見出し画像

D7 卵胞観察

今日は採卵周期が始まってから初めての卵胞観察です。10時半に来てからかれこれ1時間待っています…。受付番号はまだまだ先。待合室もまだまだ人がいっぱい。

この待ち時間、どうにかならないかな。
暇つぶしの内容も制限されるので余計に疲れちゃうよね…。待合室に大きなテレビが掛かっており、読書に没頭するには落ち着かなさすぎる。スマホ見るのも飽きたので、記事を書きつつ窓から外が見える席に移動。

***

今日は夫の運転で来院しました。
夫ジュニアを提出する日ですが自宅で採取したため、夫自身特に用事はなく車内で待機してもらっています。そのままランチへ行くつもりなのです。ただ来る途中、車内でちょっと喧嘩したので微妙な雰囲気。

***

最近、お互い疲れているのと不妊治療の予定の関係で、思うままに土日を過ごせていない。フラストレーションが溜まっていると感じます。

例えば気が済むまで朝寝して、のそのそと起きていつもより手の込んだ朝食(ブランチ)を摂る。飼っている鳥と遊んだら着替えて、手を繋いでぶらぶらお散歩へ行く。道端に感じる季節の変化や最近気になるクラウドファウンディング、この前食べて美味しかったものなどを話しながら家系ラーメン店へ吸い込まれる…。

みたいな。

それが服薬やら基礎体温計測やら通院やらで、崩さざるをえない感じ。



疲れのせいだけにしちゃあいけないけど、ここ最近はほんとにね。人間疲れていると「受け流すスイッチ」「お口チャックスイッチ」がゆるくなるのですよね。もっとでーんと構えられたらいいのですが。なんかわたしも治療と仕事の調整、慣れないスケジュールや処置に余裕がなくってなかなか理想通りにはいきませんね。

***

やっと呼ばれたので診察受けてきました。
左右とも大きいものが10mm以上、特に何も言われず薬量決定して終わり。

ここから今日のホルモン注射して帰ります。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?