見出し画像

本日で誕生日月間終了です!楽しかった♡

今年の誕生日月間は、誕生日の2月の前後で設定し、本日が最終日。
毎年誕生日月間を宣言し、自分で楽しむのが年々加速して、今年も満足の期間となりました。

コロナも落ち着いてきて、それを境に、人の動きも多くなってきて。仕事の方も少し動きが見えてきて、もう一度引き締めて頑張ろうという気持ちになってきました。この3年はコロナもあり職場組織全体が空回りな気がして、私ももがいていた気がします。今月に入りシンプルに考えることが大事だと、視界が晴れたよう。

病気治療専念で活動の一部をキャンセルした「推し」が、お休みする前にしっかり仕事をしていることが少しずつ明らかになってきているのを見て、若い世代のプロの素晴らしさをひしひしと感じることができています。これぞ推しです。何事も仕込みが大事であり、それは私が専門とする「受験対策」でも同じだと学生に伝えてきました。その仕込みの方法をよりシンプルにすることを、2023年は突き詰めていこうと思います。

来年の誕生日月間も楽しく。そして誕生日月間以外のキャンペーンも作って、日々を楽しくしていこうと思います。

例年私の誕生日月間は、「健康診断」月間であり「友人と食事などに行く」月間でもあります。なぜなら仕事のうち「4月始まり11月終わりの授業学期」から外れる時期だから。健康診断はプロ野球などの「オフシーズンのメンテナンス」と同じ考え。1年戦える身体を作る。学期中は、土曜授業担当ということもあり、土曜に友人と会えません。日曜夜は次の1週間のために整える時間に使いたいのは皆共通。
このような生活がもう約10年と長いですが、もう少し違う生活パターンを模索していきます。

このところ実感するのは、夕方以後にもう一つ何かをする体力がないこと。平日夜に何か楽しいことができるといいなと思います。夜の楽しみもありますから。コロナで行っていなかったコンサートも、平日休みの夜に少しずつ入れて、体力を確認しているところです。確認し、足りないところは補う。動ける体力のために、整えていこうと思います。

期間が終わったので本来は前に進むのですが、前に進むと同時に、この誕生日月間中のこと、少し記事を足して本マガジンは終了とします。次は、いよいよ始まる「本の長屋」のことを書いていきます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?