見出し画像

2024/3/16-2024/3/17特に予定のない週末

予定が特にない

今週は何も予定がない。 ナイスである。しかし土曜はやはり早起き。 2週ぶち抜きで趣里のブギウギを視聴し、芸能人の娘は大変だな。と思う。 確か史実でも誘拐?未遂?があったとどこかで聞きかじっていたので忠実だな~。と思った。唯一の友達の父ちゃんが犯人という如何ともしがたい感じであったが、 ま、朝ドラなので良きである。

録画番組一気見

その後、探偵ナイトスクープ、その他先週の録画番組などを一気に観る。 一気に観たところで11時頃。 家人も起きてきて、なにやらそこらをうろちょろうろちょろしている。 録画番組を観てるときに「おぅ、おめぇなんか食うけ?」と言われ、「喰う」と答えたら出てきた 餅3個がずっと胃に留まっていたので、腹もそんなにすかない。13時半ごろまで延々家でウダウダする。 13時半頃に家人から近所に出来た飯屋に行かないか?と誘われたので出向く。

メシ喰うぞ

店は14時閉店で13時半ラストオーダーだったのであろう。閉まっていた。 しょうがないので、そのままテクテクと歩く。 家人を散歩させるためである。 西区のほうへ橋を越え、スタスタ歩く。 家人は歩きながら喜怒哀楽入り混じるトークをしてくれる。 全く思い出せないけれども、時に怒り、時に笑い、常に疲れを訴える。 これといって目的もないので、歩きながら飯を喰うとこを選択。 結果、観音の喫茶店で飯を喰う。

我、明太子を想う

家人は明太子スパゲッティ。自分はとんかつ定食。 家人は明太子スパゲッティが割と好物らしい。 個人的には明太子は米と喰う一択なので、どうも焼明太子の小粒と スパゲッティの取り合わせにグッと惹かれるものがない。 でも、明太子スパゲッティでグッとくる感覚が少し羨ましくもある。 自分はこの食べ方じゃないと嫌だ。というのが何やら自分を狭くしている感じがする。 でも、あんまグッとこないものはしょうがないな。と思いながら、 モシャモシャとんかつを喰う。 帰宅後、銭湯へ。

近所の銭湯は週末、番台が代わる

15時半ごろの銭湯は人も割とまばらで和彫りの方々もおらず、 のんびりとした空気が流れていた。 そののんびりした空気に併せて、身体を洗い、洗髪し、 湯船に浸かりボーっとする。 しばらくしたら、サウナへ。 その日その日でサウナの体調っていうのがあるのか、 個人的にサウナに入ってる時間っていうのが違う。 今日は1回目は10分、2回目は7分、3回目は10分って感じであった。 だから、なんだ。と思うかもしれないけれども、 これはただの記録である。 最近は週1、2でサウナに入っているのだけれども、 体調が良く…とか、ご飯が美味しい…とか、夜、よく寝れる…とかは あまり感じない。 通常時で体調が良く(これはうんこで判断)、ご飯も美味しいし、 夜と言わず、割といつでも眠いからだと思う。 この現状にもしかしたらサウナが一役買っているのかもしれないし、 買っていないかもしれない。 でも、サウナはいい。好きだ。

ライブへ

ヌイル!nuill!

サウナから上がった後、帰宅し準備してお出かけ。 本日はヌイルのライブである。 2マンライブなので、いつもみたいに10分~15分よりは長いだろうな。と思っていたけれども、 30分くらいの演奏でとても良かった。 後半、グロくん大丈夫かな?と思って見てたけど、全然ではないけれども大丈夫そうであった。 ヌイルは6月にアメリカで2週間ライブをする。昨日、徳ちゃんにライブ工程表?移動マップを見せてもらったら、 かなり凄いことになっていた。 ヌイルが毎日数百キロ移動して、30分のライブを10日連続でするのか?と思うと、 帰国後は全員あしたのジョーの最終回みたいな感じで帰ってくるんだろうな。とか考えていた。対バンのラーガスも非常にポップで感じよく、楽しい2マンであった。 ラーガスのCDを購入した。

結局、みんな品味よね

帰りに山口から来ていた金子くんと一緒に品味へ。 いっきさんたちも来ていて合流。 吞んでたら、堀部さんやS角も合流してライブ観覧者の打ち上げの様相であった。 金子君が「大人がいっぱいいていいすね。」と言っていた。 チャリをパルコの駐輪場に預けてたので23時前に回収に向かい、そのまま帰宅。 日曜は土曜日の繰り返しのようなウダウダを午前中は繰り広げる。

腹に餅を溜める

日曜も餅を腹に溜めてたので、昼はスルー。 夕方ごろからカレーを作る。 久しぶりにほうじ茶カレーに挑むもやはり微妙。 死ぬまでにほうじ茶カレーは完成するのであろうか?うーむ。 この日はMONDAYS、この子は邪悪など映画を結構見た後に娘が鶏肉団子に変身してしまい、 娘を元に戻そうと奮闘するという韓国ドラマを観始めたりした。

タイトルはタッカンジョン

タイトルはタッカンジョンだったかな? 観てたら白丁って言葉が出てきて「へぇ」と思ったりした。 前に調べたときに韓国の賤民を示す言葉だって聞いてたから、日本と同様に放送禁止みたいな言葉なのかと 思ったのだけれども、店名に使われる程度にポップな感じで扱われており、国が違えば そんなもんなのかな?と思ったりした。 まだ数話しか観てないのでなんとも言えないけど、もしかしたらストーリーの肝がここに あるかもしれない。などとミステリー好きな考察なんかをしてたら、知らぬ間に寝ていた。



ウサギライブ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?