DIYネタ、こんな読まれるとは


対象

昨年末に書いたこのnote

規模感


毎週コンスタントに100PV 程度の話

ブログやサイトを運営している人からしたら「お、おう…(がんばれな…!)」って数字って気がする。 ただ狙って書いたわけでもなかったし思ったよりも読まれ続けているなって体感から「こんなに」と形容した次第。

そもそもなんで書いたか

インデックスプレートをつくろうと思ってググったときに自分好みの記事を見つけられなかったんだよね(探し方が悪かった可能性ももちろんある) だったらせっかくつくるんだし過程をスマホで軽く撮っておいて記事にしてみようかな、と。

どこに載せるか

問題は載せる場所。DIY系のブログは持ってなかった。どうせたいして読まれるものでもないだろうしnoteにしとこ

ふだんは一桁

承認欲求はあまりない。とはいえフォローしてくれている人が読んでくれたらうれしい程度の心持ちはある。だからたまには「アクセス状況」をのぞく。ゼロからイチに変わってると心地よい。期待する人が読んだかなんてわからない。でも読んでくれたことにする。だって検索エンジンからの流入なんてありえない。フォロワーさんしか読みようがない。そう、読んでくれたのだ。思い込みは強い武器。

ただそこから数字が大きく伸びることはない。一桁止まり。それでいい。直接知っている人に届くくらいでいいんだから。

公開、初週50

DIYネタに興味あるフォロワーさんいるか?いない気がする…。大きな数字に興味はないけどゼロのままも堪える。ということでしばらく見ないようにしていた。

それから1週間
恐る恐る見てみたら「50」。
どうした!?

コンスタントに週100

週別PV

累計

このnoteを書こうと思ってグラフつくったのが3月中旬。それから時間が経ってしまってグラフの期間が1ヶ月以上不足しているけど相変わらず読まれている。週100は安定するようになった。

インデックスプレートつくりたい人
そんなにいるの???????

「インデックスプレート DIY」で1位になってた

フォロワーさんが狂ったように何度も読んでいるはずないので、検索流入で来ていることは確実。Google サーチコンソールみたいなツールが使えればいんだけど当然使えない。

どんなキーワードで来ているのだろう。
思いつく限り並べてみた。

  • インデックスプレート DIY

  • インデックスプレート 100均

  • 本棚 インデックスプレート

  • 本棚 見出しプレート 手作り

  • インデックスプレート 作り方


プライベートブラウズでググってみたところ

といった感じだった

インデックスプレートを作ろうと調べていたときから気づいていたことなんだけど、Google的に「インデックスプレート」にはふたつの意味を内包している。本用か?ディスク(CD/レコード)用か?ということだ。検索ワードに「本」が含まれていない場合検索結果には両者が混在する(感覚的には検索需要的に本側が優遇されているように見える)。

1位表示されているキーワードがちょいちょいあるなら検索流入が続いているのも納得。こんな書き散らしnoteが1位でいいのかという気持ちはありつつ「じぶんがほしかったものはこういう記事なんだよ」という体裁は最低限保たれているので、つよつよDIYメディアにつぶされるまでは、ニッチキーワード1位で賞メダルを大事にしておきたい

皮算用

1記事で500PV/月ということは?
100記事用意すれば、50,000PV/月!

うーーん、規模感…
でもでも!インデックスプレートなんてニッチな題材だからこの程度なだけで、もっと大きな需要のある題材なら、あるいは…?

◯◯ × DIY(ジャンルを絞ったDIYブログ)

ただ、DIYメディアもたくさんあるので、いまからオールジャンル頑張ってみようなんてのは、ただの好きでやるんじゃなければ骨折り損だよね

ジャンルを絞ったDIYブログを作ってみるのはいいかも。
わたしの場合アクアリウムやガーデニングを趣味にしているので

水槽台小(15cm)
水槽台中(30cm)
水槽台大(60cm)

とかね

あとは

プラプレートにハンダゴテで穴あけるだけ(+α)!シンクでまとめて水やりらくらくプレート【傾斜があるから水が流れる】

とか

これはこれで競合たくさんいそうだけど
趣味が補助線引いてくれるから続ける気持ちは保ちやすそう

当面はnoteで

ものづくり、たのしいよね
年末にさらっと書いたnoteが思った以上に読まれてテンションあがっちゃった

これからもなんか作ってみようとしたときに
ネットに充分な記事があったなら頑張る必要もないけれど
もしも見つからなかったらまた同じように書いてみようかな

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?