りょーた

りょーた

最近の記事

再生

猫の仕返し

飼い主さん、自業自得ですね。

    • Gmailの使い方

      Gmailで便利だと思った機能、それはラベルです。これは簡単に言うと、メールに目印を付けるという事です。他のPCで動かすメールではフォルダというものを使うのが一般的ですが、Gmailにはフォルダを作成することが出来ません。そのため、受信したメールは、基本的に全て同じ場所に入っています。これでは後から必要なメールを探す時にとても大変です、そのためにこのラベルが役に立ちます。さらに、一つのメールに複数のラベルを付けることも出来ます。また、指定したラベルが付いたメールだけを探す機能

      • Google検索で出来ること

        Googleではこのような使い方が出来るという検索方法を2つ紹介したいと思います。 1つ目は、天気を見る事が出来るということです。今日の天気、明日の天気が見れるのはもちろん、地域別に天気を見ることも出来て、さらには、湿度、風速、気温、その日の天気の変化などを時間帯ごとに細かく見ることが出来て、とても便利な機能です。 2つ目は、どこかへ行く時に経路を検索出来るという事です。例えば、「新潟駅から東京駅」と検索するとそこまでどのように行ったらいいのか交通手段や、電車などの発車、

        • Facebook、ぜひ覚えておきたい制限リスト機能について

          制限リストとは? 自分の投稿を見られたくない、そんな時に使える機能が制限リストです。この機能のメリットは、こうすることにより、リストに入れた友達には自分の投稿は見れなくなります。ただし、デメリットは、この機能で人間関係が壊れる事もあるという事です。なので、友達をリストに入れるにはよく考えてやった方がいいと思います。 https://ja-jp.facebook.com/help/206571136073851

        猫の仕返し

        再生

          一般ユーザーは、Twitterで、どこまで気持ちや目撃証言をそのまま書いても許されるのか?

          Twitterで悪い事を書くのは良くないと思います。ただちょっとした冗談はまだいいと思いますが、アルバイト中に、例えば飲食店の厨房の上で寝っ転がった写真をTwitterなどのSNSに投稿する、いくら悪ふざけだからといって、この投稿1つで店が閉店してしまう始末なのでこのような事はもっと良くない事だと思います。そして、このような事は二度と起こってはならないと思います。

          一般ユーザーは、Twitterで、どこまで気持ちや目撃証言をそのまま書いても許されるのか?

          パクツイについて

          パクツイとは他人がTwitterでつぶやいた内容をそのままコピーして、自分が発言したかのようにツイートすることである。 パクツイをするのは、やられた側にとってとても不愉快な事だと思いました。逆にやった人がパクツイをしていた原因が自分勝手だと思いました。そして、パクツイをしても何も得することは無いと思います。

          パクツイについて

          プレゼン大会でよいプレゼンについて考えた

          1、とても見やすいスライドだった。 もう少し具体的な例があってもよかった。 2、情報が具体的だった。 文字が小さかった。 3、とても面白い発表だった。 字が小さく見えづらかった。 4、Webニュースと新聞のメリットがわかりやすかった。 文字が見えづらかった。 5、声が小さかった、グラフがよくわからなかった 6、とてもいいスライドだった。 スマホについての内容がとてもわかりやすかった。 7、スライドが面白く、パフォーマンスをつけての解説がよかった。 文字が見えなかっ

          プレゼン大会でよいプレゼンについて考えた

          兼六園の庭園の一部

          兼六園の庭園の一部