マガジンのカバー画像

支援について・貧困ビジネス・弱者ビジネス

10
様々な保護施設について
運営しているクリエイター

#過激なフェミニズム

男女共同参画の危険性③

男女共同参画の危険性③

シリーズ①では、男女共同参画基本法の危険性について書きました。この法律は、女性を擁護するものではなく、女性を傷つけるものであるとの自覚が必要です。

シリーズ②では、女子差別撤廃条と、過激なフェミニズムから男女共同参画の危険性を書いています。

男女共同参画の危険性の理解を深めるためにも、①と②を先にお読み下さい。

はじめに

今回のシリーズ③では、共産主義者や過激なフェミニストや反日活動家達が

もっとみる
男女共同参画の危険性を考える②

男女共同参画の危険性を考える②

はじめに

前回、男女共同参画基本法の危険性について、書きました。

今回は、男女共同参画の危険性を語る上で、日本では殆ど議論されない「女子差別撤廃条約」についてふれてみようと思う。

女子差別撤廃条約とは

国連の「女子に対するあらゆる形態の差別の撤廃に関する条約(女子差別撤廃条約)」(The Convention on the Elimination of All Forms of Discr

もっとみる
男女共同参画基本法の危険性①

男女共同参画基本法の危険性①

はじめに

皆様は、男女共同参画と聞いてなにを思い浮かべますか?

具体的にはよく分からないけど、善いことをしてるんでしょ?

男女共同参画なんて女性優遇の利権まみれのクソだ!

この様な感覚もチラホラ見かける。

この「よく分からない」ものに対し、なぜ善や悪と考え、勝手なジャッジをし憤るようになってしまったのか。

それらを、私達国民は議論して行くべきではないでしょうか。

アメリカではフェミニ

もっとみる