見出し画像

看板広告は効果があるのか?

集客できる看板広告とは?


先日、大きな声で元気に挨拶する看板広告の営業が飛び込みできた。

典型的だな(苦笑)と思いながら、


看板広告の営業?

もう既に、駐車場に看板(店頭看板)あるよ?何で来たの?と思ったら、


「交差点や気になる道路に看板立てます!

野立看板という看板広告です!

今度、高速道路の出口のところに空きが出たんです!」


と元気に説明してくれた。

「看板広告は、商品やお店の認知度をあげて、ブランド力をあげて、集客力があるんです!」

とのこと。


うそつけ!ないない。

絶対無い!


店頭看板ならいざしらず。

交差点や田んぼにある、お店から離れたところにある看板で集客がアップする??

絶対無い。

しかも、空きが出たという高速道路は車で30分かかる隣の市。

あるわけないやん。


「ちなみに聞くけど、看板広告で集客がアップしたかどうかなんて、どうやってわかるの?

わからんでしょ?計測不能やろ?」


と質問したら、


「わかります!看板出してる期間だけ、来店者数を計測してたお店があるんです。そこはグッと伸びました!」


と、誰もが知ってる大手外食チェーンの名前がでた。

そんなわけない。その期間中、お店でキャンペーンやったり、チラシ広告やってたんでしょ?


野立て看板だけで集客アップなんて絶対ないわ。

万一、あったとしても【誰もが知ってる有名店】から効果あるんでしょ?


「美味しそうな看板見たら行きたくなりますよね?」


ならねーよ。

そら、お店の所在地を教える看板「400m先左折」とかならわかる。


「USJまであと1㎞、次の信号右折」


その店を知っていて、目的が決まって(行きたいと思って)いて、

向かっている最中なら道案内にいいかもしれない。


100歩譲って、再購入や再来店など、

一度来たお客さんに、もう一度リピート(思い出させるため)なら、いいかも?しれない。


でも、太陽光発電のように

【新規集客】がメインの【誰も知らない店】が、

店頭から離れた場所で、看板広告やっても絶対意味が無い。


「看板からWEBへ誘導させるんです!」


と息巻いてたけど、普通の人は運転中、

看板をチラッと見ただけで運転しながら検索なんてしない。


まだ一度も行ったことがない、誰も知らない店に、新規客は看板見ただけで入らない。

店頭看板ならまだしも、離れたところの野立て看板やっても絶対意味が無い。


実際、あなたは、見たことも聞いたこともないお店の野立て看板を見て、

来店したり問い合わせした事がありますか?

無いならやめときましょう。


よっぽど「悩みが深い」場合は効果があるかもしれないです。

・「借金返済」
・「金貸し」
・「美容整形」
・「浮気調査」


もしくは、誰もがギョッとする内容とかです。

・「今から30分以内に電話をした人は無条件で100万円差し上げます」
・「ブラックOK!融資最大100万円!金利はたったの0.1%!」
・「美女と即SEX!今から2時間以内にSEXできなかったら全額返金!」
・「BMW新古車が80%OFF!先着2名様限り!」



看板広告で効果があるのは、誰もが知ってる有名店だけです。

ブランドが構築されてる一流企業だけです。


中小零細企業というのは、お客さんからしたら「無名のお店」ですので、

【店頭看板】以外、やっちゃいかんです。


お金かからないならOKです。

よく喫茶店とかに今日のメニューはと店頭においてあるAボードを置いて

簡易看板にするとかなら全然OKですけどね。

追伸:

野立て看板の費用は

・看板制作費4万円~
・毎月2万円~

でした。


広告のスペースやロケーションによって価格は違ってくるとは思いますが、

実際の看板費用はもっと安いかも?

上記の金額もあってないようなものらしいですから…。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?