エッセイと語学関係の本の表紙デザイン研究です。私が出すジャンルはこちらが本命となってくるかと思います。 この記事では、電子書籍出版をすべく表紙デザインの研究のため、前回の経済・小説ジャンルの表紙研究に引き続き、丸善・ジュンク堂・文教堂系の電子書籍及び本の通販サイトhonto.jpでの2020年11月23日時点でのランキングのスクリーンショットを参考として、使用しております。 今回もあくまでも「表紙のデザインの傾向」を研究する目的のため、できるだけ多くの本が表示させ