見出し画像

【やってはいけないお金の使い方】URNATS実践:自由なお金を増やす6つの方法


こんにちは。

URNATS(ウルナッツ)です。

今回は【やってはいけないお金の使い方】URNATS実践:自由なお金を増やす6つの方法と言うお話をします。

■この記事を読むことで学べること。

お金の使い方
時間の作り方


■この記事を読んで欲しい人。

新型コロナウィルスの影響で収入が下がってしまった人
コンビニに行くことが当たり前になっている人
出世していきたい人
コンビニのアルバイトの人よりもコンビニに行っている人


結論:自由なお金を増やす6つの方法

毎日の飲料水をAmazonで購入
格安SIM、「ahemo」、「SoftBank ON LINE」、「povo」、「Rakuten UNーLIMTED」に切り替える
お昼ご飯は自炊以外で持っていく
晩酌はコンビニオリジナルのお酒
朝ごはんを食べない
間食は「素焼きのナッツ」
そして最後に本当に言いたいことをお伝えします。

新型コロナで収入が下がった人多いと思います。基本給の減や、ボーナス・賞与のカット。私も下がっております。

そして不況による今後の昇給昇格もどうなるかわからない情勢です。

私のブログでは単にお金を増やすためのお勧めはしません。ビジネスマンとしての市場価値を向上させるために必要だからご紹介します。

自由なお金を増やす方法6つの方法

毎日の飲料水をAmazonで購入


まさかですけど毎日仕事で飲んだり家の飲料水をいちいち、自販やコンビニやスーパーマーケットで買っていませんよね。お金はかかりますし、時間もかかります。

私が実践していることはお水はAmazonで定期購入、コーヒーはドリップで入れます。

毎日の飲料水をAmazonで購入するメリット

良いことだらけです。コンビニで購入するより価格は安いしコンビニに立ち寄る手間が省けます。そうする事で自分時間を確保する事ができます。

そしてその生み出した時間で自分の興味のあることをする事ができます。

時間編
毎日数分の違いかもしれませんが、月間年間になると大きな時間を生み出す事ができます。仮に1日5分の時間を生み出す事ができた場合 5分×30日=150分(2時間半) の時間を生み出せます。2時間半もあれば本一冊読むことができ新しい価値観を得ることができます。

そしてその新しい価値観を持って仕事に取り組むことであなたビジネスに大きな影響を与えることになります。

お金編
そしてAmazonで購入すると500mlの水1本50円、缶コーヒー1本70円なので1日の固定費は120円ほどです。しかしコンビニで買うと500mlの水100円、缶コーヒー120円なので固定費が220円になります。

たかが100円の差ですが100円×30日=3,000円です。

このお金は飲み会一回分や、後輩とのコミュニケーションでランチをご馳走することができます。

Amazonで毎日の飲料水を購入してあなたの自由な時間とお金を手に入れましょう。

格安SIM、「ahemo」、「SoftBank ON LINE」、「povo」、「Rakuten UNーLIMTED」に切り替える

お金がないないと言っているのに大手キャリアの携帯料金払っていませんよね?思いと行動が真逆ですよ。

格安SIM、「ahemo」、「SoftBank ON LINE」、「povo」、「Rakuten UNーLIMTED」に切り替えるメリット

格安SIMに切り替えると月額5,000円未満になります(個人差あり)。

現在大手キャリアだと機種代を含めて約10,000ほどの固定費がかかっております。

そして今後大手キャリアの新料金プランだと3,000円をきることになります。自由なお金を手に入れるには固定費を下げることが何よりも大切なのです。

年間で換算するとかなりの金額になります。

私も切り替えてからは5,000円ほどの固定費が浮きました。

格安SIMってどうなの?
そう思った方も多いと思います。

一番影響するのは@docomo〜、@au〜、@SoftBank〜のメールアドレスが使えなくなるだけです。
このアドレス今使っていますか?大半の人はそこまでメインで使用していないと思います。そしてこのメールアドレスがなくても現在は「Gmail」や「Yahooメール」などのフリーアドレスが無料で使用できるから何にも問題ありません。

