見出し画像

「山部泰司展」 華鴒大塚美術館

8月頭、夏の暑さ真っ只中に、
「山部泰司展」〜花と金:ふたつの異なる時間〜
を見てきました。

実はその日の午前中に、表千家流の月釜があって。
小間のお濃茶で同席になったお正客さんが、「よかったら観に行ってごらんなさい」と特別展の券を私にくださったのです。

山部泰之(やまべやすし)さんの作品を観るのは初めてで。パッと咲いた朝顔の絵が多く、現代的な画風でした。絵のタイトルが、

「咲く力」

「踊る力」

「笑う花」

など、力が湧くような語句ばかり。
「夏だなぁ!!元気が出るなぁ」と思わず顔がほころびました☺️

井原市にある華鴒大塚美術館は、私の大好きな美術館の一つです。こじんまりとしていて、お庭が綺麗で、お茶室もあって。何度行っても、心洗われ、落ち着きます。


名も知らぬお正客さん、本当にありがとうございました。いつか、お茶会でお会いできたら、今度はこちらから声をおかけしたいです。

娘が小学校から持ち帰った朝顔。
青色も咲きました。まさに「咲く力」。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?