マガジンのカバー画像

住宅・生活関連マガジン

77
リノベーション、リフォームのほか、生活などの記事はこちら。
運営しているクリエイター

#中古住宅

【築30年中古物件】この1年でやったリノベ・リフォーム・DIYの値段も含めてまとめ

汚部屋片付け動画ってなんでずっと見れちゃうのなんでだろうね。 何も置いてないことを「更地」とかいってるのちょっと笑っちゃったわよ。 なお、うちは、、、まだ片付いてない部屋があるものの、普段いる部屋についてGWにようやく片付けが完了して床は「更地」でございます。(この動画でいうところの「寄せてる部屋」はあるけどってところか。) 机の上はこの先もずっと「地獄」だろうけど、まぁどんまい。 ▶︎後日談的に片付きました 結局のところどんな家に住むかよりも片付いていることが重要。 真

カラクリ式宅配ボックス&ポスト『Brizebox_v2』レビュー

引っ越して以来、1年以上100円均一のゴミ箱をポストにしてました。 宇佐兎三でございます。 その理由ってポストがもともと付いてなかったので何をつけようと思った時にいきついてたのは「Brizebox」だったんだけど、商品検索をしていた時点で新ヴァージョンであるV2の存在を英国メーカーのYoutubeで知ってて、どう考えてもそっちの方が良かったんだけど、引っ越し時点では国内業者ではV2がまだ入ってなかったんだよね。 一応問い合わせをしていたんだけど、ないって言われてどうしよう

はじめて本格リフォームをした話。築29年中古物件:在来風呂→ユニットバス

今の家に引っ越して来て、買うって決めた時点から変えようと思っていたのがお風呂で。なんなら本当は引っ越す前にリフォームしちゃいたかった。 でも結果的には住み始めてから気づいて、希望図面を出したあとにリクエストした部分も実はあるので、二度手間にならなくてよかった気もしていて。 元はどんなんだったの?あえてでかい写真は載せないけれども、こんなかんじで。 古い風呂に、水がチョロチョロ出続ける洗面台、そして謎の押入れ。 そして特筆すべきはひどい臭いで。 押入れの床がちょっとだけ

住環境の快適さを決めるのはなんだかんだで…後からつけるアレ。

先週くらいから、おとなりさんが大音量で演歌をリピート再生するようになったわけですが。 で、お互いに窓を閉めるくらいの気候であれば特に問題なかったとしても、"窓を開けてるくらいが快適"くらいの天候だと さすがに。 ってなるわけですよ。ちなみに引っ越して来た頃から、お隣さんの着信音が聞こえるとか、映画を見ている音がなんとなく聞こえるとかあったわけなもののそこまで気にはしてなかったんだけれども、同じ曲をずっとリピートされ続けるのはさすがにキツイ。 それでも歌声も一緒に聞こえてく

【総額10万円以内】築29年物件プチプラでリフォームしてよかったもの。

ウワモノはほぼタダで手にいれてガワこそ悪く無いと思ったけれども中身はガタガタ。 私はそんな状態からのスタートだったのでガンガンいやなところは変えているけど、案外新築から築20年くらいの人もここはピンポイントで変えるとちょっと幸せになれるものもあるかも?ということで、今回は総額10万円くらいのプチプラだけど幸せになれるものというテーマでお送りしようかなと思います。 最近時間が空けば、柱にペンキを塗るような生活をしている宇佐兎三でございます。こんなのやってることが多いのですが▼

フラットなマンション VS 3階戸建て。どっちが住みやすいのか?

子供の頃は、団地的な間取りの古い住宅に住んでいたので、2階建てや3階建ての友達の家がうらやましくて仕方なかった、宇佐兎三です。 さて、今回越して来た家のは3階建て。 間取りだけ見ると一人暮らしのくせにどんな広い家に住んでるんじゃ!?って言われそうだけれども、全ての部屋が関東の狭い家の半分程度の大きさなので、前の家より4畳半大きい程度です(笑) 1Fも3Fの2部屋も4畳半なので。前の家の2部屋は7畳くらいあったからね。とはいえ、昨日うちを見に来た妹にも言われたけれども、

中古住宅を買うということは、他人の家を自分の家にしていくことだったという話

noteを再開するする詐欺をしておりました宇佐兎三でございます。noteも書かずにただただゲームをしていたのかと言えばそういうわけでもなく、うっかり、戸建ての家を買ってしまったわけですよ。 絶賛、独身で一人暮らしですけどぉぉぉぉぉ! なんか、いろいろあってなんとなく物件をみていたらこれくらいなら買えるんじゃないかと。 ただ、買うまでには紆余曲折あって、はじめに買っちゃおうか迷っていた築古マンションに関して言えば、不動産屋さんに 「こんなマンション買うくらいだったら、外車