見出し画像

【マイサガ】初心者向け(~KPバトル)

こんばんは、usaです。
この記事は、「マイサガを始めてみたい」「最近マイサガ始めたけど全く勝てない」といった方向けの記事です。きちんとルールを覚えられているか不安な方もぜひご覧ください!

1.デイリーカップ参加

マイサガを始めたら、カード購入の前にデイリーカップに参加してみよう!(デッキは次章の「カード購入~デッキ編成」を参考に!)カップという名前がついていますが、デイリーカップがマイサガのチュートリアルです。ここでルールを学んでからカード購入に進みましょう。

2.カードの購入~デッキ作成

マイサガで最も重要となるのは、デッキ作成。ここで失敗してしまっては何度バトルをしても負け越してしまい、悲しい結末に・・・お得だからと言って、パックを1つだけ買ってKPバトルに参加すると負けます
新規参入時には下のツイートにある☆4つ以上のカード&コスト1.2のカードを単体で購入し、上限コスト(現在は58)になるようにデッキ作成することを推奨します!!

3.KPバトル

デッキを組んだらいよいよKPバトルへ。
KPバトルで勝ち越すためには、自分の得点を把握し、相手の最高点数を考えることが大切です!

 ①対戦相手のデッキは見ることができる

マイサガ デッキは見える

相手のデッキは画像の①の赤枠で囲われた部分をクリックすることで表示させることができます。また、カードの効果は②の赤枠で囲われた部分をクリックすることで確認できます。最終的には全てのカードを覚えるのがベストですが、慣れるまではここで確認しながらプレイしましょう!

 ②同じカードが手札に2度来ることはない

マイサガ 2回来ない2

一度手札に来たカードはその後の試合で手札に来ることはありません。つまり、1試合目は10枚中3枚が手札に、2試合目は1試合目で来たカード以外の7枚中3枚が手札に、3試合目は1&2試合目で来たカード以外の4枚中3枚が手札になります。これは対戦相手も同様で、少なくともアイコンが灰色になっている(場に出した)カードが出てくることはありません
※場に出していなくても、一度手札に来たカードはその後の試合で手札に来ることはありません

 ③スキル発動順は決まっている

画像3

旗がついているプレイヤーから順番に、右隣のプレイヤーへとスキル判定が行われていきます。ラウンド2では画像に示した順番でスキル判定が行われていきます。細かいルールですが、知らないと大負けすることも・・・

4.さいごに

この記事で伝えたかった内容は、
・デイリーカップはチュートリアル
・パックではなく単体で強いカードを購入しよう
・相手の点数は相手の残りカードでの最高点数で計算しよう
の3点です。

マイサガでまた会いましょう!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?