見出し画像

「すみっコぐらし」の取扱説明書ではありません。

あの、ひとこと言っていいですか。
私、別に「すみっコぐらし」が嫌いとか好きとかってわけじゃないのです。敢えて手を出してない、でもすみっコぐらしはちょっと共感できるかね、って思ったんです。

マリナさんのこれを読んで。
やっちゃいなよNISSAN!(?)ということでしたので…

「強み」

①息を吸うように「つい」やってしまうことは何か

その場にいる人の仕草は高確率で確認。人間観察ほど細かく見るわけじゃないけど、どうしても目がいっちゃいます。あと言葉遣いですかね。
すみっコ(ここはすみっコ関係ないね…)なので他人の仕草その他はすごく気になっちゃうんです。

②かけた労力に対して「意外に」他者から感謝されることは何か

ありきたりなことをありきたりに書く、または言って「ありがとう」って言われること。私はそれが「やって当然」としてるわけじゃなくて「これ言ったら怒られないかな? 大丈夫かな???」って様子見ながらやってます。
すみっコなので他人に気を使いっぱなしで「これ平気かね??」みたいなのはたくさんあります。

③自己評価と他者評価で一番ずれているものは何か

他人が思うほど「なにもできない」です。
特性だかなんだか知らないんですけど、ほっとくとなにもしないです。ついでに行動に出るまでが遅いから「はやいねえ」って言われても「いや遅いです」って言っちゃいます。

④どうしても克服できない弱点は何か

「そう思うでしょう?」系の同意を求める質問と、自分に対しての理解。だから取説書いてるんですけども。
生のタマネギ。これ一番無理。

「集団」

①大きな空間でどの位置に座りたがるか

人がたくさんいるとすみっこに行きたがる。輪の中に入りづらい雰囲気出してるっぽい…?
逆に誰もいないと真ん中に行きたがるけど、基本的にすみっコぐらし。

②心地よい会食の人数は何人か

2〜3人? それ以上だと、空気もしくはすみっコぐらしです。
たぶん会食の時は黙々と食べてるイメージしかないかもしれないですね。お誕生日席に座ったとしても同じかも。

③楽しくなさそうにしている人が気になるか

私自身が喜怒哀楽うすめの人間なので「あんまり」気にならないです。「ああもしかして私と同じかね?」って思いながら人間観察(この時点で気にしてるし気になってるじゃんね)。

④誰かと話をしている時、後ろや横の話は聞こえているか

気にしない努力はしてるけど、ふつうに聞こえます。ただし内容はわからないことのほうが多いですかね。
一緒にいてそっぽ向く時は聞こえちゃってます。

⑤自分のボスの癖を三つ説明できるか

まずボスが誰なのか()ということは置いといて。
2つくらいは言えます。

⑥カウンターに座るのと対面どちらが心地よいか

カウンター。対面だと気を遣うし、横並びのほうが心地いいというか安心します。ほら、カウンターだとすみっこの席座れるし(違う)。

「コミュニケーション」

①自分の話の途中に割り込まれることは気になるか

気になります。というか気になっちゃって自分の話ができなくなります。

②何かに没頭している時に話しかけられるとどの程度嫌か

話かけられても答えないくらいに没頭してる時は注意が必要かもしれません。
「ちょっと待って」が出たら頭の中パニックになってる証拠。

③権力が上の人間と、下の人間と話をしている時自分の態度はどの程度変わるか

あまり変わらない気がします。相手の立場で態度変えるのはあんまりしないです。

④子供と話すのは好きか

「子供は元気よな」って思いながら基本的に眺めるだけ。あんまり好きじゃないですね…

⑤相手に対し通じる単語に置き換えることは頻繁にやるか

自分に語彙力がないから、言い換えることはあります。
言い換えて「?」ってなることもあるけど、そこはまた言い換えます。これの無限ループ。

「欲」

①誰にも言えない欲しくてしょうがないものは何か

誰かの「やさしさ」ですかね…優しくなりたい。

②権力と影響力のどちらが欲しいか

影響力。人の上に立てるような人じゃないし、すみっこでも影響力があれば広まってくんじゃないかって思ってます。
権力って人の上に立ってあれこれ指示するもんだと思ってるので、性に合わないのでいらないです。

③羨ましいと思う相手が持っているものは何か

仲よくなる力。コミュニケーション能力。
いつ見ても羨ましいと思います。言語的コミュニケーションが下手くそなので、非言語的コミュニケーションだったら頑張れます。

④欲しいと思った時素直に言えるかそれとも言えないかまたは言い換えるか

素直に言えないから目で訴えかけます。
相手が誰だろうが「ほしい」って思っても言葉に出すのがどうしても言えなくて。

⑤何かをあげてお礼を言われなかった時どの程度いらいらするか

「渡してくれて当然」っていう態度が少しでも見えると嫌ですね。

「テリトリー」

①自分のものが勝手に使われた時に気になるかならないか

使うぶんには構わないけど、きれいに使ってほしいです。あとでお礼はしてほしいですかね。

②浮気されたとき、恋人と浮気相手のどちらにより怒りを覚えるか

恋人ですかね。もしかしたら浮気相手と一緒に恋人を怒るかもしれません。

③たまにちゃんと生活できているか心配をする相手は何人ぐらいいるか

2〜3人はいます。けどその人と親交が深かったわけじゃないから心配しても迷惑かしらねと思ったこともあります。

④家に友人を招いたとき、友人が勝手に別の友人を連れてくることは許容できるかできないか

1人連れてくるのは別にかまわないかも。
大勢で来られると困るから許容できない気がします。

ここまでがテンプレートみたいですね。

「おまけ」

①「もうこの時点で友達だから」って言いたいか言いたくないか

親しくなることに抵抗があるらしいけど、友達1人もいないのは悲しいです。
学生の頃のつながりがほぼ全滅に近いので、形だけじゃなくて、ちゃんとした「お友達」と呼べる存在がほしいです。

②影が薄いので気にかけてほしい時があるかないか

家族にも「存在感がない」と言われることがあります。
これはこれで悲しいですが、すみっコぐらしなので隅でこそこそしてます。

 ──

行動とこれが一致してかどうかで信用度があるということだそうなので「そうだろう」ということを書きましたが。

以上、すみっコぐらしはそこまで好きじゃないけど「すみっコぐらし」を多用する私の取扱説明書でした。

いただいたサポートは「自分探し(できてないけど)」のために使わせていただければなぁと思ってます。