見出し画像

月にうさぎがいた頃のこと

今宵は満月。
以前、素敵なチラシを見つけ、持ち帰りました。
口に筆をくわえて文字や絵を描く、星野富弘(ほしのとみひろ)さんの特別展のチラシです。

月にまだ うさぎがいた頃のこと

星野富弘

この詩句がすばらしい。
さらに、これを特別展のタイトルにしたのがすばらしい。
富弘美術館は遠方(群馬県)なので、見に行けませんでしたが、チラシだけで満足しました😊

月にちなみ、最近食べた和菓子を。

出雲の桂月堂製『神話の月』。
生姜を用いた錦玉なので、ピリッとした風味があります。白小豆がほんのり透けていて綺麗。

澄み切った冬の満月を思わせます。

この前、小一の娘とお風呂に入っていたら「今日は右側のお月さまだったよ」と話してくれました。満ちていく月ですね。

月は右から明るくなり、上弦(右半分が明るい)、満月となり、下弦(左半分が明るい)から、左へ消えていきます。

下記の動画が分かりやすいです。

11月は別名・ビーバームーン。
季節ごとに、満月を楽しみたいですね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?