見出し画像

【SNK】キャラの成長【KOF】

『KOF XV』が無事にリリースされて3か月ほど経過したわけだが、スタッフインタビューなどを読むかぎり、シュンエイ編(?)はこれで完結ということらしい。
 これまでの各章が、いずれも実質的に3部作で描かれてきたことを考えると、『XIV』と『XV』で終わるというのはやや短い気もするが、昨今のゲーム開発期間を考えると、かつてのように3部作でまとめるというのは現実的ではないのかもしれない。
 ということで、キリのいいところで歴代主人公たちの成長について。

 まずは元祖主人公、いつまでたっても存在感が強すぎる草薙京。
 最初はほんのり熱血+やや俺サマなキャラとしてデビューした京は、その後、宿命のライバルや押しかけ弟子、彼女の詳細設定の追加などでキャラの輪郭が徐々に鮮明になっていった。
 それでもまだオロチ編の頃はどこかやんちゃさが残っていたものの、引き籠もり寸前のK’、たちの悪いイタズラ小僧アッシュなどが新主人公として登場するにしたがい、元祖主人公として相対的に落ち着いてきた感がある。たとえるなら、かつては本田や香川の後輩感覚が強かった吉田が、今では立派に日本代表のキャプテンを務めているような……判りづらい?
 ただ、とりあえず高校を卒業した描写はいまだにない

 続くネスツ編主人公のK’は、うぜえ、うるせえ、やかましい、めんどくせえ、などといった粗暴でネガティブな単語だけで会話しようとするキャラであり、その部分は今も変わっていない。闘う以外のことはたぶん何もできない上に、その闘いさえ可能なかぎりサボろうとする。そばで面倒を見てくれる母(=マキシマ)と、外ではたらいてくれる父(=ウィップ)がいるおかげでどうにか生活できているが、ふたりがいなければ完全な社会不適合者。なおかつKOFが嫌いという設定があるおかげで、毎度毎度、参戦の動機づけに苦労しているふしがある。
 ただ、そんな彼も、最近ではぶっきらぼうながらもクーラの身を案じるような描写があり、それなりに精神面、社会性の成長が見受けられる。

 お次はアッシュ。初登場時ははっきり外見的にキモいという描写がなされていたにもかかわらず、シリーズをかさねるごとにそばかすが薄くなり、歯列矯正のブリッジが消え、押しも押されもせぬ美形に成り上がっていた、歴代で一番要領がいい主人公である。『XIII』のラストで何だか世界を救ったみたいな感じになっているが、決して「実はいい人だった!」というわけではなく、単にベティ(と彼女が住むこの世界)を守りたいという我欲にしたがっただけなのだろう。
 そして『XV』で復活した際には、『XIII』の時の美少年ぽさが消え、またちょっとキモくなっていた。つまり、アッシュは成長していないというか、外見が昔に戻った

 最後はシュンエイ。「大きな出生の秘密と謎の力を持ち、その力を制御するため中国武術の達人のもとで修行している」という、パオの設定をそっくりそのまま強奪して生まれた4代目主人公は、初登場時にはやや生意気、尊大な印象をあたえるイキった若者のように見えたものだが、『XV』では、自分の力に自信を持ちつつも、先輩格闘家たちに対するリスペクトを忘れない謙虚さも合わせ持つキャラになっていた。これが師匠の力か。ロクな弟子を育てられなかった和狆は少しタン先生を見習え
 ともあれ『XV』でのシュンエイは、それこそ昔のシュンエイのような、目上の人間にも平気で噛みつくイスラが登場したことで、相対的に成長が目立って見える。
 おそらく今のシュンエイはイスラを見て、
「うわー……前回のオレも、たぶんこんなカンジのイキリ新人て見られてたんだろうな……」
 などと我が身をかえりみて赤面しているに違いない。

 ということで、総合的に考えると、人として一番成長しているのはシュンエイ、次点が京、三番手のK’は微成長、アッシュにいたっては成長してないという結果に(ぼくの中では)落ち着いた。ただ、これは別に、かならずしも成長したほうがいいわけではない。
 わりとふつうの、一般人に近いスタンスの京やシュンエイが成長するのはいい。昔からのファンなら、後輩を見守る京を見て、「あの京が大人になった……」と目頭が熱くなる場面も多々あったろう。
 逆にK’やアッシュはかなりとがっているキャラで、うっかり成長させてしまうと、その魅力でもあるとがった部分がなくなりかねない。判りやすくいえば、庵が人間的に成長して京と和解したらどうですか、という話。そんな庵に何の価値がある?
 要するに、成長させて魅力が増すキャラがいる反面、変わらないことで魅力をたもち続けるキャラもいるのである。もちろん、シリーズをかさねることで新しいキャラとの出会いがあったり、新しい因縁が生じることもあるので、どんなキャラにも大なり小なり変化は生じるものだが、それが現実の人間ではない以上、成長しなくたっていっこうにかまわんのである。それでそのキャラがよりよくなるのなら、成長するどころか退化したってかまわんのである!
 現に、明らかに退化したのに面白さが増したキャラがここにいる!

画像1
鳥→恐竜は明らかに数百万年単位の退化。でも新技も増えてた~のし~♪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?