見出し画像

【ドラマCD】赤ずきんチャチャ ラスカル先生登場回まとめ

これまで、アニメ 赤ずきんチャチャの「サントラ+ドラマCD」形式のものが4種発売されており、そのうちラスカル先生が登場するvol.2~4についてのまとめ。
ミュージカル形式で歌をうたっていたり、相変わらずのドタバタ劇場が展開されていたり、かなり貴重で可愛いラスカル先生に出会えるので必聴である。
中古CDは比較的安価で手に入る。


■聖・まじかるレビュー Vol.2 うらら歌劇団・おひろめ公演

うらら学園を卒業したチャチャ達が、うらら学園に再集結してミュージカルをするという設定。
しいねちゃんがお芝居の台本を担当。

02. 聖・まじかるミュージカルはじまりのあいさつ

始まりの挨拶にちょこっと登場。
「卒業した生徒たちがまた学園に戻ってきてミュージカルを披露する」という嬉しさの最大バフが掛かっているようで、お茶を飲んだだけでも逐一ご機嫌なラスカル先生が可愛い。

10. 「お鈴ちゃんの桃太郎」鬼ケ島への道

鬼役のラスカル先生、登場するや否や鞭のビシバシ効果音と共に、アニメで使用されていた「ラスカル先生登場時のテーマ曲」に合わせて歌を披露し始めて非常に可愛い。
ラスカル先生本人の口から「ラスカル」という固有名詞が聞けることは滅多にないので(※今この執筆の瞬間思い出せる限りでも、アニメ44話のミラクルティーチャーズ助太刀シーンのみである)、大変可愛くて貴重である。

行くぞビッシバ〜シ!
強い〜!
行くぞビッシバ〜シ!
吠える〜!(吠)

ラスカルゥ〜
バナナ組の担任〜
ラスカルゥ〜
らぶりーわんわんが好きー!(すきーすきーすきー!)
ラスカルゥ〜
元気があって二重丸〜!(花丸もあるぞ〜!)←カワイイ
ラスカルゥ〜
ガキ共会いたかったんだよぉ〜〜〜!(吠)

ラスカル先生登場のテーマ曲に付けられた歌詞♪

しかし、例によって感激屋さんのラスカル先生、可愛い教え子たちに会えた嬉しさで、台本にない歌詞や台詞、挙動のオンパレードになり、お芝居の展開がめちゃくちゃである。
ちょっと可愛すぎてしんどい。
子どもたちがラスカル先生に応えるために歌う曲も可愛い。

大事な私達の 素敵な私達の
忘れられない 忘れられないラスカル先生♫

お鈴ちゃんの清廉な歌声が特に可愛い♡

(この歌詞…本当そうだよね…部外者だけど泣いても良い?)

また、このパート中、ラスカル先生の一人称が「俺」と「私」とで大混雑していることが非常に気になるが、これはおそらく、元々しいねちゃんが用意した劇の台本では鬼役のラスカル先生の一人称指示は「俺」であり、ラスカル先生の方でも一応はその台詞の大枠を記憶していながら、(((可愛い教え子たちに会えて嬉しい)))という個人的感情が大爆発してしまった結果、鬼役であるという自覚と本来の人格が交錯したせいなのだと推測することができる。
ラスカル先生の情緒の乱れ、かわいいね…

14. 聖・まじかるミュージカルおしまいのあいさつ

お芝居の出来に感激・大満足の先生可愛い。
「ヨーシ!Beautiful アンド pretty だったぞー!」
普段の喋りと英単語部分の声の緩急差がアニメよりも大きくて可愛い。

マリン、やっこちゃん、お鈴ちゃん、どろしーちゃんによる「チャチャにおまかせ」の替え歌を「らぶりぃ!」で締めて全部もって行くラスカル先生が最高である。
(今回カラオケセットを用意したのはセラヴィーだったが、次作のvol.3では、ラスカル先生自ら最後にカラオケセットを用意してきていて、「チャチャにおまかせ」替え歌の準備もバッチリだったことから、この時みんなが替え歌を披露していることを羨ましく見ていたのかな…次回は私も…なんてウズウズしていたのかな…と思うと更に可愛いです。)

■聖・まじかるレビュー Vol.3 帰ってきたうらら歌劇団

チャチャ達が再度うらら学園でミュージカルをするという設定。
vol.2に引き続き、今回もしいねちゃんがミュージカルの台本を作成。

02. またまたはじまりのあいさつ

始まりの挨拶にちょこっと登場。
今回は園長も劇に登場するということで心配してあげて可愛い。

04. 「シンデレラは黒ずきん」シンデレラの家~舞踏会

うらら園長扮する魔女が魔法で出した馬車の御者役で登場。
なんだかめちゃくちゃワイルドで格好良い。軽率にときめいちゃう。
ロックンロール調の曲に合わせた歌声も渋くて最高である。

