見出し画像

【15%OFFも】激安amazonギフト券でサマーセールをさらにお得に活用できる?!

6月に入り、そろそろ夏のセールが各業界で開始されますね。
普段から買い物に行くことが少ない私ですが、アマゾンだけは定期的に利用しています。

そして、いつも多少安く買い物ができるのでamazonギフト券の個人間売買サイトを活用しています。割引率はだいたい5%~8%。

ところが令和になって5月、6月からamazonギフト券の価格が暴落しているではありませんか。

6月に入って個人間売買サイトの割引率は12~15%、10000円のギフト券が8500円で売られているのも確認しました。

「激安amazonギフト券を使えば今年のアマゾンのセールはお得度が高いはず」そう思うのは自然なことですね。

割引販売されているamazonギフト券が買える個人間売買サイト

じつは探してみいるとamazonギフト券を取り扱う個人間売買サイトはたくさんあるんですね。

そうなると「どこが良いの?」とか、「どうやって使うの?」とか疑問がでてきます。

使い方はそれぞれの売買サイトでとても丁寧に説明されているのでここでは売買サイト選びで大事なポイントといろんな売買サイトを利用してみた中で使い勝手がいいサイトをご紹介しようと思います。

売買サイト選びの大事な3つのポイント

・割引率
・入金スピード
・サポート対応
・小ネタ

ここでは上記の3つのポイント+小ネタをご紹介します。

割引率

まずは大事な割引率です。支払いの際に直接関係してくるのでここは外せませんね。できれば安く出品しているサイトが知りたいところ。

売買サイトでは出品者から出品手数料を取る業者もいますので2%とか0.5%とか差が出てきます。この手数料が直接、出品価格に影響を与えていますので購入するだけの方でも出品手数料が無料のサイトを選ぶといいです。

入金スピード

「あ、めっちゃ割引率高いギフト券ある。欲しい。」

安く出品されているギフト券は競争が高いので購入までのスピードも大事なポイントです。「お目当てのギフト券が落札されてしまった」とならないためにも24時間対応可能な銀行の豊富さやクイック入金が可能な仕様であることが重要と言えるでしょう。

たとえば、振込名義にアカウントIDを付け加えて残高反映スピードを高めてくれる仕様の売買サイトもあります。

サポート対応

amazonギフト券はその性質上、ギフトコードで管理されていて販売するときもギフトコードを出品します。出品時のコード入力ミスや使用済みのコードが出品されている恐れもゼロではありません。

こうしたリスクを保証するサポートが充実しているかも、サイト選びには重要なポイントになるでしょう。

コードを購入後、登録できなかった場合は所定の手続きを行うことによって返金されるサイトを選ぶと安心です。

ただ、サイトによっては保証と名ばかりの対応をするところもあるので問い合わせ先がメールだけになっている業者やサイトに運営者情報がない場合は利用を控えたほうがよいでしょう。

小ネタ

売買サイトで私が初めて利用したときにしてしまった失敗などをご紹介しますのでぜひ参考にしてみてください。

【入金額は割引された購入額を送金する】
これは例えば5%割引の10000円分のamazonギフト券は9500円で売ってます。1万円を入金して購入すると500円残りますね。500円を残しても次回使う機会があれば良いのですが出金するにしても手数料がかかる場合もあるので割引購入する意味があまりありません。できれば購入額に合わせて入金すると損が無いのです。ただしお目当てのギフト券が他の人に先に落札されてしまう場合もあるので注意が必要です。

【なるべく1万円単位のギフト券を購入するようにする】
10500円や12000円などの1万円単位でないギフト券を購入する時は注意が必要です。こうした端数がある場合、入金額を合わせてピンポイントで購入しようとしても先を越されてしまった場合同じ額面で出品される可能性がとても低いので端数の残高が残ってしまいます。頻繁に利用しないのであれば残高を使い切ることが望ましいので出品数の多い10000円単位のギフト券を狙うとストレスがない気がします。

【登録できないギフト券に当たる可能性もゼロではないので…】
あまり高額なギフト券を一撃で購入することはリスクなので5万円分なら1万円×5枚など工夫すると良いかもしれません。

【購入したギフト券はすぐに登録したほうがいい】
購入してから30分は使えないギフト券であった場合に返金対応してもらえるサイトも多いです。落札したギフト券はすぐにアカウントにチャージして有効かどうか確認するようにしましょう。

使い勝手がいい売買サイト

では売買サイトはどこがいいのか。

私は比較的割安なギフト券が多く出品されている2つのサイトを使い分けています。

・ギフル
・あるじゃん

上記のサイトは比較的出品料も多く割引率も高いので状況をみて使い分けています。あえて言えばギフルは出品手数料が無料なので販売価格に手数料が乗らない分安いことが多いと思います。

他にもたくさん売買サイトはあるので実際に出品されている価格帯を一通見るのも良いでしょう。デジタルギフト券売買まとめプライムサーチ【買取・販売・購入】に売買サイト一覧があるのでいろんなサイトを見るのも良いかもしれませんね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?