見出し画像

サーて、今週のヒサコさんは?母にぴったりの介護施設は?

9日目


※このブログはあくまで娘の立場から見た感想で、個人的な意見です。しかも、介護初心者です。

認知症の介護認定3の母親の介護施設の選び方


介護施設には、サ高住や、特養、老健、グループホーム、有料老人ホーム等、本人の介護度や状態により様々な特長の施設があります

その特長については、たくさんの書籍や検索からすぐわかりますので、今回は割愛します

父が突然入院し、認知症の母親が在宅で一人暮らしができないため、急遽、施設を探さないといけなくなった、私。

東京で働き、遠距離にいる為、関西にいる3日間で固めて見て回り決めないといけない

その時、探し出した際の、決め手は、

1、施設の雰囲気

2、掃除が行き届いているか、清潔か

3、食事は?

4、職員の人の対応は親切か、虐待しないか

5、知名度は?

今、思えば、我ながら、なんて、無知で表面的なチェック項目

!!!!

今なら、例えば、こんな決め手かもしれません

1、本人の意見を尊重してくれるか(本人と信頼関係が築けるか)

2、むやみに、年寄り扱い、赤ちゃん扱いしないか、一人の人間
  として付き合ってくれるか

3、同じくらいの介護度の入居者が多いか
 → 母親はまだ、歩いたり、しゃべったりできる状態なので、前に、 
  重症の方が多いフロアにいたことがありましたが、話し相手が誰も
  見つからなかった(話せる病状の人がいなかった)。
  入居者の構成や状況は要チェックです

4、本人なりに、納得いく説明がしてもらえるか

5、 変な、かかりつけ医の言いなりでないか 
   → これはまた、別の機会にブログで!

上記、5つです。

ご飯がおいしいとか、清潔かも大事ですが、ほったらかしでも、少しくらいサービスが行き届かなくても、本人がこの介護施設はちゃんと話を聞いてくれる、自分が尊重されていると思えるかが一番重要なのかもしれません

だって、人間だもの


介護する側から見ると、忙しいのに一人一人にそんなことやってられますか!となるかもしれませんが、本人が納得することで、後のことがスムーズにいくことも少しはあります。お風呂にスムーズに入ってくれる、言うことを聞いてくれる、協力してくれる・・

私の場合、はじめに書いた施設を全種類見て回りましたが、

施設の規模やホームページの美しさでごまかされてはいけない、施設の企業姿勢を見抜かないといけないと思います

遠距離介護の場合、普通より、施設にお世話になることが多いので、施設選びは慎重にすることが大事です

結果的に、母親が2つ、父親が1つの施設にお世話になりましたが、母がお世話になった高級有料老人ホームは、施設が美しく、庭にはうさぎがいて、ホームページを見ると、毎月の誕生会の楽し気な風景がUPされていて、

申し分ないように見えました、が


それは表面の形だけで


まだ歩けるのに、歩く訓練はされずに、歩行器を使わされたり、なにかにつけ施設の都合が優先されていたように今は思えます

(現在の母は、実家に在宅でがんがん歩いています)

なにか小さなトラブルが起こるたびに、私どもの手には負えません、言うことを聞いてもらえないので、娘さんから説明してくださいと東京から関西へ呼び出されることもたびたび。

本人の考え方はあまり尊重されることがなく、本人とスタッフの信頼関係が薄かった結果なのだと思います


一方、

父親の施設はお世辞にもきれいではなかったが、コロナの折に、余命わずかとなり、緩和病棟に入院した際も、家族からは頼んでいないのですが、毎日スタッフが病院に立ち寄り、今日の状況をlineしてくれました

私たち家族も、関西にとどまり、一緒に看病しましたが、本人と施設スタッフは、私たち娘と父の関係とは別の形で、1つの家族のような繋がり

父はとても充実した最後の日々を過ごせたと思います

今でも、その施設のスタッフのことを、私たち2人の娘と別に、「3女」と呼ばせてもらい家族のような付き合いです


本人の症状、入居のタイミング、相性、条件により、状況は様々。


どんな施設にあたるのかは、運のような気もしますし、全く希望通りにはいきませんが、

できるだけ、

本人の意見を尊重し(日頃から、本人の重視するポイントを聞いておく、

後から分かりましたが、母の場合、自由で大人扱いされることが第一のようで、それが本人にとっては、どうしても守りたい人としての尊厳のようでした)、家族としても条件に合う、納得のいく施設を探しておけるのがベストだと言えます(遠距離介護の場合、事前から相談するなど日ごろからスタッフに接触しておくと雰囲気や考え方が分かります)

あと、遠距離介護の場合、ケアマネさんを介護が必要になる前から探しておき(少し両親が危うく見えた時から)ケアマネさんが紹介する、地元の施設紹介の業者さんを教えていただいたのも、非常に助かりました



みなさんは、施設選びをどういう基準で選びましたか?

参考までに、お気軽にお聞かせください




#遠距離介護

#介護施設選び

#本人の希望

#家族の希望

#施設の条件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?