格安SIMが不安な方は3月からの新料金プランに切り替えることを強くお勧めします。


今の世の中ビジネスとは人のお役に立つことができるサービスのみ評価を得ています。格安SIMや新料金プランを怪しいと思わずに自身のライフスタイルに取り入れていきましょう。

仕事のお昼ご飯は自炊以外で持っていく

節約しろっていうのに自炊しないってどういうことだよと思われた方もいらっしゃると思います。お昼ご飯を自炊して持っていくことはお勧めしません。例外があります。お子様のお弁当を作る必要がある方は自炊で持っていくしかありません。しかしそれ以外は自炊のお昼ご飯はやめましょう。

付随して仕事中に炭水化物でお腹を満たすのはNGです。血糖値爆上がりで眠くなり仕事の生産性の低下につながります。

仕事のお昼ご飯は自炊以外で持っていくメリット

そもそも自炊っていうのはすごく労力と時間を要します。朝からお弁当を作る労力、洗い物をする労力、それに要する時間は本当にもったいないです。そして仕事の意思決定にも影響が出ます。

私はいつも仕事中のお昼ご飯は「サラダ、茹で卵(たまに煮卵)」をコンビニでサクっと購入します。これでざっと350円ほどです。茹で卵がお好きでない方は「サラダとタンパク質が豊富の食べ物(サラダチキン、豆腐など)」でも良いです。
前日食べ、飲み過ぎたときは成城石井でサラダを買います、これは300円。栄養も充分摂取できます。かれこれ約1年間この生活をしておりますが、体調不良になったこと一度もありませんし、健康診断も良化しました。

思い切って自炊をやめてコンビニやスーパーでサラダとタンパク質系の食べ物に切り替えましょう。

晩酌はコンビニオリジナルのお酒かAmazonで購入

お酒を多く飲む人に伝えます。そもそもお酒を飲まないことが自由なお金を得ることになります。しかし仕事のストレスや疲れをアルコールでリフレッシュしている人も多いと思います。そんなあなた!まさか毎日の家での晩酌に大手メーカーのビールやハイボールを飲んでいませんか?

晩酌はコンビニオリジナルのお酒かAmazonで購入にするメリット

Amazonで購入もお勧めですがついつい冷蔵庫に冷やすのを忘れてがっかりすることも多いと思います。私もよくその経験をして家について逆に疲れるパターンあります。だからお勧めはコンビニで購入ですね。近くのスーパーが夜遅くまで開いている方はスーパーが良いです。なるべく「近く」というポイントを優先することも大切です。

コンビニオリジナルのお酒のクオリティはすごく上がっております。セブンイレブンさんのチューハイは抜群に美味しいです。そして安いです。
大手メーカーのビール、ハイボールとの価格差は約100円です。1ヶ月だと3,000円を捻出することができます。
私はぶっちゃけ家での一人晩酌なんてものはある程度のクオリティのお酒であればなんでもいいと思っています。好きなお酒は外食で飲むことをお勧めします。外食する楽しみにもなりますし。

これからはコンビニオリジナル、Amazon購入、スーパーでお酒を買うようにしましょう。一人晩酌は好きなものに拘らずに、「アルコールを摂取してリフレッシュ!」を目的にしましょう。


朝ごはんを食べない

朝ごはんを食べない生活を始めましょう。「朝ごはん食べないとお腹空くじゃん!」と思われた人。それはあなたの脳が幼少期からの朝ごはんを食べないといけないという習慣に侵されている証拠です。

朝ごはんを食べないメリット

朝ごはんを食べないことで固定費の削減、午前中の仕事の生産性UP、朝の時間の拡大につながります!
食べないことで朝起きたまっさらな脳のままで午前中の仕事に取り掛かれます。生産性高く仕事を行うことで良い1日をスタートすることができます。