雲を超えて どこまでも
燃えるハートは大空焦がす

歌パート、ほぼ叫んではいるが 渋めの声で歌うこの部分良すぎでは

14. グランドフィナーレ

ミュージカルに感激・感涙して、「しいねちゃんありがとう」の曲を全然歌えてなくて可愛い。
前作のvol.2の感想でも同様のことを書いたが、今作ではラスカル先生が「チャチャにおまかせ」の替え歌を歌う気満々で、自分でカラオケセットを用意してきており非常に可愛い。
「みんな聞けー!題して、『ラスカルにおまかせ』だー!」ってタイトルまで発表しだして本当かわいい なんだこの人。


失敗はゆるさッないぞー!
鞭でビシバシお仕置きだーッ!
うねる鞭!
叫ぶ鞭!
吠える鞭ィーッ!!!!

ワイルドティーチャー
ワイルドティーチャー
私の名はッ!ラスカルッ!
ビシバシ鞭とらぶらぶ笑顔でッ!教えるよーッ!

毎度お騒がせミラクルティーチャーァァッ!(吠)

チャチャにおまかせの替え歌「ラスカルにおまかせ」

■聖・まじかるレビュー Vol.4 おひるのバナナアワー

前作までの「うらら学園卒業生によるミュージカル」という設定とは打って変わって、うらら学園のお昼の校内放送でのドタバタ劇という設定。
(多分CDが発売された頃のアニメのストーリー内で、チャチャ達が再度うらら学園に中等部生として入学したからだろう。)
ラスカル先生が終始お世話焼きで登場してきて大変可愛い。
バラバラマンの登場も嬉しい。🍎🍌
あとCDジャケットに描かれている先生たちのちびキャラがめちゃくちゃ可愛い!

03. おひるのバナナアワー2「いただきます」, 10. おひるのバナナアワー3「午後のポエム」, 12. おひるのバナナアワー4「おなやみ相談」, 20. おひるのバナナアワー5「リクエスト」, 22. おひるのバナナアワー6「お知らせ」, 24.おひるのバナナアワー7「ごちそうさまでした」

ドラマパートのトラック全てにラスカル先生が登場するので、多幸感で満たされる。

生徒たちが放送当番をうまく遂行できるか心配しきっていて、「もう来ないからな」と何度も言いつつ毎回茶々を入れに現れるお世話焼きで甘々な鞭の先生、ず〜〜っと可愛い。

泣いたり怒ったり、相変わらず感情の起伏がせわしなくて本当に愛らしい人である。

21. 友だちのテーマ

うらら学園の先生たち総勢のしっとりバラード曲。
1トラックに1曲がしっかり収録されている。
これまでのシリーズ内で何度かあった、「ラスカル先生がラスカル先生然として、アニメサウンドにのせた替え歌をはちゃめちゃに可愛く歌う場面」とは毛色が違い、「ラスカル先生がおふざけなしでカラオケでお歌をうたっている」ような、艶っぽく優しい声色で大変素敵である。
松野さん、素敵な歌声をありがとうございます…(どなたか、、、ラスカル先生がカラオケマイクを片手に、温和に目を閉じながら歌を歌っている場面を描いてくれませんか…お金なら払います)
先生たち全員のコーラス部分でラスカル先生の声量が小さめなのが少し残念ではあるが、まやちょんやバラバラマン、お雪先生の歌声もとても綺麗で可愛く癒される。

※こういう「ラスカル先生がおふざけなしでカラオケでお歌をうたっている」ような雰囲気の楽曲を聴いて、脳内補完しながらラスカル先生成分の摂取を試みたい場合、松野さんの旧芸名時代のレコードが大変おすすめであります!
松野さんがラスカル先生の声当てを担当する10年近く前の作品ではありますが、不思議と高すぎない声のトーンがラスカル先生と近しく、耳心地がとっても良いのです…。

特にバラード系なら、
「Summer 1984 」
… アルバム『アクシデント』に収録
「銀河の女王」
…アニメ『銀河パトロールPJ』のOP / アルバム『Heart Box』に収録

アップテンポ系なら、
「夜まで待てない」
…アルバム『Heart Box』に収録

あたりがおすすめで、幸運なことに上記はYouTubeにアップロードされています。
(正規アップロード動画ではないと思うのでここにリンクを貼っても良いか悩みましたが、とってもとっても良いので是非…)


[次はどうする?]
▷もう一度はじめから聴く
アニメを観る
OVAを観る
原作漫画を読む
りぼんの付録を集める
▷ゲームをする※まとめ執筆中

この記事が参加している募集

#私の推しキャラ

5,424件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?