見出し画像

2章 ASPとは(アフィリエイト・サービス・プロバイダ )

ここは読むだけにしよう

アフィリエイトで稼ぐには?ASPの場合

商品・サービスを調べるコツはが重要

なぜなら、1個商品(サービス)が売れてもかかった時間よりもコストのほうが多ければ稼げないから
なので

  • 商品の検索数を調べる(いわゆる市場。どのくらい検索されているのか。ほどほどがいい)

  • 販売ページを調べる(その商品は売れているのか?)

  • 報酬金額や承認率を調べる(昔はFXなどの成功報酬は10000円とか高単価でした。また提携企業も、怪しいサイトに自社商品のバナーを置いてほしくないので、それを調べられ断れることがある)

2 ASPとは

アフィリエイト・サービス・プロバイダ とは、
成功報酬型広告を配信する
サービス・プロバイダのことを言います

今回、表示された広告がサイト訪問者にクリックされるたび、
サイト運営者に報酬が支払われる
Google Adsense(グーグル・アドセンス)は外しています
アフィリエイト・サービス・プロバイダ、略してASP

総合ASP一覧

A8.net(エーハチネット)

A8.net(エーハチネット)は、日本で最も知名度が高く、広告の案件が多い。
初心者むけのイベント・セミナーがある

他にも

ACCESSTRADE(アクセストレード)

ACCESSTRADE(アクセストレード)は、クレジットカードや投資など、
金融系に強い。ゲーム系にも強い。振込手数料が無料で
支払いが1000円からというのが人気です


Zucks Affiliate (ザックスアフィリエイト)


ValueCommerce(バリューコマース)

ValueCommerce(バリューコマース)
バリューコマースは、Zホールディングスの連結子会社(Yahoo!とグループ会社)で
1999年にサービスの提供が開始された日本初のASPです
Yahoo!プレミアム会員獲得。Yahoo!トラベルや、ショッピング系の案件も多い
報酬の振込手数料が無料


afb(アフィビー)

afb(アフィビー)
高収入アフィリエイターの満足度が高いといわれています
「美容・健康系」の広告を多いので、Googleの検索と合わないかもしれません
報酬の支払いが早くて、振込手数料が無料で、
最低支払額777円というのはある意味魅力です


他には

Banner Bridge(バナーブリッジ)
Rentracks(レントラックス)
LinkShare(リンクシェア)
felmat(フェルマ)
AFro(アフロ)
Challenging Japan (チャレンジング・ジャパン)

などがありますが、案件がなければ、これらのASPを使ったほうがいいでしょうが
上記3つでいいと思います

リンクを作ることやアマゾンのアフィリエイトをしたい人にオススメ

もしもアフィリエイト(モシモアフィリエイト)

もしもアフィリエイト(モシモアフィリエイト)下で解説
HTMLやCSSなどの 知識がなくても「もしものかんたんリンク」を使って、
簡単手軽にアフィリエイトが始められます
もしもアフィリエイト経由であればAmazonの審査が通りやすいです
初心者の方には使いやすいASPです


アプリASP

GAME FEAT(ゲームフィート)

seed app(シードアップ)

Smart- C(スマート・シー)


ASPというよりも、自社でやっている

楽天アフィリエイト(ラクテンアフィリエイト)
楽天市場で販売されている商品からアフィリエイトリンクを作り
自身のサイトで紹介、ユーザーに購入してもらうことで
売上の1~数%が報酬として入ってきます

私は、これで、通算20万以上稼がせてもらいました

Amazonアソシエイト(アマゾンアソシエイト)

Amazonアソシエイト(アマゾンアソシエイト)
審査は通りにくいです


ASPの人気をみてみよう


ASP名特徴広告主数もしもアフィリエイトW報酬制度(ボーナス12%)が魅力8,000社以上A8.net業界最大級の定番ASP22,000社以上ValueCommerceECモール型の案件に強い7,400社以上

もしも(アフィリエイト)

もしも(アフィリエイト)というのがありました
昔は、在庫を持たなくてもネットショップを運営できる「ドロップシッピング」でした
今はやめてしまっております

今なぜ人気かというと、複数のアフィリエイトのリンクを一度で作ることが出来るからです


私はオススメしませんが、便利アフィリエイトリンク作成の「カエレバ」 「ヨメレバ」を使うと
Yahooショッピング、楽天市場、Amazonのアフィリエイトリンクが作れます

他にも、楽天トラベルやYahoo!トラベルなど宿泊予約サイトのプランを紹介できる「トマレバ」というのもあります

便利な半面、顧客は、「ああ、アフィリエイトリンクだぁ」って興ざめします。なので使いません

まとめ

商品・サービスを調べるコツはが重要

  • 商品の検索数を調べる(いわゆる市場。どのくらい検索されているのか。ほどほどがいい)

  • 販売ページを調べる(その商品は売れているのか?)

  • 報酬金額や承認率を調べる(昔はFXなどの成功報酬は10000円とか高単価でした。また提携企業も、怪しいサイトに自社商品のバナーを置いてほしくないので、それを調べられ断れることがある)

ASPとは、成功報酬型広告を配信するサービス・プロバイダのこと

  • A8.net(エーハチネット)

  • ACCESSTRADE(アクセストレード)

  • ValueCommerce(バリューコマース)

  • もしもアフィリエイト(モシモアフィリエイト)

急ぎの方はサイトへ

3 アフィリエイトブログの構成

http://ureterukara.com/af/affiliateblog/

コラボして、Win&Winになりましょう。仕事があります。