見出し画像

DRM初心者が落ちる落とし穴

文字が多いと読んでもらえない
 

ダイレクト・レスポンス・マーケティング(DRM)を勉強しだすと、

・画像より文章の広告がいいんだ!
・伝えたいこと全部書くぞ!
・この情熱を広告に注ぎたい!表現したい!
 
と思うようになります。
 
ただし、要注意。
 
文字数が多い広告というのは、黒々しくになり「この広告は読むのに疲れますよ」というメッセージを読み手に与えます。ましてや、ターゲットが女性の場合、文字数が多い黒々とした広告は嫌われます。

読むのに疲れますから。

文字数が多くても読んでもらえるのは、どちらかと言えば「男性向け」商品です。じゃあ、男性向けなら文字ビッシリでもいいのか?と言われれば
そうでもないです。文字ビッシリの黒々した広告だと、やっぱり読んでもらえません。


 
「ちょっと待て。興味のある人はどんなに長い文でも読んでくれるんでしょ?だって、興味があるんだから!」という声が聞こえてきそうですが、これも間違いです。


そもそも黒々しい広告は興味が出る前に捨てられてしまいます。興味があるかどうか判断する前に、心が折れます。ですので、広告が黒々しくなっていないか、デザインのバランスを考える必要があります。
 

読みやすい簡単テクニック

 

漢字が5文字以上連続で入る場合、黒々しく潰れてるように見えるので、
とても読みにくいです。ひらがなやカタカナを使いましょう。
 
それに、漢字が5文字以上続く代表的な例は「お墓」です。全くいい印象が無いので、漢字は4文字以内にしましょう。
 

ひらがなも同様です。
ひらがなばかりが続くと読みにくいので、適度に句読点や漢字を入れて読みやすくしましょう。ぱっと見た時、その文章の意味が分かるように分かりやすい広告を作りましょう。
 
また、フルカラー広告を使う場合、文字の色を変更することで、黒々しさを回避することが出来ます。


他にもヘッドコピー、サブヘッド、本文、問い合わせなどの全ての文字を真っ黒にして、ピンクや黄色で網掛けする人もいますが、あれも良くありません。
 
背景色に様々な色を使っても、全ての文字が黒のみだと、やっぱり広告全体が黒々しくて読む気を失せます。


 
これはおそらく、白抜き文字は(目立つけど)読みにくい。という広告知識を知ってるから、あえて黒文字を使ってるんでしょうけど、余白とのバランスも大事というのを忘れています。


 
広告テクニックばかりに目がいって、お客さんの感情や心理を無視しています。黒々しい広告というのは、読みにくい広告というのを忘れています。


 
それから、広告を作る時、フォントは3つか、多くて4つまでにしましょう。4つも5つもあると、ガチャガチャした印象を受けて、これまた読みにくいです。


配色もそうです。すっきりした色使いの広告にしましょう。自己主張の強い色が何種類もあると、どこに目をやっていいかわかりません。前に出る色と後ろに出る色の使い分けをしましょう。
 

広告に「オシャレ」「きれい」「かわいい」という表現を使ってるのに、広告がダサくて、読みにくくて、見にくかったら、きっと反応は悪いでしょうから。


 
 
読みにくい広告、読みやすい広告の違い


 
せっかく、ダイレクト・マーケティングを勉強したのに、なぜ、読みにくい広告になるのでしょう?理由は2つあります。


 
まず1つ目、自分本位で広告を作ってる。
 
「そんなことはないぞ!俺はお客さんの事を考えて広告作ってるんだ!」と反論する方もいると思いますが、お客さん目線に立てないから、あれも言いたい、これも言いたい、もっと言いたい、と自分の言いたいことだけを
並べているのです。
 
たぶん、お客さんに伝えたい事が、たくさんあるんだと思います。でも、広告にはスペースの限界があるので

・広告で伝えたいこと
・広告では伝えなくても良いこと

言葉の切り捨て作業をしなければいけません。
 
これは絶対伝えたい!という必殺のメッセージだけを厳選して広告に載せましょう。厳選した1つのメッセージのほうが、お客さんの心に強く刺さります。

 
 
そして、2つ目は、タイトル(ヘッドコピー)が悪い。
 
タイトルが悪い典型的な例は2つ「タイトルが小さい」「タイトルがつまらない」です。タイトルが小さくてゴチャゴチャしていると、パッと広告を見た時、一番初めに、どこに目を向ければ良いかわかりません。次に、何を理解したら良いかわかりません。
 
この「わかりません」が続いた瞬間、お客さんはその広告を見なかった事にします。


そして、つまらないタイトルだと、お客さんは「これ以上読んでもメリットはない」「私には関係ない」「時間の無駄」と思います。

しかも、それらの判断を0.3秒〜0.7秒で判断します。


だから、読みやすい広告を作るポイントは、
・タイトルを見やすく、続きが読みたくなるような魅力的な言葉にすること。
・不要な言葉をどんどん削って、余白とのバランスを考えた見やすいレイアウトにすること。

 
しかも、それを0.3秒でお客さんが判断できるよう作ってあげてください。ここまでやって、はじめて「お客さんのことを考えて作ってる」と言えるのです。


 
写真(画像)も同様です。
 
あれも載せたい、これも載せたい、もっと載せたいと、たくさんの画像を
載せれば載せるほど、焦点がぼやけて、見にくい広告になります。


 
 
●広告宣伝

ダイレクト・レスポンス・マーケティングを活用していく上で、欠かせないテクニックが「文章で人を動かす技術」「文章で商品を売る」コピーライティングというスキルです。


私が作った広告やDMがなぜ、反応が高いのか。世の中にある反応の高い広告やDMはどういう構成で作られているのか。思わず申し込んでしまうテクニックとはどんなテクニックなのか。


それら全てを網羅したコピーライティングの教材を作りました。

今だけ特別価格と早期特典をつけた特別なご案内をしています。興味のある方は、ぜひ、下記のページを御覧ください。
https://ureru493.com/copywriting-salesletter/


●今日のPodcast

第605回 営業畑出身者は社長に向いている?

日本では営業畑出身の人は起業して社長になる人が多いですが、マーケティング出身者が社長になる人は極わずかと言われています。しかし、欧米ではマーケティング出身者が社長になる人が多いと言われています。なぜ、日本の営業マンは社長になりやすいのかを解説します。
https://ureru493.com/eigyousyussinnsya-syatyouninaru/


今週のYouTube

●テレアポを頑張ってる残念な営業マンに伝えたい新しい営業法
https://youtu.be/Jc1HkHDCvto

●素人でも売れる広告が作れる3つの秘訣
https://youtu.be/7OOtkGYbuSM

●従来の営業法は無駄が多い
3つの客を捨てよ
https://youtu.be/Sh4Jy7rONF4


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?