見出し画像

お米生活1周年

お久しぶりです。なかなか更新できず放置のnote💦今回は何故更新しようと思ったのか、それは9月9日は私がお米生活を本格的に始めた日だからです。もう?いやまだ1年だったんですね。もっと月日が経っているのかと思ってました。そう、それぐらい私にとってお米生活はいろいろな変化をもたらしてくれ、ここまで元氣にそして新たなる世界を見せてくれました。
今の自分が好き!!と言えるようになったのもお米パワーのおかげだと思っています。
この場をお借りして、Twitterで出会えた「お米ちゃん」そしてお米ちゃん経由で柏原ゆきよ先生に出会えたことに感謝の意をお伝えしたいと思っています。本当にありがとうございました。
このお二方に出会わなければ、今の私はいなかったと思います。
本当に縁って大事。そして、その縁から繋がる絆。その絆を大切にこれからはしていきたいと思っています。

この1年で私にどんな変化があったのかお伝えしていきますね。

変化その1 メンタルの改善

私、以前にもお話したかと思いますが、前職の時に園長からパワハラを受けメンタルがやられました。病名としてついたのが「適応障害、抑うつ、自律神経失調症」です。あとはDr.からははっきりとは言われてませんが、PTSもあったと思います。カウンセリングの治療が主にPTS、トラウマ療法だったkから。カウンセラーはトラウマ、PTSと何度も連呼されたましたしね。

去年のわたし
・とにかくネガティブ(どうせ、私なんか・・・的なことを多く。物事をすぐにマイナスに捉えるなど)
・調子がいい時と悪い時の差が激しい。
・感情のコントロールが難しい、考えがまとまらずパニックになる。
・~しないと、~せねばという脅迫概念に囚われ過ぎていた。
・自分が嫌い、自分に自信が持てない、自分を責めてしまう
・とりあえず不安と恐怖との闘い。
・とにかく眠たい、しっかりと寝ているつもりだが寝つきが悪い。
 ベッドで眠ることができない。
・便秘がひどい(長い時で1週間ないことも多々)                                
                      などなど

約3年弱のカウンセリングと約2年半?の鍼灸治療のおかげで、一番のピークは乗り越えることはできていたんです。一番のピークは寝られない起きられない、気力なし、希死念慮、人が怖い、音が怖いなどなど。あとはバセドウ眼症の治療でステロイドを飲んでいたので、その副作用で足が浮腫み歩行が困難になったこともあり外に出ることすら億劫で怖かったです。

そんな状態だった私がですよ、これらの症状から今現在ほぼ解放されているんです。できることが増え、手放すことが平気になりました。

現在のわたし
・ネガティブ思考よりもポジティブ思考に。とにかく楽しい。
・ほぼ調子がいい。低気圧の関係で頭痛や眼痛が頻繁に起こっていましたがそれもほばなくなり、起こってもすぐに回復する、長引かない。
・少しずつ少しずつ感情もコントロールでき、意味もなくイライラしたり、不安になったり、泣いたりすることもなくなった。また、頭の中で点と点だけだった思考が点と点の間に線で結びつくようになり落ち着いて考えがまとまるようになりつつある。
・~しないと、~せねばという脅迫概念から脱却しようと無理やり「今、自分はこれをしたい」という思考に変換していたが、ある時から「これだったら今の自分ならできる」という無理のない思考になってきた。
・自分が好きと言えるようになった。自信はまだないが自分の軸となるものが持てるようになり「今の自分でいいんだ」と思えるようになってきている。以前のように追い込みをかけるほどの自分を責めることはなくなった。
・不安や恐怖に思うことが少なくなった。
・ぐっすり眠れ、目覚めがよくなる。何よりも布団に入って眠れるようになった。(メンタルがやられてから、悪夢をよく見ることが多くなりそれが怖くて布団で寝られなくっていました。3年ほど1階で絨毯の上や畳の上で寝ていました。)
・ほぼ毎日快便
その他
・2021年7月にカウンセリング卒業
・2021年7月のバセドウ病の定期検査でバセドウ病の数値が正常範囲内になる。
・生理痛の改善、生理の質が良くなる。(PMSもほぼなし)


変化その2 食生活の改善

食生活が安定するからメンタルが改善されるのでは?と思われがちですが私の場合はメンタルの安定が先でした。
月曜断食を約2年して体の不調を覚え、お米生活をしたことでちょっとずつ体力もつき食生活もそれなりに整ってきたんですが、食の準備も含め食って意外とパワーがいるんです。食べることですらパワーがいる。
最初の頃は食べることに疲れていました💦
そして、このまま続けていても大丈夫なんだろうかという疑心暗鬼・・・
なんせ「お米ダイエット」「お腹から痩せる」というワードがありましたからね~。私が始めた第一のきっかけもこれらが目的でした。なかなか成果としては私の場合現れませんが・・・
けど、地道にお米生活を続けていくことで【ごはん6、おかず4】の「6:4の黄金比率」が身につき自分の食生活の軸として持てるようになりまいた。その軸を確実に持てたことで非日常食といわれる「パンやパスタ、ラーメン、ジャンクフードなど」の食やおかず中心の食事も楽しめるようになりました。
食べることを我慢してその後暴食!!という凸凹な食生活はなくなりました。あっ!たまにあります💦その時はその時として受け入れて食べる!!
食べたらいつもの日常食(6:4)またはプチリセット(8:2)にして食生活を整えることができるようになり、自由自在に食を操りつつ食欲に翻弄されなくなりました。自分の体の声に耳を傾け聴くことも✨

