グッズ戦争に負けてしまったオタク

「自信?なければここに立っていませんよ」

2009年のM-1グランプリにてオードリーの春日さんがそう発言した。これは未だに脳のどこかにこびりついて離れない。

グッズを買うことに躊躇なんてなかった。自信はあった。約1年前、新入社員時代に研修先の博多駅の近くで同期と飲み会からのカラオケオールをしたことがある。ずっと起きていることだってできる。余裕しかない。私の座右の銘は「やればできる」だ(今ではティモンディのたかぎしさんの代名詞になっているので、恥ずかしくて公に言うことをやめた)。

今朝は4:30にアラームをセットし、起きた。スマホは充電されている。あとはグッズサイトが開くのを待つだけだ。

そして迎えた5:00。あらかじめブックマークしていたサイトを開く。ログインもしているし、手こずることはないだろう。しかし、サイトはどうにもトップページを開いてくれない。


「ただいま混雑しております。時間をあけて再びご利用ください」


出た!!!!!!!!!某チケットをはじめとするサイトがやべーことになると出てくる常套句だ!!!!!!!!!


その後にやっぱりそうだよなぁと思って、時間を潰さず、リロードを続ける。これがゲームだったらデータが吹っ飛びそうだ。そしてしばらくすると、サイトがゆっくりと動き始めた。ついに私はグッズを購入できるのか?

「メンテナンス中」


購入できなかった。


おそらく、おそらくなのだが、サーバーダウンして、急遽メンテナンスすることになってしまったのだろう。ソシャゲのメンテナンス延長に慣れていた私は、メンテナンスなんてよくあるよね。やっぱりグッズサイトもそうなるんだね。と納得した。

いや、めっちゃくちゃ悔しいんだけど!!!!!!!!!

当日は検定試験である友人のためにも買おうと思ったが、買えなかったので、申し訳ないと謝罪のLINEを送った。友人は気にしてなかったが、「転売とかもうありそうだね」という文章が送られてきた。

思い立って、片っ端からアクリルスタンドのことについてTwitterで調べた。「多く買いすぎたのでお譲りします」「○○くんを2つ買ったので1つお譲りします!」「求)○○ 譲)××、送料」

多く買うな!!!!!!!!!!1つ譲るな!!!!!!!!!推しを人身売買するな!!!!!!!!!(アクリルスタンドだけど)

とはいえ、友人のために1つ多く買おうとしていた私も人のことは言えないが……。

スマホと格闘しているうちに外が明るくなりはじめた。部屋のデジタル時計は7:30、そして毎日かけているアラームがなり始めた。アァ……もうそんな時間。がっちりマンデー始まったか……。朝食をパンとスムージーで済ませる。サイトは一向にメンテナンス中の文字から変わらない。結局グッズサイトをちゃんと見れたのは昼過ぎだった。

全て入荷待ちと表示されていた。まあこんなご時世だし、在庫はそれほど多くなかったのかな…。仕方ないよね……。朝食を済ませ、洗濯物を干したあと、部屋のベッドに倒れるように横になった。意識が遠のいていく。半ば気絶に近い。

悔しい〜!!!!!!!!!という気持ちがあったにも関わらず、どこか諦めていた。ジャンルは違えど、私もキャラクターのグッズを集めていた。でも新参者が勝てるわけないのかも。と。どこかで思っていた。

こうして私のはじめてのグッズ戦争は静かに幕を閉じた。


早くグッズが入荷されるといいなあ🙃



楽しく書いてます。サポートしてくださったらモチベーションが上がります。褒められて伸びる子です。