マガジンのカバー画像

住宅・生活関連マガジン

77
リノベーション、リフォームのほか、生活などの記事はこちら。
運営しているクリエイター

#新生活をたのしく

【築30年中古物件】この1年でやったリノベ・リフォーム・DIYの値段も含めてまとめ

汚部屋片付け動画ってなんでずっと見れちゃうのなんでだろうね。 何も置いてないことを「更地」とかいってるのちょっと笑っちゃったわよ。 なお、うちは、、、まだ片付いてない部屋があるものの、普段いる部屋についてGWにようやく片付けが完了して床は「更地」でございます。(この動画でいうところの「寄せてる部屋」はあるけどってところか。) 机の上はこの先もずっと「地獄」だろうけど、まぁどんまい。 ▶︎後日談的に片付きました 結局のところどんな家に住むかよりも片付いていることが重要。 真

【DIY日記】組み立て済み家具のいらない部分外すの結構大変だった話

【前回までの話】 ベッドのマットレスは買いに行った(まだしばらく届かない)が、元はシングルベッドなんだけど、買ったマットレスはセミダブル。 ずっと住むならそれでもフレームごと買っただろうけど、間口が狭くて大きいかっこいいやつはどっちにしろ入らないのとどうせ数年で引っ越すつもりだしなぁ、ということで、平たく言えばマットレスは高いのかったけど、フレームはケチって今回のところは買い換えずに延長する方法を考えたわけだが? ということで、宇佐兎三だお。 ベッド延長どうしようかと悩ん

花を飾ろうとおもったので部屋が完成したなと思った

デザイナーだけどデジタルな仕事しかしてないから、大きさや色を変えられないリアルのものをアレンジするのは割と苦手。ついでにリアルで何かするのは本当に金かかるなって思った。 宇佐兎三でございます。 気分的に花を飾ろうとおもったので自分の中で完成したなと思った。 私の部屋における最後の竜の目は花だった。 (ちなみに玄関はまだ塗り終わってないんだけど。暑くなる前にやらないとなぁ) 直前の段階ではウォールシェルフをつけて、なんとなく未完成感があったリビングだけれどもカチッとハマっ

木製テーブルが届いたのでレビューしてみる

また買ったんですか?と言われそうだけど、注文したの自体は2月中旬でしたので(笑)受注生産だから待つかわりに結構リーズナブルだなぁと思ったので紹介しようかなと思う。 今回購入したのは、Lavie24さん。工房直通的なやつ。 今回なんでこれにしたの?前回のテーブルは、折りたたみ式で、パタパタと閉じると幅15cm程度までちっちゃくなるって代物だったんだけど。土鍋を持ってきて食べるスタイルになったら、可動式足がだいぶ心もとないぞと(笑) ガチ物のアンティークならもうちょっと重さ

家づくりはニオイにはじまって香りで終わる?

はじめて、この家に引っ越してきた時しばらく気になったのは他人のニオイだった。元々それほどニオイにめちゃくちゃ敏感な方かときかれればそうでもないんだけれども、それなりには気になる。 古い在来風呂から漂う悪臭にリフォームが終わるまではしばらく1Fには最低限しか立ち寄らないくらいに気になったし、初めはフロだけでも良いと思ってたリフォームだけれども、最終的にトイレもリフォームしたのも元はと言えばニオイが端を発してた。 元からのニオイは割と抜けてきたんだけれども、暑くなってきたこと

押入れをクローゼット化する話|新生活

友達も3月末に引っ越すなんてバタバタしていたりして、そろそろ新生活の季節だなぁなんて思っていたら、以前書いていたガジェット系のブログにちょいちょい挟み込んでた生活系記事が伸びてる。ということで、そのブログに書こうかと思って結局書いていなかった押入れをクローゼット化する話でも書いてみようかなと。 布団をしまわない押入れはクローゼット化してしまう築35年の賃貸マンションで、洋室と和室があるのだけれどもクローゼットではなくて和室の方に押入れなんだよね。で、畳の上にベッドを置いてい