見出し画像

【市場価値高めたい人必見】他人と差をつける生活習慣8選


こんにちわ。

URNATS(ウルナッツ)です。

今回は【市場価値高めたい人必見】他人と差をつける生活習慣8選というお話しをします。

■この記事を読むことで学べること。

継続して成長できる生活習慣
ついつい行いがちな悪習慣
ビジネスマンとしての大切な習慣
■この記事を読んで欲しい人。

ビジネスマンとして成功したい人
今の状況を抜け出したい人
野心にあふれている人


他人と差をつける生活習慣8選


1:毎日自己研鑽の時間を確保する
2:休日は休日と捉えない
3:昼食は腹6分目にする
4:寝る90分前にお風呂に入る
5:睡眠は必ず6時間半〜8時間取る
6:適度な運動を習慣化する
7:テレビは録画でしか見ない
8:SNSはフォローを必要最低限にし、必要な時しか見ない


その理由と、参考書籍も紹介しながらお伝えしていきます。

毎日自己研鑽の時間を確保する
他人と差をつけて市場価値を高めていくには自己研鑽しかありません。価値観の最大化こそが他人と差をつける方法です。
私のおすすめは朝の時間と寝る前の時間を使うことです。例えば朝30分、寝る前30分だけでも一週間に7時間も自己研鑽の時間を確保できます。

7時間あると本一冊以上読めるし、自身の興味ある時間に費やすことができます。この時間を確保できるか、できないかで他人との差に直結します。

私は毎朝1時間以上、寝る前30分以上の自己研鑽をしております。

毎朝1時間はこちらのブログの更新を行います。そして寝るときにKindle Paperwhite でビジネス書を読み自己啓発、研鑽をしております。寝る前の読書にはこだわりがあります。寝るときってついついスマホ見てしまいますよね。

寝る前にスマホを見ると睡眠の質が確実に低下します。科学的エビデンスでも明らかになっております。睡眠の質はサラーリマンにとって非常に大切です。お風呂上がりはブルーライト浴びない事が大切です。
今はブルーライトを浴びずに読書できるツールも出ておりますし、月額読み放題のサービスも多くなっておりますので読書にチャレンジしやすい世の中になっているかと思います。

休日は休日と捉えない
休日は休日と捉えない考えを持ってください。

休日はあなたのフリータイムです。このフリータイムの時間の活用が市場価値、他人と差をつける時間なのです。
前日は酔っ払うまで飲み、昼過ぎまで寝て、また夕方から飲み会に行くみたいな休日だともったいないです。実際に私も30代前半までこの暮らしをしている日がほとんどでした。今思うともったいない時間の過ごし方をしたなと猛省しています。

休日も仕事の日とできるだけ同じ生活リズムで過ごしましょう。

朝8時までには起床し、昼まで運動、掃除、読書などの自己研鑽。そして昼から好きな時間を過ごす事で他と確実に差をつける事ができます。

勤務時の昼食は腹6分目にする
勤務時の昼食は腹6分目ぐらいがちょうどいいです。

理由は昼食後に高い集中力を維持し続ける事ができるからです。いかに高い集中力を維持できるかが仕事の内容に影響します。高い集中力を維持する事で成果を出しやすくなります。

昼食の食事習慣で特に危険なのが炭水化物でお腹を満たしている人です。

実際に私が1年前までラーメン替え玉、定食大盛りの常習犯でした。。。

結論炭水化物でお腹を満たすのはアスリートか学生が必要で、一般的な社会人は取らなくていいです。炭水化物って美味しいですよね。でも血糖値を爆上げさせることになるので、脳の動きが遅くなり判断力が鈍ります。脳の判断力の低下は仕事のパフォーマンス低下に直結します。その結果成果を出しにくくなります。

私は現在勤務時の昼食は「サラダ、スープ、茹で卵」がほとんどです。休憩時間1時間ですが10分〜15分ぐらいで完食する事ができ、残りの時間で読書やブログのリライティングを行っております。今新型コロナウィルスの影響でランチは一人となっているので食事習慣を見直すには良いタイミングかと思います。

そんなに低カロリーだとお腹減りませんか?と思いますよね。はい!減ります笑 そんなときにおすすめなのが「素焼きナッツ 」です。低カロリーで手も汚れなく、よく噛んで食べて水を摂取するとかなりの満足感を得る事ができます。

そして夕食は昼低カロリーなので何を食べてもOKです。お昼の食事を抑えることで仕事の成果も出せて、ダイエット効果もあるのでいけてるビジネスマンになります。

注意点:勤務時の腹6分目の目的はダイエットではなく、高い集中力を維持して仕事のパフォーマンスを上げて成果を出しやすくする事です。成果を出す事で確実にあなたの評価に直結します。


寝る90分前にお風呂に入る
寝る90分前にお風呂に入ることで、睡眠の質を高めます。お風呂に入らずそのまま寝るなんてNGです!お風呂入らずにそのまま寝たら翌日損すると思ってください。

ついつい飲み会後や、疲労MAXの時そのまま寝てしまいます。これは逆効果です。お風呂はお酒を抜く効果もありますし、代謝を高める事で疲労回復にも効果的です。

そして睡眠の質を高めることで仕事のパフォーマンスを向上させます。寝る90分前のお風呂は40℃〜41℃の湯船に15分浸かることが大切です。シャワー派の人は寝る30分前でもオッケーです。

そうすることで睡眠の黄金の90分を手に入れることができます。黄金の90分はスタンフォード式 最高の睡眠で詳しく学ぶ事ができます。

黄金の90分とは
眠りについた第1周期の120分のノンレム睡眠の90分で一番深い眠りを得る事です。
この最初の90分で睡眠の質は決まります。お風呂の入り方の工夫で最高の睡眠の質を高める事ができるので是非お風呂に入る時間を見直すことをおすすめします。

