見出し画像

うさぎ舎通信2号

謹賀新年🎍

2024年も跳ねて🐇いきたいと思います
そして皆さんとお会いできる機会をいろいろ作っていく年にしたいです
うさぎ舎booksの棚、本の長屋もよろしくお願いします

※1月は金曜日に本の追加を予定しています(12日を除く)
 店番情報も含めて旧Twitter・現Xで発信します。フォローお願いします↓↓↓

https://twitter.com/usagi_sha

うさぎ舎booksインタビュー(自作自演🐇)

――うさぎ舎booksのコンセプトは?

🐰が普段メインで読んでいる本を置かない、という方針で始めました。最近混ざってきています。「本の長屋」に置きたい本を考えて、集めています。雑多に見えますが「置きたいカテゴリー」があります。例えば、落語(伝統芸能・芸術)、珈琲、料理(時短方向)、健康(予防)、高円寺・東京界隈の本。これらカテゴリーごと選書しています。カテゴリーをいろいろ考えるのも楽しいです🐰。ぴょん。

――うさぎ舎の他の活動について教えてください

うさぎ舎のメンバーは、早耳うさぎ🐰と、うさぎ世話係🐶の2名です。うさぎ舎の活動は、マラソン大会への参加が最初です。ミーティングをよくするのですが、これを「うさぎ会議」と呼んでいます。
早耳うさぎ🐰は、自由にまずは小さく、うさぎ舎の活動を広げていこうと思っています。仕事と楽しみを、どちらも頑張りたい皆さんとご一緒していきたいです。

ーー今年の目標ありますか?

長屋にお客さんがたくさん来てくれるといいな。🐰的には楽しく、が一番の目標です。あと店番に入りたいです。店番しながらお客さんと交流したり、友人に立ち寄ってもらったりしたいと思っています。「長屋の学校(仮。実態はこれから)」の活動も活用して🐰が役立てることもしていきたいです。

予定

✔ 1月は金曜日に本追加を予定しています。(12日を除く)
✔ NEW! 函店主の方限定で、希望の方には「棚写真撮影してXのDMで送信する」サービス(もちろん無料)をします。🐰が長屋に来る時の気まぐれでよろしければお声かけてください☺ まずは試験的に月1~2回くらいでしょうか。XのDMをいただければと思います。棚を充実させて、さらに売れる本屋にしていきましょう。※これは🐰が「勝手に」やろうとしていることです。

うさぎ舎books定番?の本

開店以来、棚に置くと手に取ってお買い上げいただくことが多い本を紹介します。途切れないように、仕入れていきたいです。そしてこういう本が他にも増えるよう、一棚を工夫していきたいです。(制約があるから面白いね🐰ぴょん)#今年のベスト本 うさぎ舎の棚として、あげます。

「おいしい文藝」(河出文庫)シリーズは、何か必ず置いて、皆さまをお迎えします。
『こぽこぽ珈琲』『ぱっちり、朝ごはん』『ぷくぷく、お肉』

うさぎがみつけたうさぎ 第2回

マレーク・ベロニカ「チェックの耳のうさぎ(Kockas Fulu nyul)」(ハンガリー語)

早耳うさぎの家にあるお気に入りの絵本を紹介します。日本では『ラチとライオン』で知られている作家のうさぎの本。ぶっとんだうさぎが出てきます。現地ではぬいぐるみも売っているけれど、なぜか手作り感満載。二つと同じものはない?

ニュールはハンガリー語でうさぎ

ハンガリー語サイト↓
https://www.ujsagmuzeum.hu/a-kockasfulu-nyul/



寒い時には暖かくして本を読むといいですね
また長屋でもお会いしましょう🍊🍎

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?