毎朝の100円のおにぎりやパンはおすすめしません。それを食べてもお腹も気持ちも満たされません。
そして炭水化物を摂取することで血糖値が急にあがり朝の脳の活性化に影響が出ます。その結果、午前中の仕事のパフォーマンスに影響が出ます。

仕事の日に朝からベーコンエッグサンドウィッチを作って食べてるとか絶対ダメです。休みの日は自由です。

仕事の日は朝ごはんを食べない習慣を作りましょう。難しいことではありません。

間食は「素焼きのナッツ」

間食に甘いお菓子を食べていませんか?糖分は過剰に摂取すると肥満の原因、仕事の集中力の低下に影響します。

間食は「素焼きのナッツ」にするメリット

素焼きのナッツはスーパーフードです。栄養がたっぷり。

例えばアーモンドはビタミンEはかぼちゃの約5倍、食物繊維はキャベツの約5倍、さらに血液をサラサラにするオレイン酸も豊富で驚くほど栄養価が高いです。

ダイエット効果もあり、そしてよく噛むことで満腹中枢を満たしてくれるため間食にぴったりです。

明日からの間食は「素焼きナッツ」に決まりです。

本当に言いたいこと!

自由なお金を増やす方法をお伝えしてきました。URNATS(ウルナッツ)BLOGをご覧いただいている方ならもうお気づきと思います。全てはトレードオフです。

私が本当に言いたいことは2つ。
仕事の生産性を上げるためにこの6つのお金の使い方を習慣化すること。
習慣化することで自身の興味あることに時間を費やし市場価値を高める。

この2つを実現するためには6つのお金の使い方習慣の体得が必要です。

お金の価値は何の目的のために使うのかが必要です。与えられたお金を貯めているようではいつになっても自由なお金を生み出すことはできませんし、増やすこともできません。コミュニケーションのため、出世のため、自分の興味のあることのため、しっかり目的を持ってお金を使いましょう。

お金は生き物です!

最後に

今回は【やってはいけないお金の使い方】URNATS実践:自由なお金を増やす6つの方法というお話をしました。

まとめと復習です。
1:毎日の飲料水をAmazonで購入・・・Amazonでまとめて水を購入しましょう。一本50円です。毎日コンビニで購入するとコンビニの店員さんよりもコンビニに足を運ぶことになります。
2:格安SIM、「ahemo」、「SoftBank ON LINE」、「povo」、「Rakuten UNーLIMTED」に切り替える・・・電波に影響はほぼありません。大手キャリアアドレスにこだわりのない人は格安SIMに切り替えを!こだわりの方は3月からの新料金プランに申し込みを今すぐしましょう。
3:お昼ご飯は自炊以外で持っていく・・・スポーツ選手でなければサラダとタンパク質系ご飯で十分です。毎日700円〜1,000円払っての炭水化物ランチ生活を卒業しましょう。
4:晩酌はコンビニオリジナルのお酒・・・スーパーやコンビニオリジナルのお酒で十分です。たかが一人の晩酌のためにコンビニで大手メーカーのビールやハイボールを飲むのはやめましょう。
5:朝ごはんを食べない・・・寝起きのスター状態の脳を大切に仕事の生産性を向上させましょう。朝ごはんは太るし、お金かかるし、脳の活性化に影響するのでお勧めしません。
6:間食は「素焼きのナッツ」・・・間食は「素焼きのナッツ」一択です。糖分が多く含まれたお菓子は極力避けましょう。
本当に言いたいこと
全てはお金を使った後の目的の達成が大切です。
コミュニケーションのため、仕事のため、自分の知識のため・・・何の為にお金を使うのかが大切です。

目的を持って限られたお金を活用してきましょう。

最後までご覧いただきましてありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?