睡眠は必ず6時間半〜8時間取る
成人の場合、個人差はあるものの6時間〜8時間前後の睡眠時間が良いと言われております。

多くの人が寝不足の日は体がだるかったり、集中力を高める事ができなかったり、眠気に襲われた経験があるかと思います。

つい楽しい飲み会で2時会まで行きタクシー帰りで睡眠時間4時間。。。はい1年前までの私です。2次会なんて今思うと得する可能性が低すぎます。お金はかかるし、酔って口論になって関係性悪化など。。。2時会は睡眠時間の確保のためにも勇気を持って断りましょう。2時会を断ったぐらいで悪化する関係性ならそんな人からは離れましょう。テイカーです。

ほとんどの人が何故睡眠を十分に取る必要があるのか?
それは睡眠時間を十分に取ることでノンレム睡眠の回数を多くできるからです。

睡眠不足は仕事のパフォーマンスの低下だけではなく、健康状態を維持する事が難しくなり、美容面でも様々はお肌トラブルが生じます。

つまり睡眠不足は100害あって1利なしです。

ショートスリーパーの人って?
世の中にはショートスリーパーと言われている睡眠時間を沢山確保しなくても健康的な生活を送っている人がいます。ショートスリーパーの人々は特異な遺伝子をもっているです。100人名いた場合ショートスリーパー遺伝子を持っている人は1%未満とも言われております。ショートスリーパーの人は性格的には外交的で辛いことも翌日になったら忘れている前向きな人がよく該当します。逆に内向的でいつも反省している繊細さんはロングスリーパータイプで沢山睡眠を取ることをお勧めします。

総じてどんな人でもたくさん睡眠を取ることで、どんな状況でも安定したパフォーマンスを発揮できます

6時間半〜8時間の睡眠時間をしっかり確保していきましょう。


適度な運動を習慣化する
他人と差をつけるには適度な運動の習慣化は必須です。

何故なら適度な運動はあなたの健康を維持する上でとても大切だからです。
私は休日限定で週2、3日、1日20分のトレーニングを行います。内容はラジオ体操、腕立て伏せ、腹筋、スクワットで合計20分です。たったこれだけです。休日の20分をうまく活用するだけです。これ以上に運動するに越したことはありません。

運動を習慣化するメリットは

1:疲労回復
2:基礎代謝アップ
3:脂肪燃焼
4:心の健康アップ
5:生活習慣病予防
6:抽象化からの具体化力アップ
7:体型維持で自信アップ
まだまだ効果はたくさんあります。ほんの一部です。

市場価値を高めたい人は運動をしましょう。

テレビは録画でしか見ない
テレビは録画で見ることを強くお勧めします。もしくはPrime VideoのようなVOD(ビデオオンデマンド)で見ることをお勧めします。

私が録画やVODで見る理由は再生速度を上げれ、CMをスキップできるからです。いつも再生速度は1.75倍速、CMはスキップです。

大好きな番組はリアルタイムで見ることもいいと思いますが、全ての番組をリアルタイムで見る事が本当に正しいのでしょうか。60分の番組を1.75倍速にすると単純に約35分です。そしてCMを除くと30分未満で視聴する事ができます。この30分の時間の差を長期視点で考えると莫大な時間に変わります。

その時間を自己啓発、自己研鑽の時間に費やすことできます。

テレビの見方を今までと変えるだけで時間を捻出する事ができます。

SNSはフォローを必要最低限にし、必要な時しか見ない
今Twitter、TikTok、Instagramと様々なSNSが存在します。

このSNSはとっても中毒性があります。隙間時間にちょっとみようと思い軽く10分が経過するなんてことはよくあります。これはSNSというプラットフォームを作り出した天才たちの罠です。
今フォローしている人たちの情報は本当にあなたにとって必要な情報ばかりなのでしょうか。

フォローの棚卸しをしてください。棚卸しの基準はなんとなくフォローしている、最近更新していない人、情報が自分に全く有益ではないなどの基準でフォロー数を断捨離しましょう。
もし一年間でSNSをみた時間を抽出できるツールがあるとあなたは衝撃を受けるでしょう。

最後に


今回は【市場価値高めたい人必見】他人と差をつける生活習慣10選を紹介しました。

まとめと復習です。


1:毎日自己研鑽の時間を確保する・・・他人と差をつけるには自己研鑽が必要です。読書をしましょう。
2:休日は休日と捉えない・・・休日の時間活用が他人と差をつけることに直結します。
3:昼食は腹6分目にする・・・炭水化物は血糖値を爆上げさせてあなたから集中力を奪います。6分目で高い集中力を維持し仕事で成果を出しましょう。明日からは勤務時の炭水化物禁止です。
4:寝る90分前にお風呂に入る・・・黄金の90分で最高の睡眠を手に入れましょう。仕事のパフォーマンス上がります。
5:睡眠は必ず6時間半〜8時間取る・・・睡眠時間は翌日の仕事のパフォーマンスを安定させる大切な時間です。
6:適度な運動を習慣化する・・・適度な運動はあなたの健康を維持させます。一番大切なのはあなたの体です。運動を習慣化し健康でいましょう。
7:テレビは録画でしか見ない・・・テレビは録画して1.75倍速であなたの時間を作り出しましょう。
8:SNSはフォローを必要最低限にし、必要な時しか見ない・・・常にフォローの棚卸しをして断捨離しましょう。SNSはあなたの大切な時間を奪っていきます。有益な人のみフォローしましょう。


ここまで紹介しましたが、最後はあなたの行動力次第です。私はこの行動を習慣にできたことで景色が変わりました。

たった一度の人生を後悔ないように行動していきましょう。

最後までご覧いただきましてありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?