見出し画像

俺の奮闘記vol.8

オラオラ晴れる屋行くぞオラ。カウンターバーン握って秋晴れ。

UR Counter Burn

4 Snapcaster Mage
2 Hullbreacher
3 Brazen Borrower//Petty Theft
1 Stifle
3 Spell Snare
3 Counterspell
4 Force of Will
4 Brainstorm
1 Pyroblast
1 Red Elemental Blast
4 Lightning Bolt
4 Bonecrusher Giant//Stomp
2 Fire//Ice
1 Engineered Explosives

4 Island
4 Volcanic Island
4 Fiery Islet
7 Ux Fetch
4 Mishra’s Factory

4 Relic of Progenitus
4 Smash to Smithereens
3 Price of Progress
2 Sulfur Elemental
2 Maddening Hex

・メインサイドそのまま。


秋晴れWednesday Legacy

R1 ANT
G1 CS、SCM*3みたいなハンド抱えてて轢き殺された。
G2 お相手スクリュー。Hex→ Hullbreacherで殴りきり。
G3 SCM*2、Snare、REBみたいなハンドからスタート。囲いを一発貰いつつ、お相手引きが渋そうでドローゴーが続く。土地引き続きに業を煮やして撃ったBSがCS、FoW、Snareと超強く、そのままカウンター束で抱えて殴り切り。
×◯◯

R2 4Cゼニス
G1 CS→CS→SCM→CS裏と死ぬほど捌いた末、更地をミシュラが駆ける。最後は本体火力連打で詰めに入るが最後のbltにFoN、返しのターンにGSZ X=3でウーロ→墓地から脱出で着地まで。ライフとハンドを回復されつつEoTにBB放り込んで飛行クロックで詰め。勝ち。
G2 手数が少ないので(除去ハンドか〜?)と思いつつ遠慮なく次々肉を投入、除去を飛ばされながらそれでも残ったクロックでクロパして勝ち。
◯◯ー

G3 SnTの皮を被った何か
G1 ええ、違和感はたしかにありました。だって島から入って思案、定業と使ってきたら、あっもしかしてコンボかなって思うじゃないですか。そしたらボルカから表現の反復を使ってきたんですよ。あれっ表現の反復ってコンボでも使ってくるのかなって、ちょっとした違和感は感じたんです。でもまあ強いカードですし、その後普通に古の墳墓も置かれましたから、まぁコンボだろうなと。そう思ったんですよ。実際SnTも使われましてね、これはREBで落として…あっぼくメインからREB取ってるんですよね笑 メタを読んでるでしょ笑 まぁそんなわけで、タッチ赤のオムニテル、多分スニークアタックも入ってるだろうなと予想したわけなんです。はい、結局このゲームはうまいこと取れました。なにせ3-0がかかってますからね。僕だって気合い入りますよ笑 え?サイドボーディングですか?サイド後はですね、SnT系相手だとメインのスネアが弱いんで大抵少し減らすんですが、表現の反復を積んでるなら当てどころには困らないだろうと思って3枚残しました。ディフェンスグリッドなんかも入ってくるかもしれませんしね。outは砕骨の巨人3枚と爆薬で、inは狂乱の呪詛が2枚と硫黄の精霊2枚です。あ、硫黄の精霊ですか?あぁ〜これはよく対コンボでサイドインするんですよ笑 土地は立てたままでカウンター構えてターン返したいですからね。もし相手がノーアクションなら、相手のエンド前に瞬速でクロックを置きに行くわけなんです。ちょっと凄いでしょ?笑 まっこれは師匠から教えてもらったテクなんですけどね笑 要は除去を減らして呪詛でキルターンを早めつつ、隙の無いクロックを追加したんです。これでネクストゲームも安泰ですよね笑
G2 お相手の初手から飛び出してくるラガバン。ちょ、ちょっと待ってくれ、冷静になる時間をくれ。SnTから猿…まさかアグレッシヴ・サイドボーディングか!?とにかく暴れられる前に対処する、所詮は2/1のウィニーだ。ここは素直に焼きに…あ、この火力通りませんか。その動き完全にクロパですね〜。どうにかこうにか猿を除去して、猿のおかげでチラつくDazeにビビりながらなんとかHex設置に成功。しかし猿を巡る攻防に気を取られている間にドロソ連打でハンドを整えられていて、Hexの上からSnT→全知→江村でイカれ。
G3 サイドのin:outが難しい。一体どこまで除去を減らしていいものか。長考の末、Sulfur Elementalを切ってBCG//Stを戻す。火力やや多めの7枚を悩みに悩んでキープ。これがいけなかった。ライフは20もあるのだから、青い初手をマリガンで探しにいって、ラガバンはライフで耐えつつ火力引くのを待てばいい(マナが伸びてもこちらはソフトカウンターを積んでないのでギリセーフ)。カウンターを構えて猿に殴られながら火力引きを待つ方が、火力を構えて猿をケアしつつカウンター引きを待つよりは余程マシだった。結果一直線にコンボに走られ、Hexの上からSnT→全知→江村でイカれ。
お相手の撹乱するようなプレイングも含めて完敗。凄えデッキだ。
◯××

2-1
惜しい。


・Hex、チェインコンボには劇的に刺さるけどSnTのような素直なコンボだと3マナがやや重い。3ターン目に最速で置いて即コンボに走られると意味がないので、1回目のコンボを素直にカウンターで止めてからHex設置して2回目のコンボパーツを探しに行かれるのを咎めるのがいいか。勿論裏目があるので難しい。コントロール戦では雑に強そう。

・色々噛み合ってミシュラン(春)が3枚揃った。嬉しい。

・Fury試します。

よろしければサポートお願いいたします!いただいたサポートは飲み代に当てさせていただきます!感謝しながら飲み干します!