しっかりと食べることでメンタルが安定し、メンタルが安定するから食生活が整うのだと私は思っています。

変化その3 変なこだわりがなくなる

長年、痩せたい脳だったため
・お風呂は長風呂(1時間半)がいい。何なら朝風呂(1時間半)も
・たんぱく質中心(プロテイン飲むなど)
・食事から栄養を摂るよりサプリを飲んだほうがいい
・体重は毎日計る、記録する
・これ食べたら太る
・本当はあまり食べたくはないがこれなら食べても大丈夫
・外食すると嬉しいがその後体重が増えるから心の底から楽しめない
・食べない自分が凄い、食べてない自分って頑張っているよね                                      などなどなどなど

はい!!全てなくなりました!!
いや~、私すごい荷物を背負っていたんだなって改めて思いました。
プロテインやサプリに関してはいいものだと思い込んで、息子までに強要していたこともありましたね。(ナンテ ハハオヤダ!!)

変化その4 息子との関係が良くなった

メンタルがやられていたこともあり、息子との関係はものすごく最悪でした。彼はその時期のことを「暗黒の時代」と呼んでいます。
思春期が始まる時期に、母親がおかしくなりなんだかわけの分からない状態。家では二人の生活、本当彼自身辛かったと思います。
ちょっとしたことで、キレられ、泣き叫ばれ・・・
挙句の果てに「お母さんが悪いんや。こんなお母さんでごめんな、こんなお母さんおらんほうがいいやろ」と薬を大量に飲んだり・・・。
幸い、私の実家が近いので私がそうなった時は電話をして助けを呼び息子は実家に避難。そんな生活が落ち着いた頃には息子との会話が少なくなっていました。思春期真っ最中です・・・「どうやった?」「別に。普通」その二言で会話が終了でした。

けど、現在高1の息子とはめちゃくちゃ会話してます。
部活のことや、学校のこと、推しのことや、キングダムのこと
たまには政治家について話をしたり、何より驚いたのは顧問のものまねまで披露をしてくれることです。そんなふうになるなんて想像できませんでした。
この1年でビックリするぐらいの変化です。
けど、この変化って私の変化でもあるんですよね。
私が変わったから、息子も変わった。その変化って大きいなと思っています。本当、息子には感謝しかない。母親と思ってくれているだけでも嬉しい。これからはどーんとお母ちゃんに任せとき!!君の歩む道を応援していくで!

最後に

こうして振り返るとここに書ききれないぐらいの変化を感じています。(まだ、書き足りない)「お腹から痩せる」「お米ダイエット」というワードから飛びつきましたが今は全くダイエット生活をしていません。けどそれらのワードが何よりも私自身を劇的に変えてくれました。
健康食育を学びそれを伝え、しかも食のサポートするまでになるとは!!
自分でもびっくりです。
けど、食の大切さに気がついたからこそ食に対して困っている人に伝えていきたい。食を我慢してまで痩せることに必死になっている人に、我慢は必要ないよと伝えたい。そして、何よりも私のようにメンタル疾患を抱えて生き辛くなっている人が元氣になってもらえるようにサポートしたいと思いが募っています。

今現在は主に「若玄米リセットプログラム®」「食べる断食®」のモニターさんを募集している状態でサポートもこのプログラムのみです。このプログラムで実は私のメンタルの変化も大きく変わったきっかけとなりました。
もし、ご興味がある方は u.pirokiti@gmail.com までメール下さい。
そうそう、1周年になる9月9日から私はもう一度このプログラムをすることにしました。体の中からスッキリさせてまた新たなる自分との出会い、そしてお米生活2年目を楽しく送っていきます。
また、2期目の経過もお伝えしたいと思います。
毎日の経過報告はTwitter(@uyan2131)の方で上げる予定です。

最後までお付き合いありがとうございました。

追伸?
皆さんが一番気になる1年前の数値(体重など)と現在ですが
嘘偽りなくお伝えすると、去年と比べ約10㎏弱増えてます。記録もつけなくなったので細かい数値は分かりません・・・。びっくりしますよね。え?増えてはるやん!ってその反応が正しいと思います。けど、私自身これだけ増えても今現在はふ~んなんです。(甲状腺疾患で代謝機能がうまく働いていないことも一つの要因なので)
何故なら持病を抱えながらも元氣になったからです。心が変わったからです。心が変わった今、ここから私は体もここから変わっていくと思っています。
そして、ゆきよ先生始め健康食育シニアマスターの先輩方も何年も取り組まれてきたからこそ今現在の姿があるからです。素敵なお手本があるので続けていくことできっと変われるという確信をもっています。なので2年目はよりパワーアップできるようにお米生活を楽しんでいきますよ!!✨

これで本当に終わります。
本当に最後までありがとうございました。
これからもよろしくお願いいたします。                        
                  健康食育シニアマスター  秋田卯月




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?