見出し画像

2022年(令和4年度)健康診断

みなさん、こんにちは。

未だ終わらない流行病の中、いかがお過ごしでしょうか。
健やかにお過ごしでしょうか。

さて、今年もやってまいりました。
『2022年(令和4年度)健康診断』

前回は今年の2月4日受診で9ヵ月しか経っておりません。
また、3月初旬~中旬に入院し、これでもかと言うぐらい様々な精密検査を受けたので、「あまり検査する意味がないのでは?」というお声が私から出ておりますが、会社の決まりと言うことでしゃーなしの受診です。

天候が悪く足元が悪い中、午前10時半開幕の12時半に閉幕を迎えました。

では、健康診断の様子をダイジェストでお伝え致します。

会場はいつもと同じ病院。
早めに到着するも、受付から着替えの用具をもらうまでが毎度長いので、半分寝て待ち、名前呼ばれてたのに気付かないぐらいの寝落ちをぶちかます。
ごめんなさい、受付の方…

まず1種目尿検査。
過去何度も経験しておりますが、「尿検査は和式で採取」が一番楽な方法。

次は身体測定。
前年159.3cm
前回159.7cm
今回はまさかの160.0cm!
いまだかつて無かった160cm台!
過去158~159.8の間をさまよい続け、160cm台に乗ったことはありません!!新記録です!
体重も右肩上がり、日本の経済と真逆のグラフです。
私と同じように右肩上がりに好転してくれればいいですね!!

そのまま聴力検査へ。
音がするやいなやのボタン早押し。
これこそ勝負。秒で検査終了。

視力検査は裸眼と眼鏡の2パターンで測定。
裸眼→右0.1、左0.4
眼鏡→右0.4、左0.7
眼精疲労もあって、見えないこと見えないこと。
見えない物ばかり出されて、ちょっとイラッとしてしまいました。
私の目は世界も未来も見通しが付かないようです。

次は血圧測定。
100の60で低血圧。
審議入るかと思ったけど、大丈夫でした。

腹囲測定と心電図を待っている間。
小さな男性トイレから5人ほどの老若が紙コップを持ってぞろぞろと出現。
「奥に小窓がありますのでそちらに提出してください」と最初に説明されてるはずなのに、且つ狭いトイレから5人も出てきてびっくり。
全員がどこに置くのか分からず、ただ前の人が出たからそれに習って一斉に出てきた模様。
真横をぞろぞろと通るもんだから、こぼすなよ、絶対にこぼすなよ!!
とフリではなく、本気でヒヤヒヤしながら見ていた待ち時間。

心電図と腹囲測定をそつなくこなし、血液検査へ。
「アルコール消毒しますが、アレルギーはありませんか?」
を2回聞かれ、相当大事な事なんだと思い、元気に「大丈夫です!!」と返事をしました。

が、入院中に点滴と血液検査のやりすぎで、アレルギー起こして、腕真っ赤になったことを忘れてました。
こういうヤツがいるから2回聞いたんでしょうね。
でもこういうヤツは忘れてるので3回聞いても「大丈夫」と言います、忘れてるから。
今回は問題なかったので、よしとしましょう。

次は診察。
前回までは美魔女の女医さんでしたが、今回は違いました。
聴音の時、2回程首を傾げられました。
心音おかしかったのかな?
頻脈の事は指摘されましたが、心臓もせっかちなので、そちらはご愛嬌ということで。

最終検査はレントゲン。
検査開始までまた待ちましたが、無事終了。

支払いまでも長く、基本待ち時間は半目で寝て過ごしてました。
ここ本当に待ち時間長い。
毎度人多いんだよね。
ジュース無料券を頂いて終了!

昼ご飯はつけ麺を食べ、そのまま仕事へ向かいました。

結果に期待はしておりません。
なぜなら、実は前日21時までに食事を済ますように記載があったのにも関わらず、21時半までだらだらとバカみたいにあれこれ食べてしまうという大失態を犯してしまっております。

どうせ何かしら良くない判定が出ることでしょう。
っていうか、すでに脂質異常症。
何もしておりません。
適度な運動ってなに?はぁ?ぷぅ?と言うぐらい何もしていません。
痩せないかんのだけどね、食っちゃうんだよねー。
今日も今日とて飯が美味いんだ!!!

また、次回お会いしましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?