見出し画像

ヤマトさんの置き配サービスを初利用しました、ありがとうございました😊

これまでAmazonさんの置き配はお願いしていて、ヨドバシさんやヤマトさんは対面でした。時々コンビニ受け取りを指定することもあったけれど。ヤマトさんが置き配を始めるニュースは目にしていて、いよいよそのサービスを使ってみる日がやってきました。昨日のことです。

今回、Amazonサイトから「鰹バー(鰹BAR for Sports)」を購入。常温、たんぱく質です。送料はいくらかお支払いし、到着を待つことにしました。するとヤマトさんからメールが来ました。到着日のことで。置き配指定でいけそうだったため、手続きをしました。これまでと入力画面が変わった気がしましたが、問題なく。

昨日は所用があり、日中留守の日で、夕方頑張れば18時には戻れるかなと思っていました。今までだったら迷わず「土曜の午前中」に変更していたけれど、置き配の選択肢があるので、金曜の夕方で置き配を指定しました。置き配に時間指定ができるのは嬉しい! きっと土曜の午前中って、指定された配達数が多く大変なんだと思っています。(本当のところはどうでしょうか)

通常指定時間はあまり遅いと申し訳ないから、18時くらいに受け取れる日にしています。何かあると5分でも受け取れないので、頑張って帰ろうとしていました。帰宅しても、着替えたりシャワーを浴びたいけれど、時間指定と思い、他のことをしたりで待つことになります。これが、置き配指定だったら、ちょっとの間「出られない」状態でもいいのだから、こんなに嬉しいことはありません。

昨日は18時を少し過ぎて帰宅、置き配はなし。18時半頃、シャワーにしようと思い入り出て、念のためスマホを見たところ、18時35分で到着、写真付きのメールが届いていました。一応ピンポンがあるかなとも思っていたけれど、たぶん鳴らなかった。それでいいです。おそらく外に置いていた時間は10分以内。写真を撮るのは面倒なのかもしれないけれど、トータルではおそらく配達員さんにとっても時短になるだろうと思いました。

メールを受け取ったら置きっぱなしにしないでね、のルール。きめ細かくて、これからも便利に活用させていただこうと思います。

写真を見たところ、これまでのAmazonさんの置き配とは違う位置だったこと、これもすごいと思いました。写真では、玄関のドアを開けてすぐのところに置いてあったのです。Amazonさんではどちらかというと、玄関の、道から見えにくいところ端に置いていただくことが多かった。それで全然いいのですが。ヤマトさんはすぐ受け取ることを前提に、極力少しドアを開けるだけで受け取れる場所を選んで置いてくれたのでしょう。きっと細かい指定をすれば、Amazonさんの位置に置いてもらうこともできると思います。

人手不足が深刻で、今までと同じサービスを受けられるとは思わないで生きていくことが大事と考えています。一方で、人手不足の解消策が新しいサービスに切り替われば、今生きている私たちにマッチしたサービスになる可能性があるのではとも思います。常に頭を柔らかくして、新しいことも試して取り入れていきたいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?