だんだん見えて来た

玄関の掃き掃除や水拭きから始まり、家中の至るところを掃除し始めてます。普段自分ではあまり利用しない2階のトイレ、使い捨てのブラシを持ち込んで(2階には常設してない)綺麗にしてみました。取れない汚れなのかな、とペーパータオルで擦っても取れなかったものが、アッサリ取れました。そんなものです。

ついでに、お風呂場のサッシの汚れやドアの端の黒ずみも、取れないものだと思ってずっと放置していたのが、ひたすらゴシゴシ擦ったら、こちらも綺麗になりました。ゴムの変色かと思っていたら、単なる固まった汚れでした。何十年ものの、埃と髪の毛だったのかも…(怖)。

だんだん色々見えて来ました。古い実家が嫌なのは、自分に向き合って無いんだなと(家族も含め)しみじみ思ってしまいました。経済力が私にどんとあれば、実家のお風呂場やキッチンを私のお金でリフォームしたり、外壁塗装を直したり出来る訳です。掃除用具やインテリア小物を買ってなんとなく綺麗には出来るんですが、自分には大きなエネルギーは無いんだな、と。家の状態が即自己評価に繋がるとは言いませんが、(古いけど)まあまあ立派な家に住みつつ謙遜でなく自信が無いのは、メンテナンスを行ってない=自分の一番身近な場所を大事にしてない=結果自分を大事にしてないという事なのかも知れません。自分家族含めて。(父は普通に経済力のあった人ですが、多分与えられたものをメンテナンスする場合、自力で出来る部分しかしません。堅実な性格で、それによって他の家族がとても救われた部分もあるので一概に悪い訳では無いんですが。より良く、という感覚はあまりないのかも。もしもの時を経験してるので、余計に)

とは言え、ちまちま掃除して今の家を少しでも良くしていく事は出来る訳です。収納のアイデアをネットで見ながら、使い勝手の悪いキッチンの棚の中を整理しようと考えてます。ラベルライターもネットでポチッてみた。自然なラタンなど籠系の収納は憧れますが、掃除や整理整頓がマメでない事と少しでも掃除し易い事を考えて中が何となく確認出来て四角くデッドスペース少な目、何かあっても買い足しし易い無印のファイルボックス辺りを考えてます。カインズの前が空いてるボックスも良さそうだけど、微妙に近くにカインズがないので買い足しし難い気がします。

庭の古くてずっと(10年以上は確実)乗ってない私の自転車は捨てよう。もし、勿体ないしいつか使える(例えば父が免許を返納した時など)と言われたら、その時は新しい電動自転車を買ってあげると言おう(電動自転車くらいなら買える)。年内の成形プラごみの日は終わってしまったので、あとはひたすら拭き掃除に励みます。まだまだやる事たくさんあるな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?